こんにちは。
メインストーリーを進めていくことで入手できる★5バディーズ。
そのうちの1体としてこのアセロラ&シロデスナがいます。
全員入手可能な★5キャラの性能はいかほどに?
・アセロラ&シロデスナ(★5)
基本情報はこんな感じです。
ではひとつずつ見ていきましょう。
【能力値】
Lv100時パラメータ | |
HP | 437 |
こうげき | 143 |
ぼうぎょ | 149 |
とくこう | 111 |
とくぼう | 144 |
すばやさ | 180 |
【ロール・弱点】
ロール | テクニカル |
弱点 | こおり |
【わざ】
(初期技)おどろかす | |
タイプ | ゴースト(物理) |
消費ゲージ | 1 |
威力 | 12 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | たまに相手をひるみ状態にする |
(初期技)ディフェンダー | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分の防御をぐーんとあげる |
(左下)すなあらし | |
ポケモン技 | 使用回数2 |
消費ゲージ | 2 |
対象 | 全体の場 |
効果 | 天気をすなあらしにする |
(右下)こっちこっち! | |
トレーナー技 | 使用回数1 |
対象 | 自分 |
効果 | 相手のターゲットをしばらく自分に向ける 自分を回復付帯状態にする |
(バディーズ技)古代プリンセスのむげんあんやへのいざない | |
タイプ | ゴースト(物理) |
威力 | 200 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 自分の防御があがっているほど威力があがる |
【パッシブスキル】
砂嵐時全ダウン無効 |
効果:天気がすなあらしの場合はすべての能力がさがらない |
基本情報は以上となります。
〇考察
「スナバァ」が進化して「シロデスナ」という何とも分かりやすいネーミングの、むしろダジャレから来ているポケモンです。
第17章で苦労した方も少なくはないと思いますが、ゴースト・トリオ!の一人アセロラと共に登場したポケモンです。
まだまだ数少ない「テクニカル」タイプなのでなかなか評価しにくいところもありますが、進めていきたいと思います。
ぼうぎょととくぼうは高くはなく、低くもないです。HPは割と低いほうです。
メインストーリー入手の★5だからな…と言わんばかりの性能かと思ったら
HP・ぼうぎょ・とくぼうに関してはガチャ産の「カリン&ヘルガー★5」「グリーン&ピジョット★5」と変わらないぐらいです。
そして、アタッカーではないのでこうげき・とくこうは高くは無いです。そこは期待しちゃいけません。
所有技についても「テクニカル」なものが揃っています。
唯一の単純攻撃技は物理技ですが威力が12です。
追加効果で相手をたまにひるませることができるので使う用途としてはひるみ狙いのみですね。
次に「ディフェンダー」これは自身の防御を2段階あげることができます。
他の技で防御の高さが肝となる部分が出てくるのでこのディフェンダーの使用が基礎となる場面が出てきます。
三つ目の技は「すなあらし」
天候を変える技を持つポケモンは少ないのでこれも一緒に組むチームによっては使用効果や価値は何倍に変えることができます。
さらにこの技はパッシブスキルにも繋がるので重要性は高い技になります。
最後の技が「こっちこっち!」
これは相手のタゲ取りをできる技なのですがそこまで耐久が高くないため、強硬な壁!という役割は期待できません。回復効果もつきますが自身であげられるのも防御のみ。特殊技で攻められたら簡単に崩されてしまいます。
バディーズ技についてですが、
「自身のぼうぎょがあがっている状態だと威力があがる」ということなのですが、元の攻撃の低さから考えたらそこそこのダメージは出せます。ただ、それが相手に致命的なダメージを与えられるかという程度ではないですし、何しろバディーズ技なので連発することもできません。
これはアタッカーもやられた時の最後の切り札的な技としてしか機能しなさそうです。
パッシブスキルはなかなか良いです。
「砂嵐時全ダウン無効」そのままですが、すなあらしを起こしてしまえば能力ダウンは一切受けません。これは相手バディーズ技を受けた時も同様です。
ただ、砂嵐時は自チームももちろんですが自身も継続的なダメージを受け続けるので扱いにくさは結構なものがあります。
自分で「すなあらし」を使えるのも良いです。
弱点が「こおり」なのは結構痛いです。こおりタイプは強力なポケモンも多いですし、強力な全体技も存在しているので一気に削られてしまいます。むしろこおりタイプの技は特殊技が多いので防御面がアップできても無意味に終わることが・・・
総じてクセが強くて扱いにくさが目立ちます。
少なくとも単独では活躍も見込みにくいのは間違いないです。チームメンバーとして存在する際には他バディーズとの相性によっては真価を発揮することが可能なのかもしれませんが、
「砂嵐状態」の恩恵が強いバディーズ、もしくは一時的に壁として機能して欲しい場面。
このあたりがハマれば存在価値は非常に高くなりそうですが、現状ではあまりそういった場面が思いつきません。「こっちこっち!」の効果時間も思ったよりは短そうですし。
〇チーム構成について
テクニカルタイプです。
単体での活躍はかなり難しいですが、相性の良い他のバディーズとチームを組むことで価値を発揮できそうです。
〇技コスパ
おどろかす | |
使用ゲージ | 1 |
威力 | 12 |
1ゲージあたりの威力 | 12 |
1ゲージ技のみです。技ゲージに困ることはほぼ無いでしょう。
1ゲージ技なのでバディーズ技の使用を早めるには良いかもしれません。ついでに相手のひるみも狙えます。
〇入手方法
メインストーリー第17章をクリアすると入手できます。
〇評価
単独での扱いにくさはあれど、すなあらしを起こせる存在としては貴重なところです。
一時的な壁として機能を果たせそうで果たすこともままならぬそうなので、
評価は「C」とします。
この辺がメインストーリーで獲得できるバディーズなのかな・・・って感じがしますね。
同じメインストーリーで獲得できる★3とか★4のアタッカーの方がよっぽど活躍の場面がありそうです。
〇管理人入手状況
一応100まで育成しました。
強化マニュアルを使えば一瞬であがりました。笑
以上です。
コメント