こんにちは。
メインストーリーの第8章の攻略内容を書いていきます。
・難易度【NORMAL】
バッジ集めも終盤戦です。敵の強さも一気に強くなっているので、しっかりと強化と対策をして進めていきましょう。
おすすめのタイプ:電気・岩
→リセマラなどで強力なポケモンまたはお気に入りポケモンを手に入れた場合はそちらをチームに加えて問題ないです。
そうでない場合は選択肢も無いと思いますが、「主人公&ピカチュウ」と「タケシ&イワーク」がおススメです。
「とっくんマシン」は溜まってきてる頃だと思うので、ピカチュウとイワークの技をそれぞれひとつずつは解放しておきましょう。
残り1枠はお好みでどうぞ。サポート能力や回復アイテムでの選定でも大丈夫です。
「フウロ&スワンナ」は素早さと防御を上げつつも回復も使えるのでサポートメンバーとしてはかなり優秀でオススメです。あとは「メイ&ツタージャ」のサポートとピカチュウの相性が良いのですが、イワークとは少し噛み合わない感じになります。
【STORY】こごえる情熱
【BATTLES×2】VS 氷河のトレーナー
【STORY】空まわり
【BOSS】VS ヤナギ
パウワウのバディーズ技に要注意です。
レベルが低いと一撃で壊滅状態に陥ります。
ピカチュウのレベルは少なくとも30は欲しくて、スワンナの「ひとっとびね!」とイワークの「がんせきふうじ」、ピカチュウの攻撃技を使い分け、相手より先にバディーズ技を打ちましょう。
パウワウを倒せば後は楽なので、まずはパウワウに集中攻撃を浴びせましょう。
【STORY】足りないもの
【BATTLES×2】VS 氷河のトレーナー2
【STORY】心をひとつに
【BOSS】VS ヤナギ2
パウワウが強化され、左右のバディーズも増員されています。
ガチャ無しで挑む場合は、フウロ→メイに変更して、「SPアップG」をバトル開始直後にすぐに使い切り、ピカチュウを強化しましょう。
先にパウワウを倒すことで安定が得られるのは初戦と同様です。
【STORY】教えと学び
バッジ獲得:ユニティバッジ
バディーズ獲得:ヤナギ&パウワウ(★3)
こちらで第8章クリアとなります。
〇難易度NORMAL情報〇 |
STORYは初回クリアごとにダイヤ10個獲得 BATTLES・BOSSは初回クリアごとにダイヤ30個獲得 |
第8章獲得ダイヤ合計160個 |
ガチャなし・編成適当だと苦労する可能性が高くなります。
少なくとも★5を当てるか強化をしていないと弱点をうまくつかないと惨敗することもあるでしょう。
メインストーリーで入手できるポケモンを少し育成したり、試行錯誤を何度かやることで勝てる場合もあります。
あとは普通に「ゲンカイ突破」はしましょう。アイテムを使うからとストーリーで入手したバディーズに使い惜しんでるのであれば勝てるものも勝てなくなります。
・HARD以降の難易度について
第8章は2BOSSになります。
【BOSS】VS ヤナギ1
難易度 | 必要なつよさ | 初回クリア |
HARD | 12500 | 100ダイヤ |
相手の控えがいないので頭数を減らすことを優先していきましょう。
パウワウは放っておいても強力なので一番最初に倒しきれるのがベストですが、そこが厳しそうなら左右のポケモンから1組ずつ倒していきましょう。
あとはバトル開始後に「あられ」状態になるので、その状況を活かせる編成で挑むのもありです。
【BOSS】VS ヤナギ2
難易度 | 必要なつよさ | 初回クリア |
HARD | 12700 | 100ダイヤ |
左右のポケモンから倒す場合は控えが増えているため、厚みがあるので注意しましょう。
それ以外は初戦と同様に、パウワウから最初に倒しきれるのがベストですが、そこが厳しそうなら左右のポケモンから確実に倒していきましょう。
今回もバトル開始後に「あられ」状態になるので、その状況を活かせる編成で挑むのもありです。
以上です。
というわけで8章の攻略記事を書かせていただきました。
お付き合いいただきありがとうございました。
コメント