こんにちは。
メインストーリーを進めていくことで入手できる★5バディーズ。
そのうちの1体としてこのメイ&ツタージャがいます。
全員入手可能な★5キャラの性能はいかほどに?
・メイ&ツタージャ(★5)
【最終進化後】
【能力値】
ツタージャLv100 | |
HP | 512 |
こうげき | 74 |
ぼうぎょ | 162 |
とくこう | 96 |
とくぼう | 183 |
すばやさ | 148 |
ジャローダ | ||
Lv100 | Lv120 | |
HP | 595 | 659 |
こうげき | 79 | 87 |
ぼうぎょ | 172 | 192 |
とくこう | 104 | 112 |
とくぼう | 224 | 252 |
すばやさ | 158 | 178 |
【ロール・弱点】
ロール | サポート |
弱点 | 飛行 |
【わざ】
(初期技)エナジーボール | |
タイプ | 草(特殊) |
消費ゲージ | 2 |
威力(技Lv1) | 49 |
威力(技Lv5) | 58 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | すごくまれに相手の特防をさげる |
(初期技)SPアップG | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 味方全員 |
効果 | 味方のバディーズ全員の特攻をぐーんとあげる |
(左下)元気メイっぱい | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 味方全員 |
効果 | 味方のバディーズ全員のわざゲージを3増やす |
(右下)ギガドレイン | |
タイプ | 草(特殊) |
消費ゲージ | 3 |
威力(技Lv1) | 91 |
威力(技Lv5) | 109 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 相手に与えたダメージに応じてHPを回復する |
(ツタージャ・ジャノビー:バディーズ技)バディーズグラスレイ | |
タイプ | 草(特殊) |
威力(技Lv1) | 200 |
威力(技Lv5) | 240 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 追加効果なし |
(ジャローダ:バディーズ技)可能性は無限大のリーフストーム | |
タイプ | 草(特殊) |
威力(技Lv1) | 250 |
威力(技Lv5) | 300 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 追加効果なし |
【パッシブスキル】
特防ダウン無効 |
効果:特防がさがらない |
基本情報は以上となります。
〇考察
「ブラック・ホワイト」といわれるポケモン第5世代の御三家ポケモンの草タイプがツタージャです。進化すると、ジャノビー、ジャローダと進化していきます。
第1章のチュートリアル内で仲間になるバディーズでありながら★5です。全てのプレーヤーが一番最初に獲得するであろう★5バディーズということになります。
※基本的に最終進化のジャローダについて記載しています※
能力値についてですが、HPは相当高いです。
全体で見てもサポートタイプで見ても高いです。
ぼうぎょも素晴らしく高いのですが、とくぼうに関しては2020年2月現在では最高の高さを持ちます。
これだけで既に耐久性の素晴らしさが際立っています。特に特殊攻撃に関しては頼もしすぎます。
すばやさだけはダメです。もちろん高くは無いですが低すぎる訳でもない微妙な低さです。
物理攻撃技は持たないのでこうげきの低さは無視していいです。
とくこうは…これまた無いようなものです。攻撃に回る場面はあまり無いでしょうし、そこを期待してはいけないです。
技についてですが攻撃技が2つあります。
1つめが「エナジーボール」です。2ゲージの命中100技で追加判定で相手の特防を下げます。
2つめが「ギガドレイン」です。3ゲージの命中100技でHPを吸収する形で回復します。
…先に伝えた通り壊滅的な「とくこう」から使うこの2技については相当残念なダメージしか与えられません。
「無いよりはマシ」かもしれませんが「無い方がマシ」なくらいのダメージしか出せないでしょう。
「ギガドレイン」に関してはオート時に使用しないように習得をしないのも1つありです
さて、ここからが本番です。
まず使用するアイテムは「SPアップG」です。こちらはチーム全員のとくこうを2段階あげます。
もうシンプルに素晴らしいです。ナイスサポート!
