こんにちは。
今回は「使用ゲージ数別の技の最高威力と最低威力についての考察」ということで書かせていただきたいと思います。
※本記事は2019年11月現在のポケマスを元に書いています
使用ゲージ数別の技の最高威力と最低威力について
そのままなのですが、まず3ゲージ技から見ていきましょう。
【3ゲージ使用技の最高威力(※技レベル1)】
技名 | 威力 | 命中 | 効果 | 使用ポケモン |
もろはのずつき | 188 | 80 | 自傷1/3 | ズガイドス |
メガトンキック | 167 | 75 | 追加効果なし | ワニノコ |
すてみタックル | 167 | 100 | 自傷1/4 | サマヨールなど |
見ていただければ分かる通り、最高威力というと代償が大きいです。自傷だったり命中低めだったり。
じゃあ命中100で自身へのマイナス効果がない最高威力の技は何になるのか??
技名 | 威力 | 命中 | 効果 | 使用ポケモン |
サイコキネシス | 99 | 100 | すごくまれに特防さげる | ランクルスなど |
かみくだく | 99 | 100 | まれに防御さげる | ムーランド |
シャドーボール | 99 | 100 | まれに特防さげる | ゲンガーなど |
「もろはのずつき」から見ると威力を半分にまで落とさないと安定的な技はありませんでした。ゆえに技威力が100以上ある技というのは「命中が100ではない」「自身へのマイナス効果あり」と何かしらのリスクを持たないと無いということです。
対しての上記威力99の3つは現状の環境では安定度でいうと最高レベルの技たちということになります。
次に最低威力たちを見てみましょう。
【3ゲージ使用技の最低威力(※技レベル1)】
技名 | 威力 | 命中 | 効果 | 使用ポケモン |
ほっぺすりすり | 20 | 100 | 確定まひ | ツタージャ |
じならし | 80 | 100 | 全体攻撃・素早ささげる | ガマガル |
ギガドレイン | 91 | 100 | 吸収 | トゲデマル |
威力が低いというだけで恩恵はでかいです。確定まひや確定で素早さをさげるなどなど。そもそも下から数えて3番目の威力でも91あるので、3ゲージ技で安定的に使えるのは90台と言えそうです。
3ゲージ技で100前後なら十分に高威力ということです。というか90以下の威力の技は2つしかない状況ですから。
続いて2ゲージ技です。
大技でないにしろ、数を重ねてダメージを重ねたり使用頻度は高くしやすいのが2ゲージ技ですよね。
【2ゲージ使用技の最高威力(※技レベル1)】
技名 | 威力 | 命中 | 効果 | 使用ポケモン |
ゆきなだれ | 75 | 100 | 発動待機 | クレベース |
くちばしキャノン | 75 | 100 | 発動待機 | ドデカバシ |
ハイパーボイス | 63 | 100 | 相手全員 | ハピナス |
こちらも随分な結果となりました。最高威力の2技が「発動待機」ものでした。これではダメージを与えたい時に自由に使えない…!
ハイパーボイスも技としては全体攻撃で優秀ですが、使用するポケモンがハピナスなのとノーマルタイプ技なので弱点を狙うこともできないので中々厳しい状態ですね。
次は最低威力です。
【2ゲージ使用技の最低威力(※技レベル1)】
技名 | 威力 | 命中 | 効果 | 使用ポケモン |
アシストパワー | 13 | 100 | 条件で威力アップ | ネイティオ |
タネマシンガン | 15 | 100 | 2~5回攻撃 | キモリなど |
まとわりつく | 20 | 100 | 確定バインド状態 | アメタマ |
こちらは威力が低いだけに優秀なものが多いです。アシストパワーは元の威力なんてどうでもいいぐらいにダメージでますし、タネマシンガンも実質2~5倍の威力となりますし、まとわりつくは確定で相手をバインド状態にできます。
最後に1ゲージ技を見てみましょう。
攻撃するというより追加効果で勝負するものが多い気がします。
【1ゲージ使用技の最高威力(※技レベル1)】
技名 | 威力 | 命中 | 効果 | 使用ポケモン |
いわおとし | 23 | 90 | 追加効果なし | ルガルガンなど |
うちおとす | 20 | 100 | ズガイドス | |
しんくうは | 20 | 100 | ルカリオ | |
かぜおこし | 20 | 100 | ドデカバシ | |
つつく | 20 | 100 | ロズレイド |
「追加効果が~」とか言った直後ですが、この辺は追加効果全部なしです。
バディーズ技を使うためのカウント稼ぎですかね。
【1ゲージ使用技の最低威力(※技レベル1)】
技名 | 威力 | 命中 | 効果 | 使用ポケモン |
れんぞくぎり | 8 | 95 | 連続使用で威力アップ | カイロス |
おどろかす | 12 | 100 | たまにひるみ状態 | シロデスナ |
したでなめる | 12 | 100 | たまにまひ状態 | ゲンガー |
これもクセのある技ばかり揃いました。「れんぞくぎり」は命中100で無いにしろ連続であてれば威力が倍々になっていくので威力以上の効果が期待できます。
他の2つはダメージも期待できないので追加効果狙いの側面も大きいと思います。
以上です。
今回は「ポケモンの技」を統計しながら見てみると面白い見え方がしました。
バディーズが増える度に新技も増える可能性がありますから、どこかのタイミングでまた考察してみようと思います。
コメント