こんにちは。
定期的に新規バディーズは追加されていきますが、リリース後に追加された「グリーン&ピジョット」に続き、2組目の追加バディーズとなるのが今回の「コトネ&チコリータ」になります。
・コトネ&チコリータ(★5)
基本情報はこんな感じです。
ではひとつずつ見ていきましょう。
【能力値】
Lv100 | Lv120 | |
HP | 635 | 707 |
こうげき | 113 | 126 |
ぼうぎょ | 104 | 116 |
とくこう | 183 | 207 |
とくぼう | 133 | 149 |
すばやさ | 148 | 168 |
【ロール・弱点】
ロール | サポート |
弱点 | 炎 |
【わざ】
(初期技)エナジーボール | |
タイプ | 草(特殊) |
消費ゲージ | 2 |
威力 | 49 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | すごくまれに相手の特防をさげる |
(初期技)クリティカットG | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 味方全員 |
効果 | 味方のバディーズ全員の急所率をあげる |
(左下)あがってくよ! | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 味方全員 |
効果 | 味方のバディーズ全員の攻撃と特攻と素早さをあげる 天気がひざしがつよい状態の場合はぐーんとあげる |
(右下)ひかりのかべ | |
ポケモン技 | 使用回数2 |
消費ゲージ | 3 |
対象 | 味方全体の場 |
効果 | 味方全体の場を特殊ダメージ軽減状態にする |
(バディーズ技)バディーズグラスレイ | |
タイプ | 草(特殊) |
威力 | 200 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 追加効果なし |
【パッシブスキル】
晴れ時異常無効 |
効果:天気がひざしがつよい状態の場合は状態異常にならない |
【最終進化後】
【能力値】
Lv100 | Lv120 | |
HP | 635→722 | 707→802 |
こうげき | 113→119 | 125→131 |
ぼうぎょ | 104→112 | 116→124 |
とくこう | 183→193 | 207→217 |
とくぼう | 133→159 | 149→175 |
すばやさ | 148→157 | 168→177 |
(バディーズ技)きらめくハートのリーフストーム | |
タイプ | 草(特殊) |
威力 | 200 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 追加効果なし →自分の能力があがっているほど威力があがる |
基本情報は以上となります。
〇考察
ポケモン金銀(第二世代)と言われるところに登場した草タイプの御三家がチコリータになります。この世代のポケモンとしては知名度も人気もかなり高いポケモンなはずです。このコトネというのも金銀発売後にリメイク発売された「ハートゴールド・ソウルシルバー」の女性主人公となります。
このチコリータですが2段階の進化が可能です。
進化アイテムの入手は限定的なので自由に進化できずにいる方も多いはずですが、能力値は全体的に底上げされるので可能な限り早めに進化させておきたいところです。
こうげきはかなり低く、とくこうも高い方ではありません。そのあたりもありサポートタイプなのでダメージはあまり期待できません。
HPは600超えをしており、メガニウムになると700を超えるのでかなり高めです。ぼうぎょは並と言った感じですがとくぼうは高めなので特殊技相手の時には簡単には倒れないです。
・ひかりのかべについて
自身含めた全体を「特殊ダメージ軽減状態」にできます。これは相手の強力な攻撃で一撃で倒れてしまう場面でも持ちこたえられるぐらいに軽減できます。正確な数字はありませんし、どこかで軽減率が増減するかもわかりませんが「割と防げます」効果は決して長くはないですが、相手の強力な攻撃前やバディーズ技前に使えるとかなり良いです。
しかもこの技は「ポケモン」に対しての効果ではなく「自分の場」に対して効果を使うことができます。具体的に言うとポケモンを交代しても効果が続きますし、相手のバディーズ技で効果が消える事もありません。マルチなら相手のバディーズ技のタイミングに合わせて交代技で「ひかりのかべ」を使って、すぐ攻撃役と交代する~といった使い方も可能です。