・技「元気メイっぱい」について
こちらもシンプルに扱いやすいです。わざゲージを増やします。2~3ゲージを大量に使用して0~1ゲージの頃に使ってあげることでまた技の連発が可能になるので、ここぞという時に使いましょう。
他のバフや効果が一切ないのでわざゲージの状況だけ見て使用しても他効果の機会損失がないため、心置きなく使用できます。
バディーズ技も「追加効果なし」のスタンダードなものです。進化すると技名と威力があがりますが、それぐらいです。
弱点については「飛行」です。ポケモンには強力な飛行タイプが数多く揃っていますが、ほぼ全ては飛行タイプと別のタイプを合わせもっており、おそらくポケマスでのメインタイプは飛行以外のタイプになることがほとんどでしょう。それゆえに天敵となる飛行タイプは思っているより登場が少ないと思われるので、弱点が突かれる場面が少なければそれだけで有利な場面が多くなります。
パッシブスキルは「特防ダウン無効」です。特防が下げられる場面があまり無いでしょうが、最高レベルの特防を下げられないのは良い事です。
チュートリアル中に入手できるバディーズなので埋もれやすいというか地味に扱われる事もあるでしょうが、相当に優秀です。アタッカーが目立ちやすいゲームなので陰に隠れがちですが、防御面のパラメータはかなり高いです。
しかも、最終進化まで持っていくことで特にHPととくぼうが大きく伸びるので壁としての性能も大きく向上します。
〇チーム構成について
サポートタイプです。
単体での活躍は難しいですが、相性の良い他のバディーズとチームを組むことで価値を発揮できそうです。
アタッカーが特殊技メインであればそれだけで多大な活躍を見せてくれます。ゲージの回復についてはどんなチームにいれても需要が高いので、汎用性も高めでしょう。
〇ATK値について
【ジャローダLv100】
パラメータ | とくこう(Lv100):104 |
技の威力 | ギガドレイン(特殊):91 |
他 | 技レベル1、のびしろ・装備・バディストーンボード無し |
ATK値 | |
通常時 | 145.9 |
SPアップG2回使用(とくこう+4) | 231.8 |
【ジャローダLv120】
パラメータ | とくこう(Lv120):112 |
技の威力 | ギガドレイン(特殊):91 |
他 | 技レベル1、のびしろ・装備・バディストーンボード無し |
ATK値 | |
通常時 | 155.7 |
SPアップG2回使用(とくこう+4) | 247.8 |
ATK値の期待値はゼロです。ギガドレインで体力を吸収できるらしいですが、与えられるダメージ量が期待できないので回復量も残念な限りです。
〇Lv100超ゲンカイ突破やのびしろは使うべき?
可能であれば是非。
ターゲットをとりやすい事もあり耐久性が高いほど、他のメンバーへのダメージを長い間ひきつけることができます。強化をすればHPととくぼうが更に伸び、ぼうぎょも伸びますので耐久性が分かりやすく向上します。
〇バディストーンボードについて
2020年2月10日解放済です。
パワー消費0のパネル | |
位置 | 中央★マークの周り6パネル |
消費バディドロップ | 5×6パネル=30個 |
取得能力 | すばやさ+5 HP+10 とくこう+5 とくこう+5 ぼうぎょ+5 とくぼう+5 |
全バディーズ共通となりそうですが消費パワーが0のため、バディドロップさえ消費すれば取得が可能です。上記の能力値アップができるので、可能な限りはパネル解放しておきましょう。
正直なところ「必須級」のパネルが無いです。
元々壁やサポート寄りなのに攻撃に転じるパネルが多いため、特別な用途を持った解放は何種類かできますが、サポート性能を伸ばすのに必須級のパネルはありません…
あえて上げるとすれば…「とくこう」以外の能力値アップ系全てと「SPアップG:わざ後わざ回数回復2」「元気メイっぱい:わざ後わざ回数回復2」でしょうか。確率依存なため不発に終わる可能性もあるため、発動の確実性はないですが1度でも技回数が回復すればラッキーでしょうし、使える場面があるはずです。
他のパターンとしては、
今後「晴れパ」なる晴れの有用性を高める状況になってきたら「晴れ特化」が可能です。
「晴れ時異常無効」「晴れ時わざゲージ加速2」「晴れ時Bわざ威力↑5」×2枚ですね。とくに状態異常無効は良さそうです。
ここからは組み合わせですが「エナジーボール」を強化するならば、威力を最大20増やせます。
あわせて「エナジーボール:ダウン確率上昇1」もつけておくと良いでしょう。
「ギガドレイン」を強化するならば、威力を最大15増やせます。
あわせて「ギガドレイン:HP回復技回復量↑2」もつけておくと良いでしょう。
共通して「とくこう+20」「わざゲージ分威力上昇5」は是非解放しておきましょう。
それぐらいでしょうか…「ピンチ時物理軽減3」や「元気メイっぱい:ピンチ時わざ後注目」に関してはあまり利点を感じられる場面が少ない気がします。
〇入手方法
メインストーリー第1章をクリアすると入手できます。
ゲームを普通に進めれば全員入手可能です。
〇技レベルの上げ方
不定期に開催させるくさ育成イベントでひきかえけんを集める事で技レベルを上げられます。
開催の度に1ずつ上げられるので、技レベル5にするまでには4回以上の開催が必要になります。
〇評価
どんなチームでの活躍が期待できるゲージ回復技を持っている事、HPととくぼうの高さは魅力的です。ぼうぎょが低いと言ってもとくぼうと比較した際なので、どんな相手が来ても壁としての活躍は期待できます。
かつ自身のチームが特殊技アタッカーがいればとくこうの底上げも可能なので、さらに価値が高まります。
チームにいて困る事が少ない汎用性の高さも考慮して通常時の評価は「A」とします。
バディストーンボードが解放されましたが、攻撃役に転じると微妙すぎますしサポート性能が大きく引き伸びた訳でもないです…ボード解放せずにそのまま使ってた方が良さそうですが、もしボード解放をすると評価は「B」ですね。
これならボード解放はわざわざしなくても良さそうな状況です。
〇管理人入手状況
しっかり120まで強化しました。
未だに超使いやすくて使用頻度高めです。
以上です。
コメント