「急所に当たりやすい」という発生確率についてはこちらで検証させていただきました。
その次に気になる所として、
・急所の時のダメージアップ量
・通常時の急所率
こちらをそれぞれ数値化(%表記)するとどれぐらいなのか?
今回は実際に検証してみたいと思います。
・急所の時のダメージアップ量
本家ポケモンでは急所時のダメージというと1.5倍(第5世代までは2倍)ということなので、元の情報があるためポケマスでもおそらく1.5倍であるだろうというのは使ってても感じてる人は多いと思います。
なので今回は確認という意味合いの方が強いかもしれませんが、せっかくなのでポケマスの方でも検証していきたいと思っています。
【検証方法】
前回も活躍していただいたシバ&カイリキーさんで検証したいと思います。
今回使用するのはLV50のカイリキー。強さはこんな感じです。
パッシブの解放などは行っていません。
そして使用する技はこちら
これで何度かマチスさんにぶつかってみようと思います。
【検証】
結果はこちらです。
通常ヒット | 急所ヒット |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
通常時は28~30ダメージなのに対して、急所時は41~46ダメージとなっています。
大体1.5倍ですね。
【結論】
こちらは現在の本家ポケモンにおいても急所時のダメージは1.5倍となっていることもあり、ポケマスでの急所時ダメージも1.5倍と言えそうです。
続いてはこちらの検証です。
・通常時の急所率
【検証方法】
今回はジュン&エンペルトさんにお願いします。
技「あわ」が検証しやすそうだったので選別させていただきました。
そして検証のお相手はゴースト三姉妹にお願いします。
実際の検証方法ですが、次の通りとします。
相手のポケモンにひたすら「あわ」 |
攻撃がはずれたらノーカウント |
あわが当たった数・急所に当たった回数をカウント |
これでやっていきたいと思います。
【検証】
さあさあやっていきますよ。あわ!
あわ、あわ!
あわ!あわ!あわ!
お、やっと出ました!この調子で延々とやっていきます!
【結論】
ポケマスにおける「通常時の急所率」については
約5%前後となります。
あわを当てた回数 | 545回 |
急所に当たった回数 | 31回 |
ここを単純に割り算すると具体的な値がでてきます。
31 ÷ 545 = 0.056881(5.69%)
本家と数値がどこまで同じにしてくるのかがよく分からないところではありますが、私の方で検証した数値によると5%前後となっています。
実際の設定値が4~6%ぐらいである可能性もありますが、どちらにせよガチャで★5が当たる確率よりは低いというぐらいのが急所率と言えそうです。
こんな数字なので急所に当たればラッキーという次元なので、この数値を期待してのバトルと言うのもその算段の時点でかなり厳しいので戦い方を考え直した方が良さそうです。
急所に期待するからには急所ランクをあげて技を使うか「急所に当たりやすい技」を使うのが無難で最短でしょうから。
さてさて、こうなってくると残るは
・急所率をあげた状態での通常技急所率
・急所率をあげた状態での急所に当たりやすい技急所率
この辺の確率が気になるところです。
本家ポケモンにも同様の値がありますが、そことどれだけ一致してくるのか?
検証の量と記載の内容が多くなりそうなので、こちらの記事で検証させていただきました。
以上です。
今回は通常時の急所率とダメージアップ量についてアップさせていただきました。
この辺は内部仕様なところがあるので、いつ内々的に修正があっても不思議ではありませんが、もともと公開されている値でもないのでサイレントに修正されるなんて可能性もあります。
なので本検証は2019年10月時点での検証結果となりますのでその辺はご理解いただければと思います。
コメント