「ひかりのかべ」以外にも、攻撃面・防御面で味方全体を幅広くサポートしていけるのでかなり使いやすいバディーズになります。攻撃面は「こうげき・とくこう・急所率」をサポートできますが防御面は「とくぼう」のみなので注意が必要です。
対してサポートタイプではあるので求めてはいけませんが攻撃技は期待できません。威力は普通ですが元のとくこう値が高くないのと、追加効果も低確率判定となっています。
今のところ天候を変化させる方法が少ないのでパッシブスキルはイマイチです。天候を変化させない限り恩恵が無い状態なので。今後の変化(例えばバトル開始時から「ひざしがつよい状態」のステージが登場するなど)があれば、相当に有益にはなってくるでしょう。
それを加味しても全体的に壁として使える場面も多いはずなので、チームに加えることでサポート役としては相当に優秀です。
弱点が「炎」なのは可もなく不可もなくといったところでしょう。炎タイプのポケモンは特殊技であることが多いので弱点ではありますが特殊技の受けの強さが光るはずです。残念ながら炎タイプの強力なポケモンは多いので後々辛くなる可能性は高いですが。
チコリータが技ゲージを使う場面はあまり無いかもしれませんが最適なタイミングで「ひかりのかべ」が使いたいところですが、3ゲージ技なのでタイミングによっては何もせずに待つことになるかもしれません。それでも「あがっていくよ!」は使っておけば全体が間違いなく底上げになるので、あまり無駄な時間を過ごすことは無いでしょう。
サポート役のため決定的な強さを見せてくれる訳ではないので、人によってはもどかしいだけかもしれませんが、いるのといないのでは状況がかなり変わるはずです。特に相手が強力な特殊技を使ってくるチーム相手だと耐久力がかなり変わります。
サポート役に困ったらチコリータをチームにいれておけば間違いなく活躍はしてくれるので、使いこなしさせすれば相当に優秀です。
〇チーム構成について
典型的なサポートタイプです。
相手に決定打を与える場面は無いでしょうが、チームにいれるかいれないかで特殊技の耐久面を大幅にアップさせ、攻撃面での底上げも可能です。攻撃性能の高いバディーズと組み合わせることで、そちらの耐久をあげつつ攻撃面でのサポートができるため、幅広いバディーズと相性良く活動できるでしょう。
〇ATK値について
【チコリータ】
パラメータ | とくこう:183 |
技の威力 | エナジーボール(特殊):49 |
他 | 技レベル1、のびしろ未使用、装備なし |
ATK値 | |
通常時 | 137.2 |
あがってくよ!2回使用(とくこう+2) | 192.5 |
【メガニウム】
パラメータ | とくこう:193 |
技の威力 | エナジーボール(特殊):49 |
他 | 技レベル1、のびしろ未使用、装備なし |
ATK値 | |
通常時 | 144.2 |
あがってくよ!2回使用(とくこう+2) | 202.0 |
サポートなので威力なんて期待できませんよね。チコリータ→メガニウムに進化したところで「とくこう」の値は10しか伸びませんし、ATK値にしてもこの通りです。
〇Lv100超ゲンカイ突破やのびしろは使うべき?
サポートの重要性をとるなら是非。
こうげきととくこうを両方アップできるのが強みですが、上げ幅が低いのが扱い悩ましいところ。それでもチコリータを必要とするチームであれば、強化後のHPは特にすさまじく、ぼうぎょは伸び悩みますがとくぼうは申し分無いです。特殊技がメインの相手にも壁役としての機能が高まります。
〇入手方法
ピックアップバディーズサーチの目玉として登場した時は的中率は2%。
ピックアップ終了後は1%をきってきますし、バディーズが増えるにつれてこの数字はどんどん下がっていくとは思いますが、常にガチャに存在するはずなのでポケマスを続けていればいつか会える可能性がありそうです。
当分はガチャで入手可能なはずです。
〇評価
サポートタイプとしては守備範囲の広さと耐久面も十分なので、評価は「A」とします。
入手できれば当たりの部類でしょうし、リセマラで当たれば悪くは無いと思いますが、攻撃キャラの方がサクサク進める部分では良いのかもしれません。
〇管理人入手状況
ちゃんと100まで育成しました。
シンプルに使いやすいです。
どこかのタイミングでゲンカイ突破はさせていきたいですね。
初入手はこのタイミングでした。
以上です。
コメント
現状だと使い道がないバディーズ
個人的にはB-