初回開催時には結構な難易度かつおかしいぐらいの周回数が必要となった
伝説ポケモンイベント「暗躍する影」
なんだかんだ言いながらフル強化まで済ませた人…
周回しきれなかった人、今回初めて挑む人…
色々いらっしゃると思います。
そんな色々と物議を醸した「暗躍する影」が遂に復刻開催となりました。
今回は
・新規挑戦者
・前回フル強化未達成者向け
・前回フル強化済の方向け
でお届けしたいと思います。
・入手できるバディーズ
元の強さもありますが、イベント周回するだけで「専用のびしろ」を20個フルで使用できるあたりも非常に有用です。こちらは全ての「伝説ポケモンイベント」に該当する話になります。
・復刻開催期間
2020/3/6 15:00~3/16 14:59となります。
・攻略情報
〇初回開催からの変更点
・サカキ&ミュウツーの強化に必要な素材数などが変更
・ソロでもらえる報酬が大幅増加+より高い難易度追加
・マルチでもらえる報酬が大幅増加
つまり、フル強化に必要な周回数はそれなりに減ったようです。
ドロップ量は直近の伝説ポケモンイベントと同じ水準になっているようです。
〇概要・流れ
専用のアイテムを集めることでミュウツーの入手・強化が可能となっています。
STEP1 | ソロまたはマルチで「専用ひきかえけん」を800枚集める |
STEP2 | 「戦いの果てに」をクリアして「サカキ&ミュウツー」獲得 |
STEP3 | 周回を続けて、ゲンカイ突破・技・パッシブ習得 |
STEP4 | さらに周回を続けて、技レベルアップ |
STEP5 | さらにさらに周回を続けて、のびしろ獲得 |
〇ミッション報酬について
全部で40ミッションありますが次の内容でフル達成できます。
・ミュウツーをLv100まで強化 ・ミュウツーの技とパッシブスキルを全て習得 ・ミュウツーを編成してソロ「VS ブレイク団」「VS ブレイク団2」を各10回クリア ・「暗躍する影」でこうかばつぐん攻撃を100回する ・「暗躍する影」でイッセイコウゲキを50回する ・「暗躍する影」でバディーズ技を50回する ・「暗躍する影」でバトルのあるステージを50回クリアする |
専用強化素材の他、専用ひきかえけんがもらえます。
ダイヤはミッションで計700個、全達成で300個もらるのでミッションをすべてこなすことで合計1000ダイヤもらえます。
〇ストーリー(ソロ)
STORY | 新たなる野望[OP](報酬なし) |
STORY | 招かれざる男 |
BATTLE | サカキを止めるために! |
STORY | 神秘の石の秘められし力 |
BATTLE | 襲撃のミュウツー! |
STORY | 底知れぬ力を持つ者 |
STORY | [専用ひきかけん800枚収集後解放] 戦いの果てに |
〇共通情報〇 |
・STORY(OPを除く)は初回クリアごとにダイヤ10個獲得 ・BATTLE・BOSSは初回クリアごとにダイヤ30個獲得 |
こちらでダイヤが合計100個もらえます。
特に強くは無い相手です。そもそもダイヤがもらえる以外、特に何もありません…が、「サカキ&ミュウツー」を獲得するには必須条件となりますのでしっかり最後までクリアしておきましょう。
一応攻略しておくと、あくタイプが有効ですがしっかり育てたハウ&ライチュウがいればそれだけでも軽く勝てます。
「サカキ&ミュウツー」を仲間にした後は追加ステージが登場します。
BOSS | VSブレイク団 |
BOSS | VSブレイク団2 |
こちらはセンターのポケモンがニドクインとなっており、弱点はエスパーです。割と強いですが、しっかりと対策を練ればAUTO編成で高速で回すこともできそうです。
ミッションの関係もあるので「サカキ&ミュウツー」を強化してから周回すると効率がいいかもしれません。
他にもイツキ&ネイティオがいればガチャ産以外のサポートを固めてあげるとオート放置でも余裕で勝てます。
