こんにちは。
2章のクリアと同時にエクストラエリアが解放され、お知らせにもありましたが大修練のスケジュールが案内されていました。
こういうやつですね。
私は初めてこれを見た時に何を言っているのか理解もできず、どうやら「複雑に入れ組んでスケジュールされている」というぐらいの印象しか持てませんでした。
いつ・なにが行われているの!?
それがほぼこのお知らせだけでは把握できません。
この大修練ですが、ポケマスの強さを極めるためにはかなり重要なステージ&報酬になっています。
それなのに時間制限と挑戦回数が限られているため、後になればなるほど「いつ・なにが行われるのか?」という情報が必要になってくると思います。
という訳で今回はエクストラエリアは大修練の
・スケジュール
・報酬
・タイプ適正
について纏めていきたいと思います。
まず、お知らせにあるタイムスケジュールを整理すると次のようになります。
小さくて見えにくいかもしれませんが、このようなスケジュールとなっています。
一度、月曜~日曜までを24時間表記で図にしてみましたが、
分かりにくくて酷かったのですが、
・大修練の切り替わりが一日3か所で固定されていること(7時~、15時~、23時~)
・常に2つの大修練が入れ子で走っていること
・土曜の23時~からの24時間は全大修練が行われていること
このあたりが見えてきたので、今回の図表を作成させていただきました。
今後、変更や改善があれば見直していきたいと思います。
続いて報酬についてです。
・攻/技/守の大修練
NORMAL | HARD | VERY HARD |
とっくんマシン×4 すごいとっくんマシン×1 ノーマル型×18 スーパー型×5 |
すごいとっくんマシン×2 ノーマル型×26 スーパー型×8 ハイパー型×4 |
すごいとっくんマシン×5 スーパー型×10 ハイパー型×6 スキルのもと×2 |
(※)ノーマル型:攻→ツヨクナール、技→カシコイーナ、守→テダスケール
(※)スーパー型:攻→スーパーツヨクナール、技→スーパーカシコイーナ、守→スーパーテダスケール
(※)ハイパー型:攻→ハイパーツヨクナール、技→ハイパーカシコイーナ、守→ハイパーテダスケール
・金の大修練
NORMAL | HARD | VERY HARD |
しんじゅ×2 | しんじゅ×3 おおきなしんじゅ×1 |
しんじゅ×1 おおきなしんじゅ×2 |
・強化の大修練
NORMAL | HARD | VERY HARD |
強化マニュアル★1×2 強化マニュアル★2×1 |
強化マニュアル★1×2 強化マニュアル★2×1 強化マニュアル★3×1 |
強化マニュアル★1×1 強化マニュアル★2×3 強化マニュアル★3×2 |
□追加ドロップについて□
攻/技/守の大修練については大量の数が必要となりますが、上位のアイテムが追加でドロップしたりもしますが個数が1~2なので大したことはありません。NORMALやHARDでは「スキルのもと」がドロップしたらラッキーな方です。
VERY HARDでは「ジムリーダーのメモ」をそこそこの確率でドロップするのでこれは要注目です。
体感的には3回やれば1個落ちるかな・・・というぐらいです。
他、金の大修練については特に期待してもしんじゅのみですし、強化の大修練については★3が追加でドロップすると嬉しいですね。
VERY HARDクリア時に獲得できる報酬と追加ドロップを合わせてみても攻/技/守の大修練は悪くないのですが、強化と金の大修練についてはコスパがあまり良くないです。AUTO放置で勝てるならやっておいても良いですが何度かトライしてたまに勝てるレベルだとしたら苦労に対する恩恵が少ない方です。だったら常設の方を何度か周回する方が得られるものは難易度的にも多いはずです。
□獲得EXP・コインについて□
下記の通りとなります。
獲得EXP | 獲得コイン | |||||
NORMAL | HARD | VERY HARD | NORMAL | HARD | VERY HARD | |
強化の大修練 | 140 | 340 | 1720 | 31 | 63 | 550 |
攻/技/守の大修練 | 21 | 51 | 258 | |||
金の大修練 | 500 | 1000 | 8800 |
攻/技/守の大修練についてEXPとコインは通常ですが、強化の大修練ではEXPが金の大修練ではコインが多めにもらえるようになっています。
最後にタイプ適正についてです。
各大修練のVERY HARDになってくると力技で押しても中々勝てないこともあるため、弱点を攻めることで勝率をあげる必要性が出てきます。
尚、難易度に関係なく出てくるポケモンやタイプは共通となります。
(一週間かけて確認中なので随時埋めていきます、空白は確認中です)
修練別・トレーナー別・ポケモンごとの弱点は以下の通りです。
・攻の大修練
トレーナー名 | レフト | センター | ライト |
イツキ | スピアー | ネイティオ | アメタマ |
岩 | 電気 | 電気 | |
ナタネ | モンメン | ロズレイド | ヌイコグマ |
炎 | 飛行 | 飛行 | |
クチナシ | ヒトモシ | ペルシアン(アローラのすがた) | ゾロア |
ゴースト | 虫 | 虫 | |
ゲンジ | チョロネコ | ボーマンダ | アサナン |
虫 | フェアリー | フェアリー |
・技の大修練
トレーナー名 | レフト | センター | ライト |
フヨウ | フワンテ | ヨノワール | バネブー |
こおり | あく | あく | |
シキミ | ノズパス | シャンデラ | ズバット |
草 | 岩 | 岩 | |
カリン | イシツブテ(アローラのすがた) | ヘルガー | コイル |
みず | 格闘 | 格闘 | |
フウ | ワンリキー | ソルロック | タマタマ |
飛行 | あく | あく |
・守の大修練
トレーナー名 | レフト | センター | ライト |
ユウキ | ペロッパフ | ジュカイン | コノハナ |
鋼 | 毒 | 毒 | |
カンナ | ムックル | ラプラス | パウワウ |
電気 | 草 | 草 | |
カヒリ | ポチエナ | ドデカバシ | タツベイ |
格闘 | こおり | こおり | |
マツリカ | コイル | グランブル | ペロッパフ |
地面 | 鋼 | 鋼 |
・強化の大修練
トレーナー名 | レフト | センター | ライト |
ザクロ | マクノシタ | アマルルガ | イシツブテ |
エスパー | 鋼 | 鋼 | |
オーバ | ポッポ | ゴウカザル | ダンゴロ |
岩 | みず | みず | |
イブキ | モノズ | キングドラ | ヌメラ |
フェアリー | ドラゴン | ドラゴン | |
レンブ | ウツドン | ローブシン | ヌイコグマ |
飛行 | エスパー | エスパー |
・金の大修練
トレーナー名 | レフト | センター | ライト |
ホミカ | フラベベ | ペンドラー | ワンリキー |
毒 | エスパー | エスパー | |
ネジキ | ヤヤコマ | ドータクン | ハネッコ |
電気 | 炎 | 炎 | |
マーマネ | アサナン | トゲデマル | ビリリダマ |
ゴースト | 地面 | 地面 | |
ラン | ヒドイデ | ルナトーン | バネブー |
電気 | 虫 | 虫 |
以上です。
大修練については回数制限もあることながら、報酬・ドロップともに美味しいものが多いです。特にVERY HARDに勝てるかどうかも最終的な獲得量にも大きく影響してくるので、しっかり押さえておきたいところです。
こちらの記事については随時修正と加筆をしていくつもりなので完成まではしばしお待ちください。
コメント