こんにちは。
定期的に新規バディーズは追加されていきますが、リリース後に追加された4組目の追加バディーズとなるのが今回の「トウコ&ポカブ」になります。
・トウコ&ポカブ(★5)
基本情報はこんな感じです。
ではひとつずつ見ていきましょう。
【能力値】
Lv100 | Lv120 | |
HP | 691 | 775 |
こうげき | 284 | 320 |
ぼうぎょ | 77 | 85 |
とくこう | 119 | 135 |
とくぼう | 79 | 87 |
すばやさ | 127 | 143 |
【ロール・弱点】
ロール | アタッカー(物理) |
弱点 | みず |
【わざ】
(初期技)ニトロチャージ | |
タイプ | 炎(物理) |
消費ゲージ | 2 |
威力(技Lv1) | 30 |
威力(技Lv5) | 36 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 自分の素早さをあげる |
(初期技)キズぐすり | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 味方1体 |
効果 | 味方のHPを少し回復する |
(左下)フレアドライブ | |
タイプ | 炎(物理) |
消費ゲージ | 3 |
威力(技Lv1) | 123 |
威力(技Lv5) | 147 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 自分のこおり状態を解除する 相手に与えたダメージの1/4を自分も受ける すごくまれに相手をやけど状態にする |
(右下)負けないわよ! | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分が素早さをあげていると素早さの2倍攻撃をあげる |
(バディーズ技)バディーズファイアーインパクト | |
タイプ | 炎(物理) |
威力(技Lv1) | 200 |
威力(技Lv5) | 240 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 追加効果なし |
【パッシブスキル】
どく無効 |
効果:どく/もうどく状態にならない |
ピンチ時HP回復4 |
効果:バトル中に1度だけピンチのときに自分のHPを少し回復する |
【最終進化後】
【能力値】
Lv100 | Lv120 | |
HP | 691→758 | 775→846 |
こうげき | 284→317 | 320→357 |
ぼうぎょ | 77→85 | 85→93 |
とくこう | 119→127 | 135→143 |
とくぼう | 79→85 | 87→95 |
すばやさ | 127→135 | 143→151 |
(バディーズ技)バトル大好きガールのヒートスタンプ | |
タイプ | 炎(物理) |
威力(技Lv1) | 200→250 |
威力(技Lv5) | 250→300 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 追加効果なし |
基本情報は以上となります。
〇考察
「ブラック・ホワイト」といわれる第5世代の御三家ポケモンの炎タイプがポカブです。進化すると、チャオブー、エンブオーと進化していきます。
管理人待望の炎ポケモンだったので気合が入りましたが・・・!?
進化アイテムの入手は限定的なので自由に進化できずにいる方も多いはずですが、能力値は全体的に底上げされるので可能な限り早めに進化させておきたいところです。というかアタッカーで攻撃力にも直結するので進化できない状態が続くのは手痛いので、使用予定があれば優先的に進化させておきたい所です。
とくこうはかなり低いですが、とくしゅ技は持ち合わせていないので問題ありません。こうげきも割と高い方です。進化するとかなり伸びるので進化の有無でかなり違いが出てきます。
Lv100時点でもHPは700近くあり、最終進化まですると700を超えるのでアタッカーとしてはかなり高めです。ただし、自身の攻撃技でHPを使うのでHPの高さが耐久として機能する訳では無さそうです。どちらかというとぼうぎょととくぼうはかなり低いです。両方とも100を切っているので耐久面では不安要素の方が多いです。その分HPは高いですが…それは攻撃技を使う時に削るので…。
・負けないわよ!とフレアドライブについて
トウコは面白い技を持っていて、うちひとつが「負けないわよ!」これは自分の素早さのあがり状況に応じて自分の攻撃を上げるというものです。ニトロチャージの技を使えば自身で素早さをあげることができるので、攻撃しつつ攻撃を最大まで持っていくことができます。
ニトロチャージ×3、負けないわよ!×1ですばやさ3、こうげき6に。
ニトロチャージ×2、負けないわよ!×2ですばやさ2、こうげき6にできます。
この辺は技の使用勝手の良さを感じます。
