こんにちは。
今回追加されたバディーズは、
同じガチャに新バディーズ2種が同時に追加されたうちの1つ「プルメリ&エンニュート」です。
同時に追加されたスカル団のボス「グズマ&グソクムシャ」の印象の方が強いですが、それと同時登場のプルメリ&エンニュートの実力とは?
早速見ていきましょう!
・プルメリ&エンニュート(★5)
【能力値】
Lv120 | のびしろフル使用時 | |
HP | 476 | 576 |
こうげき | 100 | 140 |
ぼうぎょ | 141 | 181 |
とくこう | 272 | 312 |
とくぼう | 141 | 181 |
すばやさ | 404 | 444 |
【ロール・弱点】
ロール | 特殊アタッカー |
弱点 | みず |
【わざ】
(初期技)スモッグ | |
タイプ | 毒(特殊) |
消費ゲージ | 1 |
威力(技Lv1) | 21 |
威力(技Lv5) | 25 |
命中 | 70 |
対象 | 相手1体 |
備考 | ときたま相手をどく状態にする |
(初期技)わざゲージアップ | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分のわざゲージを3増やす |
(左下)ヘドロウェーブ | |
タイプ | 毒(特殊) |
消費ゲージ | 3 |
威力(技Lv1) | 97 |
威力(技Lv5) | 116 |
命中 | 100 |
対象 | 相手全員 |
備考 | すごくまれに相手をどく状態にする |
(右下)覚悟を決めな! | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分のわざゲージの残量が多いほど自分の特攻と素早さを最大で3段階あげる |
(バディーズ技)頼れる姉御のアシッドポイズンデリート | |
タイプ | 毒(特殊) |
威力(技Lv1) | 250 |
威力(技Lv5) | 300 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 追加効果なし |
【パッシブスキル】
抜群時威力上昇2 |
効果:効果抜群のときに技の威力をあげる |
どく無効 |
効果:どく状態やもうどく状態にならない |
やけど無効 |
効果:やけど状態にならない |
基本情報は以上となります。
〇考察
ポケモン第7世代「サン・ムーン」で登場したトレーナーで、グズマ率いるスカル団の女性幹部です。
見たまんまの悪い感じのお姉さんですが、意外としたっぱからは慕われていたり、熱い心も持ち合わせています。化粧や可愛いものに興味があったりと女性らしさも出してきます。
本家で最初のバトルする際にはメスのヤトウモリを使っており、その後のバトルではエンニュートへと進化します。ポケマスの相棒としての選出はピッタリでしょう。
さて能力値についてですが、HPは割と低いです。ぼうぎょととくぼうもアタッカーにしては標準ぐらいですが、全体から見れば心配な低さです。
要は耐久面はお世辞にも頼もしいとは言えないレベルです。
物理技は持たないのでこうげきの値は気にしません。
とくこうですが、特殊アタッカーとしては2020年3月現在で一番低いです。
ヤナギ&パウワウも結構低いほうですが、ジュゴン進化後にお互いのびしろフル使用とか条件を揃えてもプルメリ&エンニュートの方が低いです。
…数字だけではですよ?
ヤナギ&パウワウと同じパッシブスキル「抜群時威力上昇2」こそ持っていますが、技の威力や命中は上です…ちょっとだけ。
対しての素早さは特殊アタッカー最速です(2020年3月現在)
全体で見てもトップ集団に入るのでかなり早いです。
さて、次に技構成です。
本家の初代から不遇だった毒タイプの技「スモッグ」が登場しました。
低威力の技ながら命中もかなり低い…というのをポケマスでも見事に再現!
1ゲージ技ながら命中70!!!
これは中々の衝撃的な値です…ガチャ産★5ですよね?
追加効果は「ときたま」相手を毒状態にするというものですが、ポケモンが持つ技としての「ときたま」は地味に初です。
ボードとかには登場してましたが、発生確率は約40%ほどになると思います。
過去に色々と検証してきましたが、本家の発生率と同等になる…という点からの推定になります(いつか検証する予定です)
どく状態を狙うのであれば最高の発生確率!!!
キョウ&クロバットの発生確率の方が高いです。しかも「もうどく」さらに命中100。
長くなりましたが次です。
道具?扱いになるのが「わざゲージアップ」です。
そのまますぎますがわざゲージをアップできます。
無いよりはマシなのですが、素早さが超高いのにこれというのは…
そしてお待ちかねのメイン攻撃技「ヘドロウェーブ」です。
命中や威力を考えれば唯一まともな攻撃技かもしれません…「スモッグ」はバディーズ技カウント稼ぎぐらいには使えるでしょうから…
3ゲージの全体攻撃で命中100、追加判定で相手をどく状態も狙えます。
めっちゃ優秀に聞こえますね…!いや普通に性能としてはかなり高いですが!
