初の伝説ポケモンイベントということではじまりました「暗躍する影」
そして初のイベント入手となるバディーズが登場します。
早速見ていきましょう。
「暗躍する影」攻略情報まとめ
・入手できるバディーズ
・開催期間
2019/12/5 15:00~12/19 14:59となります。
・攻略情報
〇概要・流れ
専用のアイテムを集めることでミュウツーの入手・強化が可能となっています。
STEP1 | マルチ「サカキ1~3」を周回して「専用ひきかえけん」を800枚集める |
STEP2 | 「戦いの果てに」をクリアして「サカキ&ミュウツー」獲得 |
STEP3 | 周回を続けて、ゲンカイ突破・技・パッシブ習得 |
STEP4 | さらに周回を続けて、技レベルアップ |
STEP5 | さらにさらに周回を続けて、のびしろ獲得 |
〇ミッション(報酬はダイヤのみ)
ひとりでもマルチでも良いのでステージをクリアした回数でミッションはクリアできます。
どれでもいいのでバトルをトータルして100回クリアすると、報酬がダイヤ100個のミッションが12個クリアでき、全ミッション達成報酬で300個もらえます。
ミッションだけで合計1500ダイヤもらえます。
マルチが厳しそうならひとり用で100回クリアするのも…あり?!
〇ストーリー(ひとりであそぶ)
STORY | 新たなる野望[OP](報酬なし) |
STORY | 招かれざる男 |
BATTLE | サカキを止めるために! |
STORY | 神秘の石の秘められし力 |
BATTLE | 襲撃のミュウツー! |
STORY | 底知れぬ力を持つ者 |
STORY | [専用ひきかけん800枚収集後解放] 戦いの果てに |
〇共通情報〇 |
・STORY(OPを除く)は初回クリアごとにダイヤ10個獲得 ・BATTLE・BOSSは初回クリアごとにダイヤ30個獲得 |
こちらでダイヤが合計100個もらえます。
特に強くは無い相手です。そもそもダイヤがもらえる以外、特に何もありません…が、「サカキ&ミュウツー」を獲得するには必須条件となりますのでしっかり最後までクリアしておきましょう。
一応攻略しておくと、あくタイプが有効ですがしっかり育てたハウ&ライチュウがいればそれだけでも軽く勝てます。
〇ストーリー(みんなであそぶ)
いつものようにマルチがメインになりそうです。
ひとり用からは想像しにくい難易度の高さはいつも通りです。
「対決!サカキ1~4」のステージが4つ用意されており、難易度があがるにつれて敵も全体的に強くなり報酬も増えてくる感じです。
ミュウツーは常に共通でセンターにいて、難易度別にレフトとライトが変化しますが共通するのは弱点が「あく」タイプ。NORMALとHARDにだけ「電気」が含まれます。
各難易度の必要つよさは以下の通りです。
名称 | 難易度 | 必要つよさ |
サカキ1 | NORMAL | 9000 |
サカキ2 | HARD | 12800 |
サカキ3 | VERY HARD | 16200 |
サカキ4 | EXPERT | 20000 |
初回報酬としてサカキ1~3はダイヤが30個、サカキ4は300個もらえます。
入手できる報酬にも違いがあり、
サカキ1~3 | 専用ひきかえけん 専用ひきかえけんS 専用とっくんマシン 専用すごいとっくんマシン |
サカキ4 | ツヨクナールS カシコイーナS テダスケールS |
※サカキ1~3については高難易度ほどドロップ個数が増えます
サカキ4の報酬は専用ではないので初回報酬ダイヤ300個もらえますが、S系素材は他でも入手できるものなので今回の難易度報酬には全然見合ってませんので、周回する必要はありません。
また、1日に1度だけ各難易度の報酬が3倍になるようです。
期間中、毎日コツコツ3倍報酬だけを狙ってやるだけでも「サカキ&ミュウツー」獲得ぐらいなら到達できそうですが、その場合はひきかえけん800枚集まるぐらいの周回で終わってしまうため、ゲンカイ突破に必要な専用アイテムが不足し、Lv70ぐらいまでしか育成できないので注意してください。
自身の強さにあわせてサカキ3もしくはサカキ2あたりを周回すれば専用アイテムは全て集められそうです。あとは周回する回数だけが勝負になりそうです。
マルチプレイなので正直、メンバーの強さにも結構左右されることがあると思います。勝率の高い方法はその時の運にも大きく左右されそうです。何度かやると見えて来るとは思いますが「ミュウツー以外を早めに倒す・特攻ダウンを狙う」というあたりを意識すれば勝率はあがってくると思います。
無理にあくタイプのアタッカーが他に火力の出せるアタッカーなども適宜活躍してくれるはずです。
〇専用ひきかえけん集め
専用ひきかえけんを800枚集めたあと「戦いの果てに」をクリアすると以下が交換可能になります(各上限1回まで)
必要専用ひきかえけん枚数 | 獲得バディーズorのびしろ | |
専用 | 専用S | |
1000 | – | 「サカキ&ミュウツー★5」 |
2000 | – | 「サカキ&ミュウツー★5」 |
– | 500 | 「サカキ&ミュウツー★5」 |
