伝説ポケモンイベント「天空を統べる竜」のメイン攻略情報はこちらです
「専用ひきかえけん」100枚でヒガナ&レックウザをGETできる!
と言うのはいつもの誘い文句なだけでこの段階だけだと技やパッシブスキルの習得・ゲンカイ突破すらほとんどできません。
たしかに専用ひきかえけん100枚でヒガナ&レックウザGETまではできますが、
・技習得 ・パッシブスキル習得 ・Lv上限解放(ゲンカイ突破) ・技Lvアップ ・のびしろ(20個) |
これら全てに専用アイテムが必要となってくるので、GETだけではなくフル強化するためにはとんでもない量の専用アイテムが必要になってきます。
その数、専用ひきかえけん15200枚!!
震えてきますよね…!
「ちょっとフル強化はいいかな…」
「どれぐらい集めたらどこまで強くなれるの?」
という方も沢山いると思うので、こちらの記事では
「何回周回したらどれぐらい強くなるのか?」をテーマにお送りしたいと思います。
「マルチを何周すればよいのか?」という事を基準にしたいと思うので、マルチ1周あたりの専用アイテムの獲得数は以下とします。
専用 | NORMAL | HARD | VERY HARD |
ひきかえけん | 20 | 30 | 40 |
とっくんマシン | 10 | 15 | 22 |
ツヨクナール | 10 | 15 | 22 |
スーパーツヨクナール | 8 | 11 | 19 |
※平均や期待値の詳細に関してはこちらの記事を参考にしてください
ここから段階的に紹介していきます。
最初の段階としてはひきかえけん100枚によるヒガナ&レックウザ獲得があります。
ここが最低ラインですしスタート地点にもなると思います。
本当の戦いはここからです。
ひきかえけんが100枚集まってもゲンカイ突破には「専用ツヨクナール」「専用スーパーツヨクナール」が必要となり、こちらが揃っていなければ初期のLv40以上にレベルを上げる事すらできません。
ここで辞めてしまうと相当残念なレックウザが完成します。
では最初に目指すべき到達点として「Lv120までのゲンカイ突破と技とパッシブスキルの習得」こちらを考えてみましょう。
こちらに必要な専用アイテムとしては
専用とっくんマシン | 470個 |
専用ツヨクナール | 740個 |
専用スーパーツヨクナール | 520個 |
ひとまずこれだけ必要です。
これを周回で入手しようとすると次の周回数が必要になります。
[ソロ]ブレイク団1 | 174周 |
[ソロ]ブレイク団2 | 174周 |
[マルチ]NORMAL | 74周 |
[マルチ]HARD | 50周 |
[マルチ]VERY HARD | 34周 |
せめて最低ラインとしてでもこの回数を目標地点にしましょう。
ポケマスを始めたばかりでも最高戦力を揃えて野良もしくはNPCのみでのチームを組んだとしてもNORMALやHARDあたりならオート放置でもそこそこクリアできるはずです。
少しやっている方ならHARDやVERY HARDもクリアできるでしょうし、ルガルガン(まひる・まよなか)どちらかを持ってる人ならVERY HARD放置でも勝率は相当高いはずです。
「技レベルアップ」「のびしろ入手」に関しては「専用ひきかえけん」が必要となります。
※初回のミュウツーの頃だけは「専用ひきかえけんS」も必要でした
それぞれの強化に必要な専用ひきかえけんの内訳は以下の通りです。
技レベル1→5 | 6000枚 |
専用のびしろ20個入手 | 9200枚 |
合計 | 15200枚 |
無難にいくのであれば、技レベルを優先してそれからのびしろ…で良いのですが、ヒガナ&レックウザは耐久面が心もとないので先に強化するのもありかもしれません…お好みにあわせてバランス調整してもいいのかもしれません。
※ドロップ率や効率についてはこちらの記事を参考にしてください
では続いて「ひきかえけん」の枚数別にどこまで強化が可能か見てみましょう。
「技レベルは1or5」「のびしろは0or10or20個」としています。
ひきかえけん | 技レベル | のびしろ |
