こんにちは。
定期的に新規バディーズは追加されていきますが、リリース後に追加された「グリーン&ピジョット」、「コトネ&チコリータ」に続き、3組目の追加バディーズとなるのが今回の「トウヤ&ミジュマル」になります。
・トウヤ&ミジュマル(★5)
【最終進化後】
【能力値】※ダイケンキ進化後
Lv120 | のびしろフル使用時 | |
HP | 630 | 730 |
こうげき | 233 | 273 |
ぼうぎょ | 214 | 254 |
とくこう | 154 | 194 |
とくぼう | 214 | 254 |
すばやさ | 260 | 300 |
・のびしろフル使用時
【ロール・弱点】
ロール | サポート |
弱点 | 電気 |
【わざ】
(初期技)アクアテール | |
タイプ | みず(物理) |
消費ゲージ | 2 |
威力(技Lv1) | 56 |
威力(技Lv5) | 67 |
命中 | 90 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 追加効果なし |
(初期技)スピーダーG | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 味方全員 |
効果 | 味方のバディーズ全員の素早さをぐーんとあげる |
(左下)ひとりじゃない! | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 味方全員 |
効果 | 自分のHPが低いほど味方のバディーズ全員の攻撃をあげる |
(右下)たきのぼり | |
タイプ | みず(物理) |
消費ゲージ | 2 |
威力(技Lv1) | 45 |
威力(技Lv5) | 54 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | まれに相手をひるみ状態にする |
(バディーズ技)ミジュマル・フタチマル:バディーズウォーターインパクト (バディーズ技)ダイケンキ:真剣勝負奥義シェルブレード |
|
タイプ | みず(物理) |
威力(技Lv1) | ミジュマル・フタチマル:200 ダイケンキ:250 |
威力(技Lv5) | ミジュマル・フタチマル:240 ダイケンキ:300 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 追加効果なし |
※ダイケンキまで進化すると「技名」「威力」のみ変化して、技の追加効果などに変化はありません。
【パッシブスキル】
全ダウン無効 |
効果:すべての能力がさがらない |
基本情報は以上となります。
〇考察
第5世代と言われる「ブラック・ホワイト」に登場する主人公&御三家みずポケモンのミジュマルでの登場です。第5世代はなにかと優遇されているのか最速で御三家が勢ぞろいしました。
能力値についてですが、HPはそこまで高い訳ではないですが進化することで良いぐらいの高さにまで伸びます。
ぼうぎょととくぼうは結構高いです。全体で見ても高い水準なので壁としての機能は割と出せるでしょう。
防御系のバフが無いのが残念ですが、耐久性能は物理・特殊ともに同じ水準で高いです。
特殊技はもたないのでとくこうは置いておいてよいとして、こうげきの値はサポートにしては高いです。しかも攻撃系バフを持っており、パッシブで全ダウン無効を持っているので一度あげてしまえば攻撃役も多少こなせます。
素早さに関しては可も無く不可も無いところです。自身でバフをかけられ、さげられることも無いので早めに使っておけばゲージ回復では最初から最後まで優位に持っていけるでしょう。
技についてですが、命中90の高威力「アクアテール」と命中100の低威力+追加まひ判定ありの「たきのぼり」があるので手堅く行きたい時と、ダメージを狙いたいときで使い分けが可能です。
「スピーダーG」も全体に効果があるのでバトル開始と同時に早い段階で使っておくと優位です。
・技「ひとりじゃない!」について
HPの減少状況に応じて仲間全体の攻撃をあげることができます。HP満タン状態で使用しても3段階の上昇が可能で、早々に2回使っても攻撃は最大状況にできますし、少し減った状態だと4段階、半分前後で5段階、ピンチ状態に使えば一気に6段階のアップも可能です。何も考えなくても開始早々に2回使えば最初から最後まで攻撃が最大の状態で戦うことができます。
弱点は「電気」です。みずポケモンなので草か電気しかありませんので、どちらでも良いところでしょう。
登場当時は高い評価だった「全ダウン無効」のパッシブスキル持ちです。今ではこれが「あればいい」ぐらいの絶妙な立ち位置パッシブになってしまい、しかもこれ以外のパッシブがありません。
ちょっと物足りなさすら覚えます。
バディーズ技についてはシンプルに追加効果無しです。進化することで威力だけアップします。
〇自力でできる最大バフ
能力値 | 上昇バフ | 対象 |
攻撃 | +6 | 味方全員 |
素早さ | +4 | 味方全員 |
攻撃サポートとして優秀です。
〇チーム構成について
サポートタイプです。
味方全体には攻撃バフと素早さバフしかできないので、特殊技メインのバディーズがいると相性は良く無いです。物理技メインのチームにいれることで力を発揮できるでしょう。
アタッカーが先にやられてしまった場合でもサポートとしては多少ダメージが出せるほうです。
〇ATK値について
パラメータ | こうげき(Lv100):197 |
技の威力 | アクアテール(物理):56 |
他 | 技レベル1、のびしろ未使用 装備・バディストーンボード・ポテンシャル無し |
ATK値 | |
通常時 | 170.0 |
ひとりじゃない!2回使用(こうげき+6) | 301.1 |
※ゴウカザルに対しては効果抜群なため実際のダメージ値を2で割った値です
※技レベルが5になった頃にLv120ダイケンキで再測定予定です
サポートタイプで2ゲージ技にしてはATK値は高い方です。使用頻度や回数を考えると手数で勝負することができます。
〇★5のびしろは使うべき?
悪く無いかなというところです。トウヤやミジュマルが好きなら優先するべきですが、サポート性能も良いですし自身の自力も高いほうです。強化をすることで固さも向上します。
ただ、他に優先するべき壁役や攻撃役がいるならそちらを優先するべきなので、最優先で強化をするべき対象ではないでしょう。
〇バディストーンボードについて
まだ解放されていません。
パワー消費0のパネル | |
位置 | 中央★マークの周り6パネル |
消費バディドロップ | 5×6パネル=30個 |
取得能力 | すばやさ+5 HP+10 こうげき+5 こうげき+5 ぼうぎょ+5 とくぼう+5 |
全バディーズ共通となりそうですが消費パワーが0のため、バディドロップさえ消費すれば取得が可能です。上記の能力値アップができるので、可能な限りはパネル解放しておきましょう。
パネルの希望(予想)としては、アクアテールの命中アップなどでしょうか。それ以外は何がきてもなあ…攻撃時に相手に状態異常付与でもつけばいいかもしれませんね。
〇入手方法・技レベルの上げ方
バディーズサーチより入手可能です。
今のところ限定入手という予定でもなさそうなので、回す時期によって確率は変わりそうですがいつでも入手は可能なようです。
技レベルはガチャで被らせることで上げられます。
〇評価
物理面でのサポートタイプとしては素早さもあげられ、それなりに耐久も可能なので使いやすいです。それだけで通常時の評価は「A」とします。
ボード解放でさらなる能力が開けば…と期待しておきましょう。
〇管理人入手状況
ダイケンキまで進化済です。
初入手はこのタイミングでした。
以上です。
コメント