※Lv上限が★3が110、★4が115だった頃に検証した内容の画像を一部使用しておりますがVer.1.7.0の新仕様(Lv上限★3がLv115、★4がLv120)の内容で更新済です。
こんにちは。
今回はポケマスのリリース当初からある「★アップ」と言われるものの仕様や効果などを確認していきたいと思います。
ガチャで技レベルが最大になった場合や、イベントで入手が可能な「のびしろ」というものを使って行うものです。
「なんだか勿体ない意識」により手を出してない方も少なかれいるはずだと思うので、今回はどれぐらいの効果などがあるのかを見ていきたいと思います。
★3のバディーズとかでも「このバディーズは★5にまで仕上げたい!」というバディーズが登場したらのびしろを使ってみる良い機会でしょう。
今回は管理人がそれにあたる「オーキド&ミュウ」に協力してもらい、実際にのびしろを使用してみる様子とともに確認を進めてみます。
図鑑を見る限り★3でLv115まで育てると以下のようなステータスになっています。
HP以外が全て同値という比較するには超分かりやすいバディーズです。
入手した状態の「オーキド&ミュウ」をゲンカイ突破して伸びしろを使わずに最大まで育てると、
【Lv115★3】
HP | 330 |
HP以外 | 230 |
という所からスタートです。
最初に★3のびしろを20個使用します。
のびしろ1つにつき、HPが2、HP以外が1ずつ上昇しているのが分かります。
最終的にHPが40、HP以外は20ずつ上昇することになりそうです。
★4になりました。これと同時にLv上限が115→120になります。この分も能力値上昇しますので、実際はのびしろ使用分以外にも強くなります。
【Lv115★4】
HP | 370 |
HP以外 | 250 |
この状態で★4のびしろを20個使ってみましょう。
※画像はLv110の状態ですがのびしろによる効果は変わりません
★3→★4の時と同じく、のびしろ1つにつき、HPが2、HP以外が1ずつ上昇しているのが分かります。
最終的にHPが40、HP以外は20ずつ上昇することになりそうです。
★5が誕生しました。これによりLv上限は115→120となります。
【Lv115★5】
HP | 410 |
HP以外 | 270 |
ここからは貴重な★5のびしろを使う事でさらに強化が可能です。
※画像はLv110の状態ですがのびしろによる効果は変わりません
すみません、そんなに★5のびしろ持ってませんでしたm(__)m
ただ、これでも能力の上がり方が分かるので、見てみましょう。
★3→★4、★4→★5の時と同じようにのびしろ1つにつき、HPが2、HP以外が1ずつ上昇しているのが分かります。
最終的に次のようになりそうです。
【Lv115★5(のびしろフル使用)】
HP | 450 |
HP以外 | 290 |
最初の★3の状態から考えると、
のびしろだけで【HPが120上昇】【HP以外は60上昇】が可能な事が分かります。
これは是非覚えておきましょう!!
さらに!Lv115→Lv120になった分の能力値アップも可能なため、その分の強化も期待できます!!
※こちらは★5のびしろ未使用状態で、Lv110→120にした場合です。
※Lv115→120にした時はHPが+10、HP以外も+10されます。
ここからさらに★5のびしろを使用することでHPが更に40、HP以外は更に20ずつ増えることになります。
【Lv120★5(のびしろフル使用)】
HP | 460 |
HP以外 | 300 |
やばい強い!というか固すぎる!
ここからさらに装備だ、バディストーンボードだ!が使用可能になるので、更なる強化が可能となります。
では続いて★4や★5バディーズにのびしろを使用するとどれぐらい能力があがるのかも見ていきましょう。
元が★4バディーズを★5にしようとするのもHPが2、HP以外が1ずつ上昇します。
そしてLv上限が115→120となります。
ここに★5のびしろを使用しようとすると…
同じくHPが2、HP以外が1ずつ上昇できます。
元が★5バディーズにのびしろを使用するとどうなるのでしょうか。
伝説ポケモン達も一緒でしたが、のびしろ1つにつきHPが5、HP以外は2ずつ上昇するのが分かります。
まとめます!!!
★3~★5バディーズの使用可能なのびしろの合計数と能力上昇を合計すると次の通りになります。
初期 | 使用可能なのびしろ合計数 | 合計上昇値 | Lv上限 | |
HP | HP以外 | |||
★3 | 60 | 120 | 60 | 115→120 |
★4 | 40 | 80 | 40 | 変わらず |
★5 | 20 | 100 | 40 | 変わらず |
※元が★3と★4バディーズについてはのびしろ1つにつきHPが2、HP以外は1ずつ上昇
※元が★5バディーズについてはのびしろ1つにつきHPが5、HP以外は2ずつ上昇
※さらにLv上限が増えている分、★3はLv5分、★4はLv5分のレベルアップによる能力値上昇もあり
スタートが★3バディーズに関しての能力の上がり方は★5や★4を超えている事が分かります。
仮に同じぐらいの能力値をもつ★3と★5バディーズがいた場合、最終的に★3バディーズの方が高くなります(のびしろフル使用+Lv5分の能力値上昇も加味)
もちろん総合値などではなかなか勝てないでしょうが、ひとつの能力値に注目して比較した場合の話になります。
すべてにおいて★3の方が高くなる…という訳ではありませんので勘違いしないようにしてください。そうじゃないと★5バディーズの立場が…
以下、参考比較です。
<参考比較>
「オーキド&ミュウ」はイベント入手★3バディーズでしたが、ガチャ産★3バディーズだと違いがあるのかも確認してみました。
事情があり★3のびしろをひとつだけ使用していた「ヤーコン&ガマガル」を★5にしてみました。
ちなみに★5のびしろを使用しようとすると
共通して★3~5ののびしろを1つ使うたびにHPが2、HP以外が1ずつ上昇することが分かりました。
つまりは「ガチャ産もイベント入手バディーズものびしろの上昇量は同じ」と言えます。
以上です。
リリース当時から使用を温存していたのびしろを遂に使って検証記事を書かせていただきました。
ずっとやりたかったのですが丁度のびしろを使いたいと思える★3バディーズが登場したので良かったかなと思います。
のびしろを初めて使い切ったので、こちらも良い経験になりました!!!
…正確に言うなら初めてののびしろ使用は「ヤーコン&ガマガル」ですが。
コメント
のびしろについて気になっていたのでこのような記事非常に助かります
検証ありがとうございます!