100 | 1 | 0 |
2600 | 1 | 10 |
6000 | 5 | 0 |
8600 | 5 | 10 |
9200 | 1 | 20 |
15200 | 5 | 20 |
専用ひきかえけんが6000枚も集まりそうになければ「技レベルあげられるだけ」でもよいですがのびしろも10ぐらいまでなら割と低い枚数でできたりします。
6000枚を超えてからは技レベルを最大にするかのびしろにするかという選択もできますし、10000枚を超えてきそうならあと少し頑張ってフル強化ぐらいまでいきたいところです。
次にこちらをマルチの必要な周回数で見てみましょう。
さきほどの表を「ひきかえけん/技レベル/のびしろ」でまとめて一番左の列にもってきています。
引換券/技Lv/のび | NORMAL | HARD | VERY HARD |
100/1/0 | 6周 | 4周 | 3周 |
2600/1/10 | 130周 | 87周 | 65周 |
6000/5/0 | 300周 | 200周 | 150周 |
8600/5/10 | 430周 | 287周 | 215周 |
9200/1/20 | 460周 | 307周 | 230周 |
15200/5/20 | 760周 | 507周 | 380周 |
一日に何周できているかで期間フルでやったらどれぐらい到達できそうかの目安にしてください。
もうちょっと頑張れば上の段階とかにいけそうな一日あたりの周回数を少し増やしてみるなど到達目標を調整することが可能だと思います。
特にフル強化はNORMALで760周、VERY HARDで380周となっており、ここが最終目標であり上限でもあるので、可能な限りはここを目指したいものです。
さてさて次は強さの比較をしてみます。
強さの比較についてはポケマス屋独自のATK値を使って評価していきたいと思います。
今回はヒガナ&レックウザの物理技「げきりん」をバフ無し状態で使用した場合の比較となります(Lv100と書いてある箇所以外はLv120とします)
引換券/技Lv/のび | ATK値 |
(Lv100) | 550.4 |
100枚/技Lv1/0個 | 607.6 |
2600枚/技Lv1/10個 | 642.4 |
6000枚/技Lv5/0個 | 732.5 |
8600枚/技Lv5/10個 | 776.3 |
9200枚/技Lv1/20個 | 678.6 |
15200枚/技Lv5/20個 | 819.5 |
技レベルアップを優先する方がATK値は増えそうです。のびしろを優先させるとATK値の上昇率は思ったほどないですね。
攻撃性能を優先的にあげたい場合は技レベルを、耐久性能もしっかり伸ばしたい場合はのびしろを優先すると良いかもしれません。
それでもどっちにしようか迷ってしまう場合は、フル強化で両方とるしかないです。
〇毎日周回
フル強化したいけど、強さ的に厳しい、枚数的に時間的に厳しい…!!
という方は妥協点を作るか毎日計画的に進めてみてください。
フル強化に必要なひきかえけんの枚数とイベント日数で割った1日あたりの獲得ノルマは以下です。
専用ひきかえけん | 15200(枚) ÷ 14日 ≒ 1086枚/日 |
こういう数字に直すと目標値が低く見える??気がします。
毎日コンスタントにこれだけ周回すれば必要枚数は集まる計算です。
NORMAL | 55周 |
HARD | 37周 |
VERY HARD | 28周 |
※一日一回報酬3倍があるので実際はもっと周回回数は少なくなりそうです
以上です。
私なりの強さの比較と目指すべきボーダーについて考察させていただきました。
初回ミュウツーの時よりは割と減ったほうですが、2週間で300回とか500回以上の周回って普通に考えなくてもおかしい数字です。時間的に余裕がある方ならやってもいいかもしれませんが、そうじゃない方の方が多いはずなのでどこかボーダーを決めて取り組むのが丁度いいです。
時間が無いからフル強化まで到達できなかった…という結果しか無いのならストレスしか貯まりませんので。
コメント