・技「覚悟を決めな!」について
こちらも地味に初めて登場するタイプの技になります。
「自分のわざゲージの残量が多いほど…」です。わざゲージを消費しないのがポイントですよね。
という訳で特攻と素早さを3段階×2回で最大までバフ可能です。
わざゲージ満タン時に使えば3段階アップしますが、満タンからちょっとでも足りなければ2段階アップとなります。
「発動したタイミング」でわざゲージの量が判定されるので、技選択後に他のバディーズの行動などで時間差があるでしょうがその辺も加味して使用する必要性がでてきます。
弱点は「みず」タイプです。エンニュートはポケマスでは「毒」タイプですが、「炎」タイプも併せ持つのが本来なので弱点「みず」はそこからきているようです。
バディーズ技はシンプルに高火力で追加効果無しです。
パッシブスキルは3つありまして、1つめが「抜群時威力上昇2」です。元の特攻の値の低さがあるので「効果抜群」を狙える場合のみダメージを出せますが、弱点を狙えない場合はちょっと残念な事になりそうです。
2つめと3つめは「どく無効」「やけど無効」です。
「毒」タイプと「炎」タイプなので…ですかね?無いよりはあったほうがいいのは間違いない所なのでどちらも割と有用なパッシブスキルです。
〇自力でできる最大バフ
能力値 | 上昇バフ | 対象 |
特攻 | +6 | 自分 |
素早さ | +6 | 自分 |
元々かなり高い素早さを最大まで上げられる点と、アタッカーとして特攻も最大まで上げられるのは素晴らしいですね。
〇チーム構成について
アタッカータイプです。
攻撃面は悪く無いのですが「効果抜群」以外には高い効果を発揮できないのは注意です。
あとは耐久性が全然なので、できればサポートでそちらをカバーしておきたいところです。
〇ATK値について
パラメータ | とくこう(Lv120):272 |
技の威力 | ヘドロウェーブ(特殊):97 |
他 | 技レベル1、のびしろ・装備・バディストーンボード・ポテンシャルなし |
ATK値 | |
通常時 | 400.0 |
覚悟を決めな!2回使用(とくこう+6) | 736.0 |
全体技の「ヘドロウェーブ」は敵を1体にしてからの測定結果となります。敵が3体のときには威力は半減します。
相手が「毒」弱点の場合は、パッシブスキル「抜群時威力上昇2」の効果が上乗せされますが、それ以外の等倍条件だとシロナ&ガブリアスどころかハウ&ライチュウよりもATK値です。
技Lv5のホミカ&ホイーガよりもATK値は低いです。
本領は「抜群時威力上昇2」が使える時!という事ですね!!
〇★5のびしろは使うべき?
絶妙なところです。アタッカーなので攻撃性能に直結するため使用した感覚は非常に出て来るでしょう。あとはHPの低さを少し補える点では割と使っても良いのですが…「弱点を狙えない場合はそこまで」なのでその点から最優先に使用するには踏みとどまる必要がありそうです。
〇バディストーンボードについて
登場と同時に解放済です。
パワー消費0のパネル | |
位置 | 中央★マークの周り6パネル |
消費バディドロップ | 5×6パネル=30個 |
取得能力 | すばやさ+5 HP+10 とくこう+5 とくこう+5 ぼうぎょ+5 とくぼう+5 |
全バディーズ共通となりそうですが消費パワーが0のため、バディドロップさえ消費すれば取得が可能です。上記の能力値アップができるので、上記パネルは可能な限り優先的に解放しておきましょう。
大事なパネルを取得するためには技レベル3以上である必要があります。
という訳で技レベル3以上が前提の状態で、、、
取得が必須級となるパネルは「登場時回避率アップ2」「登場時次回急所」「無傷時こらえる」「とくこう+30」ですね。
自動で発動することもあり、取得しておくだけで必ず効果を期待できます。
エンニュートがバディーズ技を使わない前提…という場合には不要となりますが、「B技後次回急所」「素早さ↑分B技威力↑」あたりも良さそうです。
ここから更に「スモッグ型」にもできます。
その場合は「スモッグ:攻撃時ひるみ付与4」「相手どく時威力上昇3」「相手ひるみ時威力上昇3」と「スモッグ」の命中+20と威力アップをフルで取得(計24)しておきましょう。
ひるみ状態も追加で狙え、どく状態+ひるみ状態で威力アップなので結構良さそうです。
ただ命中は増えても100にはならないので注意が必要です。
ヘドロウェーブの威力を上げるのであれば最大で20のアップが可能です。
「相手どく時威力上昇3」を取得しても良いですが、ヘドロウェーブのみだと毒の付与率は最低レベルなので、発動の期待値はちょっと低くなりそうです。
他はわざ回数の回復系などがありますが、使用回数制限があるうえに確率判定…ということで全不発になる可能性もあるため、取得する場合は注意してください。
パワーなどが余ってるとかそういう状態であれば良いのですが…
〇入手方法・技レベルの上げ方
バディーズサーチより入手可能です。
今のところ限定入手という予定でもなさそうなので、回す時期によって確率は変わりそうですがいつでも入手は可能なようです。
技レベルはガチャで被らせることで上げられます。
〇評価
色々と新しい要素もあり面白さを感じますが、全体的に微妙な所と突出したところが半々ぐらいな印象です。
刺さる場面では非常に頼もしそうですが、ほとんどの場面では「微妙なアタッカー(毒可)」ぐらいな立ち位置に留まりそうです。
ただ威力こそ抑えめですが毒狙いの全体攻撃など扱いやすい面も良い感じです。
可も無く不可も無く…ということで通常時の評価は「B」という所でしょう。
技レベル3以上でボード解放できれば…登場時バフや威力アップ系のパネルが盛りだくさんのため分かりやすいパワーアップが可能です。通常時は控えめだった性能が嘘のように飛躍が可能です。
という訳でボード解放した場合は評価は「A」です。
〇管理人入手状況
以上です。
コメント