こんにちは。
無風の極みを向かえてるこのタイミングで「第9回プロデューサーレター」が公開されました。
今後のアップデート内容にも触れる内容となりますので中身を見ていきたいと思います。
・第9回プロデューサーレター
いつものようにユーザーからの要望や問い合わせに対して今後の更新内容などをお知らせしてくれる内容となっています。
今回のプロデューサーレターの内容に合わせて、
・ポケモンのタマゴについて ・次回の伝説ポケモンイベントについて ・バディドロップに関する今後の方針について |
という項目に分けて中身を見ていきたいと思います。
〇ポケモンのタマゴについて
4月後半から5月までに登場する事が明示されました。
こちらは以前から「ヒトカゲ」の予告はありましたが「フシギダネ」「ゼニガメ」も正式に登場し、この中から1つを選べるというものらしいです。
「主人公&ヒトカゲ」などになるのでしょう。
ちなみに管理人は無条件にヒトカゲを選びます。
選んだポケモンは良いとして、選んでないポケモンの入手方法はどうなるのか気になりますね・・・
コレクターの方や図鑑を埋めたい方にとっての措置はあるのでしょうか??
また、なぜか初代推しですが、
ケンタロス・ニャース・ストライクの登場も予告がありました。
こちらはいつの登場になるかは不明ですが、1~2か月スパンで3組ぐらいずつ追加されるのでしょうか??
色々と気になる点が多い情報です。
「主人公&〇〇」というのが今後は凄い勢いで増えていく可能性がありそうです。
まあ声優とかのボイスの収録でお金がかからないから追加はしやすいでしょう
〇次回の伝説ポケモンイベントについて
こちらも4月後半から5月までに開催されるようです。
正式にポケモンが発表されました。
ハーフアニバーサリーの映像内で大ヒントもありましたが、予想通り「ホウオウ」となりました。
こちらは「みず」タイプが弱点になりそうなので、今からみずバディーズを用意しておくと良いでしょう。
開催に合わせて「適性みずバディーズ」のガチャは登場するとは思いますが。
さて今回から「ボックスサーチ」という機能が実装されるそうです。
レターによると「ボックスコイン」をあつめることで「どうぐ・エリア情報」を獲得できるそうです。
これだけ聞くとエピソードイベントの「移動ポイント」と何が違うのか見当がつきませんが・・・良くも悪くも運営さんを期待して待つことにしましょう。
さらに今回からは「報酬アップチケット」と呼ばれるものが登場します。こちらは「1日1回限定報酬3倍!」としていたものの代替として登場するそうです。
こちらも「ボックスサーチ」で入手できるのでしょうか?
これで入手できなかったらかなりガッカリします。
イベント開始時と、イベントを進めていくミッションなどで入手できるのだとは思いますが、「1日1回やらないと・・・」という縛りからは解放されるので楽な方にとっては非常にありがたいでしょう。
自分の時間に余裕がある休日などにまとめて「報酬アップチケット」を使用する!なんて使い方ができるでしょうから。
ところで・・・前回のプロデューサーレターで「伝説ポケモンイベントの1日あたりの周回負担を減らす」とありましたが、特に何か減りそうな要素は無さそうです・・・まさか「報酬アップチケット」の事では無いですよね・・・?
「一人マルチ」の倍速プレイが可能になっただけで周回負担という意味では大幅に軽減されそうですが・・・。
もひとつ。
任意のアタッカーの★5バディーズを強化できる「特別などうぐ」
という意味深なワードが登場しました。
普通に考えれば「のびしろ★5」な気もしますが、こんな言い回ししておいて「のびしろ★5」だった日には衝撃的すぎて笑えなくなります。
まったく新しい部分を強化できる要素として登場するのか・・・あるいは「技レベルアップ」なんかも考えられます・・・!
本来はガチャで被らせることしかできない「技レベルアップ」が可能になれば相当に価値が高まるイベントとなりそうです・・・!
仮に「技レベルアップ」が報酬でもらえるとしたら通常ガチャから登場するバディーズはいつかポロっと出てくるでしょうから、「フェス限定バディーズ」に使用する一択だとは思います。
・バディドロップに関する今後の方針について
管理人は今まで真面目に集めていませんでしたがこちらは改善の意見が多かったという事でテコ入れがあるようです。
・ドロップチャンス廃止 ・大修練にドロップ報酬にバディドロップM追加 ・イベント報酬などで獲得できるバディドロップMの量が増加 |
こちらは4月末のアップデートで適用されるそうです。
今までコツコツ集めてきた方にとっては衝撃的な展開でしょう。
なかでも「ドロップチャンス廃止」ということは一日に上限こそあったらしいですが、個別のバディドロップを毎日コツコツ集められなくなるという事でしょう。
大修練やイベント報酬でしか獲得できないという事は決められた数以上は基本的に集められなくなるという意味でしょうから・・・
これは人によっては良い改良でしょうが、人によっては苦笑いしたくなるような状況になるのかもしれません。
どちらにせよ正式な変更を待ってから色々と判断したいと思います。
当面は「バディドロップM」しか入手できないのが暫定的らしいのですが、将来的には「個別のバディドロップを入手できる仕組みを実装予定」のようです。
こちらが大量に無限に可能なのか、やっぱり限定的な数しか入手できないのかは定かではありませんが色々と物議を醸していた「バディドロップ」もいよいよ変更が入るようです。
管理人的には少ない労力で沢山手に入るようになるならそれは良い変更だと感じます。
前回のレターにあった
「レジェンドバトル」
「四天王やチャンピオンなどをモチーフとしたコンテンツ」
「バトルの報酬としてイベント達成の証の導入」
「統一ボーナス」
については特に触れられてないので実装は6月以降になりそうです。
内容としては以上となります。
あとは挨拶やお礼といった中身になります。
次回のプロデューサーレターが5月中旬であることの予告がありました。
以上です。
コメント