※当記事は初回開催時の情報になります!最新開催のものとはかなり情報が異なります※
伝説ポケモンイベント「暗躍する影」のメイン攻略情報はこちらです
ちょっと別記事にさせていただきました。
「専用ひきかえけん」800枚でミュウツーをGETできる!
と言うのはあくまでも入り口でこの段階だけだと技やパッシブスキルの習得・ゲンカイ突破すらほとんどできません。
たしかに専用ひきかえけん800枚でミュウツーGETまではできますが、
「技習得」「パッシブスキル習得」「Lv上限解放(ゲンカイ突破)」「技Lvアップ」「のびしろ(20個)」
これら全てに専用アイテムが必要となってくるので、GETだけではなくフル強化するためにはとんでもない量の専用アイテムが必要になってきます。
実際にフル強化に必要なアイテム数はこちら
専用ひきかえけん | 13100枚 |
専用ひきかえけんS | 5050枚 |
専用とっくんマシン | 1800個 |
専用とっくんマシンS | 600個 |
やってられませんw
じゃあフル強化までしなくても、
・どこまで周回すればどれぐらいの強さになるのだろうか?
・目標地点を設定したい
この辺は悩みどころですよね。
というわけで実際に周回数とミュウツーの強さ比較をしてみたいと思います。
※強化に必要なアイテム数の内訳についてはこちらの記事を参照してください
※ドロップによる期待値に関してはこちらの記事を参照してください
「今回はマルチHARDを何周すればよいか?」を基準にしたいと思うので、HARD1周あたりの専用アイテムの獲得数は以下とします。
名称 | 期待数 |
専用ひきかえけん | 15 |
専用ひきかえけんS | 5 |
専用とっくんマシン | 7 |
専用すごいとっくんマシン | 3 |
※平均や期待値の詳細に関してはこちらの記事を参考にしてください
まずはミュウツー獲得だけの指標となる「専用ひきかえけん800枚」相当ですが、HARDの獲得個数で換算すると54周が必要となります。
54周クリアする頃には
専用ひきかえけんS | 270枚 |
専用とっくんマシン | 378個 |
専用すごいとっくんマシン | 162個 |
これぐらい集まりますが、「技・パッシブ習得無しにしてもゲンカイ突破はLv70までしかできない」
という何とも残念すぎるミュウツーが出来上がります。
では次に、
「技・パッシブ習得してLv100までゲンカイ突破するには?」
必要な素材は、
専用ひきかえけん | – |
専用ひきかえけんS | – |
専用とっくんマシン | 1300個 |
専用すごいとっくんマシン | 300個 |
HARD周回数だと186周必要になります。
「技・パッシブ習得してLv120までゲンカイ突破するには?」
必要な素材は、
専用ひきかえけん | – |
専用ひきかえけんS | – |
専用とっくんマシン | 1800個 |
専用すごいとっくんマシン | 600個 |
HARD周回数だと258周必要になります。
ちなみにここまで来ると「ひきかえけん達」も相当集まるので技Lv4まであげられます。
それならあと少しだけ頑張って、
「技Lvを5にするには?」
それだと必要な素材は、
専用ひきかえけん | 2000枚 |
専用ひきかえけんS | 1500枚 |
専用とっくんマシン | – |
専用すごいとっくんマシン | – |
HARD周回だと300周必要になります。
この状態だと「技・パッシブ習得、Lv120までゲンカイ突破」まで可能です。
「技・パッシブ習得、Lv120、技Lv5、のびしろ10個分使うには?」
必要な素材は、
専用ひきかえけん | 5500枚 |
専用ひきかえけんS | 2500枚 |
専用とっくんマシン | 1800個 |
専用すごいとっくんマシン | 600個 |
HARD周回だと500周必要になります。
「技・パッシブ習得、Lv120、技Lv1、のびしろ20個分使うには?」
必要な素材は、
専用ひきかえけん | 10100枚 |
専用ひきかえけんS | 3550枚 |
専用とっくんマシン | 1800個 |
専用すごいとっくんマシン | 600個 |
HARD周回だと710周必要になります。
…ここまで来るならあとはフル強化だと思いますが、
フル強化に必要なHARD周回は1010周必要になります。
まとめるとこんな感じです。
技・パッシブ習得 | Lv | 技Lv | のびしろ | 周回数 |
なし | 70 | 1 | 0 | 54周 |
あり | 100 | 1 | 0 | 186周 |
あり | 120 | 4 | 0 | 258周 |
あり | 120 | 5 | 0 | 300周 |
あり | 120 | 5 | 10 | 500周 |
あり | 120 | 1 | 20 | 710周 |
あり | 120 | 5 | 20 | 1010周 |
続いてそれぞれの強さを見ていきましょう。
各比較については「バフなし・サイコキネシス20回の平均」とします。
Lv | 技Lv | のびしろ | ATK値 |
100 | 1 | 0 | 609.3 |
100 | 5 | 0 | 731.3 |
120 | 1 | 0 | 668.8 |
120 | 1 | 10 | 699.6 |
120 | 1 | 20 | 732.7 |
120 | 5 | 0 | 790.6 |
120 | 5 | 10 | 827.6 |
120 | 5 | 20 | 862.0 |
この結果を踏まえてみてみると、
・「Lv100・技Lv5・のびしろ0」
・「Lv120・技Lv1・のびしろ20」
だとATK値はほぼ同等になりますが、周回では倍以上の差があります。
あくまでATK値だけ見てるので後者の方がHPをはじめとした耐久性に大きな違いがありますが、手ごろに強力な火力を得たいのであればのびしろよりは技Lvを上げる方が効果が高いことがわかります。
なのでフル強化のHARD1010周が厳しい!(という人は相当に多いと思います)
という方は「Lv120・技Lv5・のびしろ0」だとHARD300周で到達できるのでちょっと頑張れば到達できるかな…というボーダーラインな気がします。
ここまで来ると普通のサイコキネシスの威力が「オーバ&ゴウカザルが自バフを最大まで使った状態のだいもんじ」より高いです。
もう少し頑張れそう…!というのであれば「のびしろ10」あたりを目標としてもらえれば耐久面も強くなりますし火力ももちろん増えます。いきなり倍以上に増えてしまいますがHARD710周で到達できます。
ここまで来ると「カミツレ&ゼブライカが自バフを最大まで使った状態のワイルドボルト」より何もない状態で使うサイコキネシスの方が威力が高いです。
まだ余力が…!という方はつべこべ言ってないでHARD1010周のフル強化を目指してください。
以上です。
私なりの強さの比較と目指すべきボーダーについて考察させていただきました。
2週間で1000回以上の周回って普通に考えなくてもおかしい数字なので、時間的に余裕がある方ならやってもいいかもしれませんが、そうじゃない方の方が多いはずなのでどこかボーダーを決めて取り組むのが丁度いいです。
時間が無いからフル強化まで到達できなかった…という結果しか無いのならストレスしか貯まりませんので。
コメント