こんにちは。
今では毎月定期的に新規★5バディーズが追加されるようになったポケマスですが、リリースのタイミングで登場した★5バディーズは5組しかいませんでした。
今回のその5組のうち1組だった「カリン&ヘルガー」を見ていきましょう。
・カリン&ヘルガー(★5)
【メガシンカ後】
【能力値】ヘルガー→メガシンカ後
Lv120 | のびしろフル使用時 | |
HP | 516 | 616 |
こうげき | 304 | 344 |
ぼうぎょ | 157→172 | 197→216? |
とくこう | 346→380 | 386→424? |
とくぼう | 157 | 197 |
すばやさ | 328→393 | 368→445? |
※メガシンカすることで元の値からこうげき・とくこうは約10%アップ、すばやさは約20%アップします。
※のびしろフル使用後にメガシンカした際の能力値については確認できていません。上記の算出で推定値を記載しています。
・のびしろフル使用時
【ロール・弱点】
ロール | アタッカー(特殊) |
弱点 | 格闘 |
【わざ】
(初期技)かみつく | |
タイプ | あく(物理) |
消費ゲージ | 2 |
威力(技Lv1) | 42 |
威力(技Lv5) | 50 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | たまに相手をひるみ状態にする |
(初期技)クリティカット+ | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分の急所率をぐーんとあげる |
(左下)バークアウト | |
タイプ | あく(特殊) |
消費ゲージ | 2 |
威力(技Lv1) | 39 |
威力(技Lv5) | 46 |
命中 | 95 |
対象 | 相手全員 |
備考 | 相手の特攻をさげる |
(右下)楽しませて! | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分のHPが低いほど特攻をあげる |
(バディーズ技)好きなポケモンが放つあくのはどう | |
タイプ | あく(特殊) |
威力(技Lv1) | 160 |
威力(技Lv5) | 192 |
対象 | 相手1体 |
備考 | バトル終了までメガヘルガーになる |
※メガシンカ後、技「かみつく」→技「あくのはどう」に変化
(メガヘルガー)あくのはどう | |
タイプ | あく(特殊) |
消費ゲージ | 3 |
威力(技Lv1) | 95 |
威力(技Lv5) | 114 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | まれに相手をひるみ状態にする |
【パッシブスキル】
やけど無効 |
効果:やけど状態にならない |
ねむり無効 |
効果:ねむり状態にならない |
基本情報は以上となります。
〇考察
ポケマスリリース時に登場したガチャ産★5バディーズは5組しか存在しなかったうち、記念すべきそのうちの1組です。
本来のヘルガーはあくタイプももちろんですが炎タイプも持っているのが特徴です。
そして管理人がリセマラをしようとして最初に登場した★5バディーズでもあります。
特殊技メインのアタッカーですが、ひとつだけ物理技を持っております。
リリース当時はそうでもありませんでしたが、今ではどちらかと言えばガチャ産★5の中では低い方の「とくこう」値となります。
特殊アタッカー全体で見れば平均ぐらいですがそれはガチャ産★4やストーリー入手なども含めて…の平均ぐらいです。
そんなとくこうの値程はいきませんが、少し下がって「こうげき」値となります。これも低い方に部類されますね。こうげきの値そんなにいらないからその分、とくこうに振ってくれていれば…
HPは少し低めですが、ぼうぎょ・とくぼうは並程度です。
アタッカーはほとんどそうですが耐久性が低めなのはヘルガーに限った話ではありません。
素早さも今では高い訳でも低すぎる訳でもなく微妙な所です。
メガシンカすることで「ぼうぎょ」「とくこう」が約10%アップし、「すばやさ」が20%アップします。
20%アップはそっちかぁ…
何とも言えない展開になりつつあります。
技構成ですが、悪くはない感じに仕上がっています。
メガシンカ前だと使える攻撃技は物理技の「かみつく」と、特殊技の「バークアウト」です。
両方とも2ゲージ技なのでずば抜けた破壊力がある訳ではありませんが、単体攻撃と全体攻撃となるため状況に応じた使い分けがしやすいです。
しかも全体攻撃の「バークアウト」は確定で「相手の特攻を下げる」というオマケ付きです。
場合によってはなかなかの猛威となれる追加効果です。
使用できる道具は「クリティカット+」で2回使う事で急所確定状態にできます。
・技「楽しませて!」について
HPが全快の時に使っても3段階あがり、それなりに減った状態で使うと1回で6段階あがります。どんな場面でも2回使えば6段階あげられる。土壇場に使えば一気に最大にできる…どのタイミングで使うかですね。
メガシンカ後は「かみつく」が「あくのはどう」に変わります。
全て特殊技になる訳です。
特殊の3ゲージ技で威力は少し狙えるような技になります。
弱点は「格闘」タイプです。
