こんにちは。
本日より「ひこう育成イベント」が始まりました!
毎度ですが前回のかくとう育成イベントと内容はほぼ一緒です。
(いつも通りの焼き直しイベントです)
こちらも毎度、技レベルをあげられるバディーズが違うぐらいしか変化がありません。
・ひこう育成イベント
〇開催期間
2020年5月21日15時~2020年6月5日14:59
〇開始条件
メインストーリー第4章までクリア済であること
〇概要
・ひこうタイプのバディーズを強化しやすくなるイベント ・ひこうタイプのみ経験値が10倍に増える ・ひきかえけんの報酬が美味しい ・フウロ&スワンナの技レベルをあげられる |
今回の開催・前回(かくとう育成イベント)との違いについて
・ひこうタイプの育成イベントは完全初開催 ・技レベルアップが可能なバディーズは1組 |
完全に初開催です。まだまだ未開催のタイプの方が多いぐらいですからね…
なお、今回も初回クリア報酬とミッションを一通りこなしてもらえるダイヤは合計1010ダイヤになります。
また、ストーリーで入手可能なひこうタイプバディーズを一定レベルまで育成することで達成できるミッションも存在します。1バディーズにつき最大60枚のひきかえけんがもらえます。
■ソロプレイ(ひとりであそぶ)■
全4難易度です。STORYなどもありません。
初回クリアでダイヤ30個×4ステージ=合計120ダイヤもらえます。
ミッションは各難易度(EXPERT以外)1回ずつクリアで達成できます(1ミッションにつき50ダイヤで3難易度分で合計150ダイヤ)
EXPERTのミッションに関してはひこうタイプをチームに入れて50回クリアすると全ミッション達成可能で、合計でひきかえけん285枚、バディドロップMが3000個もらえます。
各ステージでもらえる経験値は次の通りです(ひこうタイプのみ経験値10倍)
NORMAL | 180(+1620) |
HARD | 380(+3420) |
VERY HARD | 500(+4500) |
EXPERT | 750(+6750) |
未育成でもNORMALから始めてレベルがあがってきたらHARD→VERY HARDと進めていけば最終的にはEXPERTでもオート放置で勝てるようになる場合がほとんどです(一部例外的な組み合わせを除き)
・育成効率について
めちゃめちゃ良いです。オート放置で何度も周回させる前提ですが、
ひこうタイプのバディーズのみでクリアした場合、
NORMALで1800、HARDで3800、VERY HARDで5000、EXPERTで7500もの経験値がもらえます。
強化マニュアル★3が1冊で経験値5000ですから、VERY HARDあたりでもひこうタイプ3組で挑戦しようもんなら全員に強化マニュアル★3を1冊ずつ使ったことになります。
しかもVERY HARD以上はクリアごとに固定報酬で強化マニュアル★3も1冊入手可能で、追加ドロップもあります。こちらは難易度が上がればあがるほど固定報酬もドロップ報酬も豪華になるようです。
普段の修練EXPERTとかを周回するより「ひこうタイプであれば」効率がめちゃめちゃいいです。もし育成するつもりだったバディーズがいるならこの機会で、強化しつつ強化マニュアル★3を集める超チャンスです。是非とも活用してください。
とくにLv100以降は大量の経験値が必要となるので、今回の周回ついでにレベルをあげれば強化マニュアル★3も大量に手に入りつつのレベル上げができるので相当に美味しいです。
ただ、伝説ポケモンイベントやエピソードイベント開催中の場合は、向こうは1~2バトルするだけで10冊単位で強化マニュアル★3が手に入るため、効率面では勝てない場合がほとんどです。
他イベントが開催されてない期間であれば、「育成イベント」が圧倒的に効率良いんですけどね…要は昔ほどあまり頑張らなくても強化マニュアル★3の稼ぎ時があるっちゅう事です。
■マルチプレイ(みんなであそぶ)■
育成効率とは何だろう?というばかりにマルチでもらえる経験値は美味しくもなんともないです。
経験値効率は期待できませんが、ゲンカイ突破用の強化素材だったり、該当バディーズの技レベルを上げられたりと、「ひきかえけん」でもらえる報酬がとっても美味しくなっています。
難易度はHARD・VERY HARD・EXPERTの3つで強さと報酬が比例して上がっていきます。
各難易度の初回クリア報酬として30×3難易度で合計90ダイヤもらえます。
ミッションはそれぞれ各難易度を5回ずつクリアすることで3難易度×150ダイヤずつもらえるので合計450ダイヤもらえます(EXPERTのみひこうタイプを編成することが条件)
それよりもマルチで大注目なのが交換ラインナップです!
必要枚数 | アイテム | 交換可能回数 |
200 | フウロ&スワンナ(技レベルアップ用) | 1 |
20 | 四天王のメモ×1 | 20 |
10 | ジムリーダーのメモ×10 | 4 |
10 | ツヨクナールS×100 | 5 |
10 | カシコイーナS×100 | 5 |
10 | テダスケールS×100 | 5 |
6 | ハイパーツヨクナール×100 | 10 |
6 | ハイパーカシコイーナ×100 | 10 |
6 | ハイパーテダスケール×100 | 10 |
4 | スーパーツヨクナール×100 | 15 |
4 | スーパーカシコイーナ×100 | 15 |
4 | スーパーテダスケール×100 | 15 |
2 | ツヨクナール×100 | 20 |
2 | カシコイーナ×100 | 20 |
2 | テダスケール×100 | 20 |
四天王のメモが上限20ですが相当に入手効率がいいです!