専用強化素材集めについては、ソロでも結構な効率が出せます(但しひきかえけんSは入手できません)
自身がクリアしやすい難易度やオートで放置して勝率が固いところであれば、ひたすらに周回することでフル強化も狙いやすいです。
〇ストーリー(マルチ)
「専用ひきかえけんS」も狙いつつ周回するならマルチになります。
「対決!サカキ1~4」のステージが4つ用意されており、難易度があがるにつれて敵も全体的に強くなり報酬も増えてくる感じです。
※「サカキ&ミュウツー」入手・強化に必要な専用報酬がもらえるのはサカキ1~3までとなります。最高難易度のサカキ4については「腕試し」となっており周回の必要はありません(代わりに初回報酬でダイヤが300個だけもらえます)
もらえる報酬の個数効率でしたらマルチが一番良いです。時間効率は編成などにもよりますがソロの方が良い場合がほとんどでしょう(ソロの場合は専用ひきかえけんSがもらえません)
他の伝説ポケモンイベントで入手できるフル強化済の伝説ポケモン、もしくはギーマ&レパルダスかカリン&ヘルガーのどちらかをLv120にして技解放さえすればそれだけでも周回は難しくないです。
一応注意するところとしては「サイドを先に倒す」「ミュウツーのフル強化バフを何とかする」ことができればクリアの安定率は高まるでしょう。
サイドにいるソルロックやルナトーンは「だいばくはつ」や大幅回復をしてくるのでいるだけで厄介です。
フル強化バフも力技で押しきってもいいですが、ギーマ&レパルダスもしくはハチク&フリージオがいると理想です。
マルチ限定ですが、いつも通り1日に1度だけ各難易度の報酬が3倍になります。無いよりはマシ…ぐらいですが足しにはなります。
マルチプレイなので正直、メンバーの強さにも結構左右されることがあると思います。勝率の高い方法はその時の運にも大きく左右されそうです。
無理にあくタイプの★5バディーズが用意できないようであれば他に火力の出せるアタッカーなども適宜活躍してくれるはずです。
ソロでやる場合でもNPCで登場するレパルダス&ヘルガーが良い具合にダメージを稼いでくれるので、火力に自信が無い場合はサポートに徹するだけでも勝てそうなぐらいです。
〇専用ひきかえけんについて
マルチでもソロでもどちらでも良いのですが、ストレスなく周回できるステージもしくは自分のメンバーで勝率固めにオートでもマニュアルでもいいですが、周回しやすいステージというものが必ず見つかると思います。
そこをとにかく周回することで専用アイテムを集めていきましょう。とにかく周回する回数だけが勝負になりそうです。
専用ひきかえけんを800枚集めたあと「戦いの果てに」をクリアすると以下が交換可能になります(各上限1回まで)
必要専用ひきかえけん枚数 | 獲得バディーズorのびしろ | |
専用 | 専用S | |
1000 | – | 「サカキ&ミュウツー★5」 |
2000 | – | 「サカキ&ミュウツー★5」 |
– | 500 | 「サカキ&ミュウツー★5」 |
– | 1000 | 「サカキ&ミュウツー★5」 |
– | 100 | 専用のびしろ×1 |
100 | – | 専用のびしろ×1 |
初期の交換可能な一覧は上記の通りとなりますが、専用のびしろは1個交換するたびに必要な専用ひきかえけんが増えて追加されていきます。追加分は次の通りとなります。
必要専用ひきかえけん枚数 | 獲得バディーズorのびしろ | |
専用 | 専用S | |
– | 150 | 専用のびしろ×1 |
– | 200 | 専用のびしろ×1 |
– | 250 | 専用のびしろ×1 |
– | 300 | 専用のびしろ×1 |
– | 350 | 専用のびしろ×1 |
– | 400 | 専用のびしろ×1 |
– | 500 | 専用のびしろ×1 |
– | 600 | 専用のびしろ×1 |
