こんにちは。
ポケマスリリースのタイミングで登場した★5バディーズは5組だけでした。
今回の「フヨウ&サマヨール」はその5組のうちの1組である貴重な存在です。
・フヨウ&サマヨール(★5)
【最終進化後】
【能力値】※ヨノワール進化後
Lv120 | のびしろフル使用時 | |
HP | 543 | 643 |
こうげき | 209 | 249 |
ぼうぎょ | 240 | 280 |
とくこう | 149 | 189 |
とくぼう | 244 | 284 |
すばやさ | 171 | 211 |
のびしろフル使用時の能力値についてはこちらを参考に算出しています
・のびしろフル使用時
画像提供:コタさん
【ロール・弱点】
ロール | サポート |
弱点 | あく |
【わざ】
(初期技)シャドーパンチ | |
タイプ | ゴースト(物理) |
消費ゲージ | 2 |
威力(技Lv1) | 45 |
威力(技Lv5) | 54 |
命中 | – |
対象 | 相手1体 |
備考 | 攻撃が必ず命中する |
(初期技)クリティカットG+ | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 味方全員 |
効果 | 味方のバディーズ全員の急所率をぐーんとあげる |
(左下)きずなを見せて! | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 味方全員 |
効果 | 自分のHPが低いほど味方のバディーズ全員のわざゲージを増やす 自分のHPが低いほど味方のバディーズ全員の攻撃をあげる |
(右下)すてみタックル | |
タイプ | ノーマル(物理) |
消費ゲージ | 3 |
威力(技Lv1) | 167 |
威力(技Lv5) | 200 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 相手に与えたダメージの1/4を自分も受ける |
(バディーズ技)サマヨール:バディーズゴーストインパクト (バディーズ技)ヨノワール:幽境に咲いた花のシャドーパンチ |
|
タイプ | ゴースト(物理) |
威力(技Lv1) | サマヨール:200 ヨノワール:250 |
威力(技Lv5) | サマヨール:240 ヨノワール:300 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 追加効果なし |
【パッシブスキル】
ひんし時能力引継 |
効果:ひんし状態になるとあがっていた能力変化を替わったバディーズが1/2だけ受けつぐ |
急所無効 |
効果:相手の攻撃が急所に当たらない |
基本情報は以上となります。
〇考察
ポケマスリリース時に登場したガチャ産★5バディーズは5組しか存在しなかったうち、記念すべきそのうちの1組です。
フヨウは「ルビー・サファイア」と言われる第三世代で四天王として登場しました。
四天王として2匹のサマヨールを先鋒・大将として使っていました。
あれ?四天王なのに最終進化系使わないの?と思う方もいるかもしれませんが、サマヨールの進化系であるヨノワールが登場したのは第四世代からとなるため、リメイク版である「オメガルビー・アルファサファイア」で初めてヨノワールが手持ちとして登場します。
さて、能力値はHPこそ全体平均ぐらいですが、ぼうぎょととくぼうは最高峰レベルに高いです。
耐久面はHPこそ低めに感じるかもしれませんがかなり頼もしい耐久性を期待できます。
特殊技は扱わないため、とくこうの値は気にしません。ただ、こうげきの値もそこまで高い訳ではありません。サポートタイプですから。
素早さもどちらかと言えば低いです。
HPの低さも物は考えようで、パッシブスキルに「ひんし時能力引継」というものがあり、これはマルチ限定なのですが、サマヨールが倒れた際に次にでるバディーズにかかっていたバフを1/2して引き継ぐというものです。自傷攻撃技「すてみタックル」で自分のHPもどんどん削る事が可能なのですが、引き継ぐつもりで「すてみタックル」で自分のHPを削る時には適度に低いHPが逆に都合良かったりもします。
次に技構成についてですが、色々とできます。
1つめは「シャドーパンチ」です。2ゲージ技の必中技です。こうげきも技の威力も低いため、ダメージを狙うには頼りないですが、バディーズ技のカウントを減らす際などには割と便利です。
そして先ほども紹介した「すてみタックル」威力が大変な事になっていますが、これもダメージを期待するというよりは自傷して自ら倒れるのを早める…というのが主な使い方になりそうです。