バディーズ技は「メガシンカ用」のため威力は抑えめです。
パッシブスキルは「やけど無効」「ねむり無効」です。無いよりはマシですがもっと攻撃性能系のパッシブスキルも欲しかった所です。
序盤のストーリーを進めるぐらいなら非常に扱いやすいです。
強力な相手には向くものではありませんが、単体技と全体技の使い分けが2ゲージ技でできるあたりの使い勝手は良い方でしょう。高い威力は期待できませんが。
〇自力でできる最大バフ
能力値 | 上昇バフ | 対象 |
特攻 | +6 | 自分のみ |
急所率 | +3(急所確定) | 自分のみ |
良いんですけどね…!素早さか防御面があると良かったなー…なんて。
〇チーム構成について
典型的なアタッカータイプです。
単体ではイマイチ火力不足を感じる所でしょう。サブアタッカーか全体攻撃要員ぐらいのほうがシックリくるかもです。
サポートをつけるならHP回復はもちろん、防御面で強化できると良いですね。
〇ATK値について
ヘルガー | メガヘルガー | |
パラメータ | とくこう(Lv120):346 | とくこう(Lv120):380 |
技の威力 | バークアウト(特殊):46 | あくのはどう(特殊):114 |
他 | 技レベル5、のびしろ・装備・バディストーンボード・ポテンシャルなし |
ATK値 | ||
ヘルガー | メガヘルガー | |
通常時 | 243.1 | 998.4 |
楽しませて!2回使用(とくこう+6) | 438.2 | 1784.1 |
楽しませて!2回使用(とくこう+6) クリティカット+2回使用(急所確定) |
650.6 | 2680.6 |
全体技の「バークアウト」は敵を1体にしてからの測定結果となります。敵が3体のときには威力は半減します。
メガシンカ前は2ゲージ技なのでATK値がなかなか伸びませんが、メガシンカ後の伸びは悪く無いです。ただ、メガシンカするまでが大変ではありますが、メガシンカしてしまえば・・・という所が捨てきれないです。
〇★5のびしろは使うべき?
優先度は低めです。カリンやヘルガーが好きなら止めませんし、「あく」タイプの強力なアタッカーが欲しい!という場面でない限りは使って後悔することになるかもしれません。
防御性能は少しマシになるので…それぐらいですね。
〇バディストーンボードについて
2020年3月6日解放済です。
パワー消費0のパネル | |
位置 | 中央★マークの周り6パネル |
消費バディドロップ | 5×6パネル=30個 |
取得能力 | すばやさ+5 HP+10 こうげき+5 とくこう+5 ぼうぎょ+5 とくぼう+5 |
全バディーズ共通となりそうですが消費パワーが0のため、バディドロップさえ消費すれば取得が可能です。上記の能力値アップができるので、上記パネルは可能な限り優先的に解放しておきましょう。
ボード解放により「かみつく」が大幅強化できます。
「かみつく:妨害確率上昇1」「かみつく:相手に技後どく付与4」「かみつく:技急所時BC加速2」
アタッカーなのにこの状態異常付与は割と良いかもしれません。テクニカルの立場が
あとは確定クリティカル状態でかみつく連発すればバディーズ技の発動を相当早められる可能性もあります。
それに加えて「相手異常時威力上昇5」「相手妨害状態時威力↑5」があることで期待値以上のダメージを出せるようになりそうです。
ヘルガーが状態異常も担当するなら「かみつく」系パッシブも欲しい所ですが、他のところで状態異常を狙えそうなら「かみつく」系パッシブは無くても良いです。
なんか全体的にスキル系のパネル少なくない…?
あとは気になる所として「あくのはどう:相手特攻↓分威力上昇」でしょうか。
「バークアウト」との相性が非常に良いため、メガシンカする前提があれば取得しておいて損はしないでしょう。
晴れパ用に「晴れ時わざゲージ加速2」もあるので必要があればどうぞ。
「技威力アップ」パネル全解放時の各技威力最大上昇値
あくのはどう | 24 |
バークアウト | 20 |
かみつく | 18 |
あとはいつも通りですが「技回数アップ」系や「ゲージ回復」系は確率判定があるため、めちゃめちゃ恩恵を受ける時と全く発動しない事もあります。
そういう意味では確実性が低くなるので、パネル取得する際はご注意ください。
〇入手方法・技レベルの上げ方
バディーズサーチより入手可能です。
今のところ限定入手という予定でもなさそうなので、回す時期によって確率は変わりそうですがいつでも入手は可能なようです。
技レベルはガチャで被らせることで上げられます。
〇評価
初期の頃はちょっと高めの評価をしていましたが、今では特攻の値も素早さも鳴かず飛ばず…色々と中途半端になってしまいました。メガシンカさえすればそこそこの火力は出せるので、そこでバランスをとれたとしても現状での評価は頑張っても「B」というところでしょう。
大きな変化は無いながらもボード解放によっ新たな一面が追加された所があります!
そういう意味では手堅くパワーアップしていると言えるでしょう。
ボード解放時の評価は「B」とします。
〇管理人入手状況
一番最初に入手したバディーズなので思い出深いですね。
のびしろを使う予定はありません。
本当に最初に入手したバディーズですね。
以上です。
コメント