できれば優先的に入手をしておきたいです!
あとはバディーズが育てきってない方にとって強化素材のS系やハイパー系がかなりお求めやすい枚数で結構手に入ります。
個人的にはこちらも相当おススメです!!
ちなみに四天王のメモを全ていただこうとするなら20枚×上限20で合計400枚、S系素材を回収するなら10枚×上限5×3種類で150枚、ハイパー系素材は6枚×上限10×3種類で180枚です。
この辺だけで730枚ほどあれば全回収が可能です。
強化素材が有り余ってる場合でない限りはこれぐらいは集めてもいいと思います。
あと他は適宜それぞれが必要なものを交換してもらうと良いでしょう。
※こちらも強化マニュアル同様、他イベント開催中であれば向こうのほうが強化素材の回収効率は良かったりします。開催時期とそうでない時期で優先度を変える必要があります。
人によっては優先度が皆無かもしれませんがストーリー入手バディーズの技レベルアップが可能です。育成イベント実施中にしかあげることができないので可能であれば入手していきましょう…人によっては全く不要と言う方もいるでしょうが…期間限定ものなので是非!
今回も交換回数は1回のみです。ひこう育成イベントが再開催されるたびに交換可能になるみたいなので、再開催されるたびに技レベルを1ずつあげられます。技レベル5になるのは結構先になりそうですね…
マルチの各難易度クリアによる固定報酬の「ひきかえけん」は以下の通りです。
難易度 | 固定報酬 |
EXPERT | 15 |
VERY HARD | 8 |
HARD | 5 |
各難易度とも追加で0~2枚ほどドロップがあるようです。
なめてかかると結構難しいのがマルチなので自身のメンツと相談して攻めやすい難易度を周回するのが一番良いかと思います。
もしくはソロでコツコツ集めるのもありだと思います。ソロは枚数こそ少ないですが経験値効率+強化マニュアル集めという目的で相当回数回っても旨味がありますし、そのついでにひきかえけんがコツコツ集まっていく…と考えれば美味しいですよね。
ソロで必要回数もしくはミッション達成で必要な回数だけ回りきってから不足した分をマルチで回収する…というのが一番いい周回方法だと思います(少なくとも管理人はそういう順序で回ります)
ひこうタイプのストーリー入手はフウロ&スワンナしかいませんが、サブ技でひこう技をおぼえるポケモンも結構いますがサブ技なので威力が期待できないです。
ひこうタイプアタッカーは直球でグリーン&ピジョットがいますが、ガチャ産★5となります。
もしいるようなら攻略難易度はグッと下がるのですが。。。
もしくは自前の最強レベルアタッカーを投入しても全然問題ないです。
他のフル強化した他の伝説ポケモンがいるようでしたらその辺を投入するもありでしょう。
Lvの低さや事故により負ける事もあるでしょうが、いつも通りに何度か繰り返せば勝てそうです。
・マルチEXPERTについて
やるからにはここを周回したいです。一人でマルチが可能になったため、一人マルチ放置を前提した内容で紹介します。9組バディーズを用意する必要こそありますが、倍速周回が可能となるため効率は圧倒的に差が出そうです。
管理人も一人マルチ(オート放置)でやってみます。
【管理人オート編成例(ガチャ産★5未使用)】
とりあえず寄せ集めメンバーで勝てました。
例によってボード解放は誰もしていません。
★3バディーズについては★3のびしろを使用しています。
スワンナにいたってはLv100にすらなってない。
上記編成をベースに自身の持ってる強いバディーズに切り替えるだけでも勝てるとは思います。
何度かバトルをして気になったのが、
アメモースが登場時攻撃ダウンをしてくるので、対策なり交代してもいいかもしれません。先発は特殊攻撃をメインにするバディーズなら無視で良いですが。
コトネのメガニウムが「どろかけ」を使ってくるので命中ダウンに注意してください。
プラスパワーを使用してからの「じならし」で全体攻撃をしてきたり、「にほんばれ」を使ってからの「あがってくよ」でバフをかけてきて、終盤はギガドレインを連発してきます。
ぶっとんで強い技や注意点が無く、色んな事を細々とやってきます。
多少レベルや性能の高いバディーズをぶつければ力業で勝ててしまいそうな相手です。
ドデカバシが放っておいてもいいダメージを出してくれるのでポイントかもしれません。
普通のマルチをする場合は野良マッチングをする場合は運頼みになる所が大きいため、安定はしないでしょう…強いバディーズを連れてきてくれる人と当たれば安泰ですが、毎回そうなるとは限りません。それならNPCの方が優秀…ということも割とあります。
手持ちが揃っているなら「一人マルチ」でしょうし、揃ってないなら野良マッチング頼み…
どちらでもマニュアル操作でも何でも良いのでミッションの各難易度5回ずつクリアだけは目標にしてもいいのかもしれません。
以上です。
コメント