– | 700 | 専用のびしろ×1 |
300 | – | 専用のびしろ×1 |
500 | – | 専用のびしろ×1 |
700 | – | 専用のびしろ×1 |
900 | – | 専用のびしろ×1 |
1100 | – | 専用のびしろ×1 |
1300 | – | 専用のびしろ×1 |
1500 | – | 専用のびしろ×1 |
1700 | – | 専用のびしろ×1 |
2000 | – | 専用のびしろ×1 |
「専用ひきかえけん」は100個から始まり、必要数が200個ずつ(最後300個)増えていきます。
「専用ひきかけけんS」は50個から始まり、必要数が50個ずつ(400個以降は100個ずつ)増えていきます。
各最大10個ずつの「専用のびしろ」が獲得できます。
「専用のびしろ」「技レベルアップ」に関して必要な素材数は変更ありませんでした。
また、「専用ひきかえけんS」は以下のアイテムとも交換可能になります
必要枚数 | アイテム | 交換上限回数 |
250 | 四天王のメモ×1 | – |
100 | ツヨクナールS×50 | – |
5 | 強化マニュアル★3×10 | – |
「専用ひきかえけん」は以下のアイテムとも交換可能になります
必要枚数 | アイテム | 交換上限回数 |
200 | ジムリーダーのメモ×1 | – |
20 | ハイパーツヨクナール×50 | – |
15 | スーパーツヨクナール×50 | – |
10 | ツヨクナール×50 | – |
マルチを周回すれば「専用ひきかえけんS」は結構たまります。メモ系と「強化マニュアル★3」も大量に入手が可能なので、この機会に沢山ストックしておくと良いでしょう。
というか強化マニュアル★3のレートがちょっとおかしいぐらいに良いです。
「サカキ&ミュウツー」の不足分を補うのはもちろんですが、この際の必要な素材を大量確保しておくのにも超ねらい目なイベントとなっています。
〇フル強化をするのには専用素材はどれぐらい必要?
専用の「とっくんマシン・ツヨクナール」系は早々に集まることでしょう。
それ以上に大変なのが「専用ひきかえけん」および「専用ひきかえけんS」です。
こちらは初回開催時の必要枚数に変更がありません。
なのでフル強化に必要な素材数は、
・「専用ひきかえけん」が13100枚
・「専用ひきかえけんS」が5050枚
となります。
〇フル強化のためにすること(毎日コツコツ型)
マルチで必要な周回数です。
VERY HARD:328回
HARD:437回
NORMAL:655回
イベント期間は約10日あるのでこれをそれぞれ10で割ると
マルチ難易度 | 必要周回数/日 |
VERY HARD | 33回 |
HARD | 44回 |
NORMAL | 66回 |
※一日一回報酬3倍は考慮していません
周回目標を立てる際の目安にどうぞ。
〇前回フル強化しちゃった人は?
・前回のレックウザイベントと同様の「どうぐ交換」メニューとなっており「四天王のメモ」「強化マニュアル★3」「アタッカー系強化素材」の交換効率が非常に良いです。不足しているようでしたら補充するには最適なタイミングでしょう。
・ミッションが追加されています。「ミュウツーを強化する」系があるので、フル強化済みの場合は幾つか達成済の状態からスタートできます。それ以降でもダイヤ600個ぐらいはもらえそうです。
以上です
難易度は大きく変わらなかったにしても、こちらが強化可能な要素が増えたため実質的にクリア難易度も下がっています。
加えて報酬の大幅増加により必要な周回数はかなり減りました。
それでも相当な数が必要なのは変わらないので各自でどこまで強化するかを考えて計画的に進めていきましょう。
コメント
4月から始めたのでミュウツー持ってる人が羨ましいです……
攻撃特化で耐久面はイマイチとは言えエスパーとゴーストの最大火力は魅力です