そして超貴重な道具「クリティカットG+」を使えます。これは相当大変で、味方全体の急所率を2段階あげられます。急所率は3段階が最大であり、3段階目だと「急所確定」です。
つまり味方全員を「急所確定」状態にできます。
この道具を使えるバディーズは他におらず(2020年2月現在)、非常に有用です。
・技「きずなを見せて!」について
「HPが少ないほど効果がアップ」系です。こうげきアップについてはHP満タン時で1段階、ピンチ状態で4段階あがるようです。ついでにゲージアップもできるので物理アタッカーのサポートとしても使えます。
弱点が「あく」タイプです。あくタイプは強力なポケモンが多いので今後どのように響いてくるのか気になるところです。
パッシブスキルは先ほど記載した「ひんし時能力引継」の他に「急所無効」というものがあります。
「あと1~2発耐えれるはずの場面でうっかり急所にあたり倒れてしまった…」なんて経験がある方も多いと思いますが、そういう事故を防げます。
そもそも急所に当たらないので相手の攻撃で予期せぬ大ダメージを防げるので、あると非常に心強いパッシブスキルです。
バディーズ技については追加効果無しです。ヨノワールに進化することで威力がアップします。
初期リリースの★5キャラも何組かいますが、サポート性能は非常に高いです。急所率をあげるだけでも十分にチーム全体の攻撃性能を上げられ、それ以外の付加価値も盛り沢山ですから。
〇自力でできる最大バフ
能力値 | 上昇バフ | 対象 |
攻撃 | +2~6 | 味方全員 |
急所率 | +3(急所確定) | 味方全員 |
HPの減少具合で攻撃のバフ量が変わります。HP満タン時で1段階、ピンチ状態で4段階アップし、それを最大2回使えるため「+2~6」としています。
〇チーム構成について
サポートタイプです。
チームが物理技のみだと一番最適ですが、そうでなくてもクリティカル率をあげて貢献できます。あとは技ゲージをあげてのサポートも可能です。
さらにマルチはマルチで「ひんし時能力引継」が使えるため…強力な引継ぎ先のアタッカーなどを用意できればバッチリです。
〇ATK値について
パラメータ | こうげき(Lv120):209 |
技の威力 | すてみタックル(物理):200 |
他 | 技レベル5、のびしろ未使用 装備・バディストーンボード・ポテンシャル無し |
ATK値 | |
通常時 | 640.6 |
きずなを見せて!2回使用(こうげき+2) クリティカットG+2回使用(急所確定) |
1332.5 |
ヨノワールまで進化した状態での検証結果です。
「きずなを見せて!」はHP満タン時で攻撃が1段階、倒れる直前に使うと4段階の攻撃が上がるので、今回は満タン時に2回使った場合としてATK値を測定しました。
元のこうげきの値は低いですが、技の威力が高いだけあってATK値は思ったより出た印象です。ただ、これが自傷技なので数回使っているうちに相手より先に自分が倒れてしまう…場合は多いでしょう。
という訳なので素直にATK値だけで色々と判断する訳にはいかなさそうです。
〇★5のびしろは使うべき?
強力なサポートなのでやっておいて損はないです。
もともと屈強だった防御性能にさらに磨きがかかります。時間稼ぎなり、マルチの時の引継ぎなりと性能を強化することでチーム全体の動きは良くなるでしょう。火力も上がりますが、あくまで「防御性能の強化」ということで。
〇バディストーンボードについて
まだ解放されていません。
パワー消費0のパネル | |
位置 | 中央★マークの周り6パネル |
消費バディドロップ | 5×6パネル=30個 |
取得能力 | すばやさ+5 HP+10 こうげき+5 こうげき+5 ぼうぎょ+5 とくぼう+5 |
全バディーズ共通となりそうですが消費パワーが0のため、バディドロップさえ消費すれば取得が可能です。上記の能力値アップができるので、可能な限りはパネル解放しておきましょう。
パネルの希望(予想)としては、「シャドーパンチ」の強化ですかね?いや求めてないけど…
〇入手方法・技レベルの上げ方
バディーズサーチより入手可能です。
今のところ限定入手という予定でもなさそうなので、回す時期によって確率は変わりそうですがいつでも入手は可能なようです。
技レベルはガチャで被らせることで上げられます。
〇評価
サポートタイプも適性のある場所に置けば効果を発揮し、適性の低い場所におくと活躍の場は低くなりがちですが、割とどんな場面でも動きを変えることができる使いやすさは優秀です。なので通常時評価は「A」とします。
バディストーンボードが期待した強化となるか…ちょっと心配が残ります。
〇管理人入手状況
最大強化+技Lv5+進化済です。
のびしろはちょっと貴重なのでいつか…
初入手はこのタイミングでした。
以上です。
コメント