次にフレアドライブですが、ポカブの最高威力技ですが自傷ダメージがある技となります。ゆえに連発すれば自滅もしますし、何度か使った頃に相手も攻撃してきますので倒れるリスクがあがるだけの技となります。HPは少し高めですが防御性能はかなり低いので悩ましい限りです。
ちなみにフレアドライブのダメージですが、耐久のすごい低い相手に1000以上のダメージを与えて倒した場合なども考えられますが「与えたダメージ」というのは相手の残HP以上はカウントされません。要は、相手の残りHPが100くらいしかない時に1000ダメージを与えても250ダメージを受ける訳ではなく25ダメージで済むということです。
「キズぐすり」を覚えているのですが、適度なタイミングで使えれば良いのかもしれませんが、バトルがそこまで綺麗に運べばよいですが、こちらが弱ったタイミングで攻撃に合えばキズぐすりを使う間もなく倒れてしまうだけです。ゆえに、ポカブの安定使用には向いていないのでメインアタッカーとして使うには少々難が多いところです。サブアタッカーぐらいにするのなら良いかもしれませんが、回復する前に倒れるかもしれませんので短命覚悟か捨て駒枠になる場面が多いのかもしれません。
素早さを技の追加効果でアップさせることができますが、元の素早さも割と低めなのでそこにも大きな期待ができない感じです。
弱点が「みず」なのは実は痛いところです。みずポケモンの比率は基本的に多いので敵として登場するポケモンも必然的にみず率が高くなりやすいです。
HPとこうげきは高いのでアタッカー向きに見えるのかもしれませんが、フレアドライブを使ってみると期待するほどのダメージがでないことが分かります。しかも自傷ダメージも回数を重ねる事に寿命を縮めていくので、なかなか扱いが難しいのがよく分かりません。
サブアタッカーぐらいで使うのなら良いのかもしれませんが…。
パッシブスキルは「どく無効」はシンプルに良さげです。「ピンチ時HP回復4」はフレアドライブを使っているうちに発動することがあるのでしょうが、一度だけお茶を濁せる感じです。それ以降は自分でキズぐすりを使うしか他ないので、テンポも悪いものです。
〇チーム構成について
特殊な事情を持ったアタッカーです。
チームにポカブだけをアタッカーとして置くのは少々リスクを感じます。いかに回復や壁役で周りを固めたところで全体技やバディーズ技がくるとチームバランスは崩されやすいでしょう。
メインアタッカーがいて、サブアタッカーぐらいでチームに配置するのなら活躍の仕方を見出せるのかもしれません、それかトドメ役もしくは相手のセンターを倒すと同時に自滅覚悟で体当たりさせる要因として使うか…
〇ATK値について
【ポカブ】
パラメータ | こうげき(Lv100):284 |
技の威力 | フレアドライブ(物理):123 |
他 | 技レベル1、のびしろ未使用、装備なし |
ATK値 | |
通常時 | 527.4 |
ニトロチャージ3回使用(すばやさ+3) 負けないわよ!1回使用(こうげき+6) |
956.0 |
【エンブオー】
パラメータ | こうげき(Lv100):317 |
技の威力 | フレアドライブ(物理):123 |
他 | 技レベル1、のびしろ未使用、装備なし |
ATK値 | |
通常時 | 590.5 |
ニトロチャージ3回使用(すばやさ+3) 負けないわよ!1回使用(こうげき+6) |
1087.2 |
自傷ダメージありとはいえ、火力は相当高いです。
ただ、自滅のリスクを伴ってのこの火力なのでいつでも自由に何度でも使える訳じゃないのだけが痛いです。
〇Lv100超ゲンカイ突破やのびしろは使うべき?
可能であれば是非。
こうげきも伸びる分、自傷ダメージも増えますがHPもいい具合に伸びます。自滅には注意が必要なのは変わりませんが、余裕も出やすくなるので強化が可能なら戦略アップは確実に狙えます。
結局のところ、使い勝手は大きくは変わらないです。
〇入手方法
ピックアップバディーズサーチの目玉として登場した時は的中率は2%。
ピックアップ終了後は1%をきってきますし、バディーズが増えるにつれてこの数字はどんどん下がっていくとは思いますが、常にガチャに存在するはずなのでポケマスを続けていればいつか会える可能性がありそうです。
当分はガチャで入手可能なはずです。
〇評価
初の炎タイプアタッカーで期待値だけは高かったのですが、何より自傷が必須の技構成と、HP以外の耐久面の低さ、ついではすばやさも低いので評価は「B」とします。
こうげき面ではずば抜けて良い訳でもなく低いわけではないので、その点は評価しています。
入手できれば当たりの部類でしょうが、自傷がどう響いてくるか…ゲーム序盤・中盤にかけて★5バディーズがポカブだけだとゲームは進めにくいかもしれません。
〇管理人入手状況
ちゃんと100まで育成しました。
エンブオーまで進化もさせてみました!
ゲンカイ突破も早めにさせたいですね!!
初入手のタイミング
以上です。
コメント