– | 1000 | 「サカキ&ミュウツー★5」 |
– | 100 | 専用のびしろ×1 |
100 | – | 専用のびしろ×1 |
初期の交換可能な一覧は上記の通りとなりますが、専用のびしろは1個交換するたびに必要な専用ひきかえけんが増えて追加されていきます。追加分は次の通りとなります。
必要専用ひきかえけん枚数 | 獲得バディーズorのびしろ | |
専用 | 専用S | |
– | 150 | 専用のびしろ×1 |
– | 200 | 専用のびしろ×1 |
– | 250 | 専用のびしろ×1 |
– | 300 | 専用のびしろ×1 |
– | 350 | 専用のびしろ×1 |
– | 400 | 専用のびしろ×1 |
– | 500 | 専用のびしろ×1 |
– | 600 | 専用のびしろ×1 |
– | 700 | 専用のびしろ×1 |
300 | – | 専用のびしろ×1 |
500 | – | 専用のびしろ×1 |
700 | – | 専用のびしろ×1 |
900 | – | 専用のびしろ×1 |
1100 | – | 専用のびしろ×1 |
1300 | – | 専用のびしろ×1 |
1500 | – | 専用のびしろ×1 |
1700 | – | 専用のびしろ×1 |
2000 | – | 専用のびしろ×1 |
「専用ひきかえけん」は100個から始まり、必要数が200個ずつ(最後300個)増えていきます。
「専用ひきかけけんS」は50個から始まり、必要数が50個ずつ(400個以降は100個ずつ)増えていきます。
各最大10個ずつの「専用のびしろ」が獲得できます。
以下については最初から交換可能です(上限なし)
必要専用ひきかえけん枚数 | アイテム | |
専用 | 専用S | |
– | 250 | 四天王のメモ |
200 | – | ジムリーダーのメモ |
– | 100 | ツヨクナールS×50 |
20 | – | ハイパーツヨクナール×50 |
15 | – | スーパーツヨクナール×50 |
10 | – | ツヨクナール×50 |
〇専用ひきかえけんは何枚必要?
ミュウツーの獲得だけであれば「専用ひきかけん」を800枚だけでいいです(但しLv70ぐらいまでの強化しかできません。専用とっくんマシン・専用すごいとっくんマシンが不足します)
技Lv5まであげ、専用のびしろも獲得する場合は
・「専用ひきかえけん」が13100枚
・「専用ひきかえけんS」が5050枚
必要になります。
〇強化には専用とっくんマシンも結構必要
強化に関しては「専用とっくんマシン・専用すごいとっくんマシン」も相当な数が必要になってきます。
Lv120まで強化・技習得・パッシブスキル習得に必要な専用とっくんマシンは、
・「専用とっくんマシン」が1800個
・「専用すごいとっくんマシン」が600個
になります。
周回をする場合はここが目標点になりそうです。
尚、フル強化をする場合には専用ひきかえけんがネックとなるので専用とっくんマシン達に関しては最終的にはかなり余る形となりそうです。
〇毎日周回
強さ的に厳しい、枚数的に時間的に厳しい…!!
という方は妥協点を作るか毎日計画的に進めてみてください。
イベントは13日間あるので、ミュウツー獲得だけなら専用ひきかえけんが800枚を13日かけて獲得してみてください。
800(枚) ÷ 13(日) ≒ 62枚/日 |
一日62枚の獲得を目標にすればミュウツーは獲得できます。
一日に一度だけ各難易度の報酬が3倍になりますので、サカキ1と2(NORMALとHARD)を1回ずつクリアすればそれぐらいは獲得できそうです。
※上記の場合は専用とっくんマシン・専用すごいとっくんマシンが不足するのでLv70ぐらいまでの強化しかできないので注意してください。
フル強化したい!!
という方であれば同じように13日で分割してみてください。
専用ひきかえけん | 13100(枚) ÷ 13日 ≒ 1008枚/日 |
専用ひきかえけんS | 5050(枚) ÷ 13日 ≒ 389枚/日 |
専用とっくんマシン | 1800(個) ÷ 13日 ≒ 139個/日 |
専用すごいとっくんマシン | 600(個) ÷ 13日 ≒ 47個/日 |
こういう数字に直すと目標値が低く見える??気がします。
サカキ2(HARD)が時間的にも難易度的のも周回はしやすいですが、ドロップ+固定報酬を考えても専用ひきかえけんが15枚前後、専用ひきかえけんSが5枚前後、専用とっくんマシンが7個前後、専用すごいとっくんマシンが3個前後というなかなか厳しい獲得数となっています。
専用ひきかえけんだけ考えれば一日100回ぐらい周回すれば余裕そうですが…果たして?
一日一度だけ3倍報酬がもらえることを考えても2~3回の周回回数は減らせますが、それぐらいは必要になってきそうですね。
以上です。
初のバディーズが獲得できるイベントということで、色々と盛り上がってきました。
あとは周回のハードルなどが今後どう増減していくのか…ちょっと多すぎる気もするので早めに減らして欲しいような。。。
ひとまず周回頑張りましょう!!!
コメント