こんにちは。
今回追加されたバディーズは、
同じガチャに新バディーズ2種が同時に追加されたうちの1つ「グズマ&グソクムシャ」です。
アローラを旅した方にはお馴染みのスカル団のボスが遂に登場です!色々と特徴的だったグソクムシャがポケマスに登場するとどうなるのでしょうか?
早速見ていきましょう!
・グズマ&グソクムシャ(★5)
【能力値】
Lv120 | のびしろフル使用時 | |
HP | 446 | 546 |
こうげき | 401 | 441 |
ぼうぎょ | 189 | 229 |
とくこう | 155 | 195 |
とくぼう | 111 | 151 |
すばやさ | 198 | 238 |
【ロール・弱点】
ロール | 物理アタッカー |
弱点 | 電気 |
【わざ】
(初期技)ミサイルばり | |
タイプ | 虫(物理) |
消費ゲージ | 2 |
威力(技Lv1) | 16 |
威力(技Lv5) | 19 |
命中 | 95 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 2~5回のあいだ相手に連続で攻撃する |
(初期技)クリティカット+ | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分の急所率をぐーんとあげる |
(左下)であいがしら | |
ポケモン技 | 使用回数3 |
タイプ | 虫(物理) |
威力(技Lv1) | 200 |
威力(技Lv5) | 240 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
効果タグ | 速攻 |
備考 | 登場してからこのバディーズが一度でも技を使っていた場合は失敗する |
(右下)破壊してやらぁ! | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分のわざゲージを最大で3使う 使った量に応じて自分の攻撃と防御を最大で4段階あげる |
(バディーズ技)ブッ壊してもブッ壊すシザークロス | |
タイプ | 虫(物理) |
威力(技Lv1) | 250 |
威力(技Lv5) | 300 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 追加効果なし |
【パッシブスキル】
HP半減時回避率↑2 |
効果:初めて自分のHPが半分以下になったとき1回だけ自分の回避率をぐーんとあげる |
基本情報は以上となります。
〇考察
ポケモン第7世代「サン・ムーン」で登場したトレーナーで、スカル団のボスです。
本家でも虫ポケモンを主軸として使いますが常にグソクムシャは変わる事の無い不変のポケモンでした。ポケマスでも納得の相棒選出です。
さて能力値についてですが、HPととくぼうに関してはアタッカーだけで見てもかなり低いです。つまり全体で見ても相当に低いです。
対してぼうぎょは物理アタッカーとしてはトップクラスの固さを持ちます。
全体で見ればもっと固いサポートやテクニカルこそいますが、2020年3月現在ではアタッカーで一番固いです。
特殊技にこそ弱いですが、物理技なら多少の耐久が可能です。
素早さは全体的に見ても遅い方です。アタッカーの平均値にも及びません。
特殊技は持たないのでとくこうの値は気にしませんが、こうげきの値も物理アタッカーでトップクラスです。
具体的にはライチ&ルガルガンやカヒリ&ドデカバシと同値です。
さて、次に技構成ですが…
まずは基本となる「ミサイルばり」です。命中95の2ゲージ技です。攻撃回数が2~5回と安定しません。と、ここだけ見ればかなり微妙な技となります。
もうひとつの攻撃技が「であいがしら」です。出ましたグソクムシャ専用技です。
進化前ポケモンぐらいの「バディーズ技」と同じぐらいの威力があります。
しかも命中100…めっちゃ強いのですが本家同様の制限があり「他の技を一度でも使っていた場合は失敗」です。ここでポイントとなるのが「グソクムシャが技を一度でも使った場合」です。
言い換えれば他のバディーズが使う事は構わないので、バフをかけてから「であいがしら」が可能なあたりは強烈でしょう。
ただ、実質的には1度しか使えない技となるので後は「ミサイルばり」しか攻撃方法がありません!
このままだとちょっと微妙です…最初の一撃以外は威力面が不安定…というか期待できないレベルなので。
これで★5?と言いたくなるぐらいの仕上がりかもしれませんが、グズマ&グソクムシャは実は…ボード解放で化けるタイプです(詳細は後述します)
さて技構成を続けます。
使用できる道具は「クリティカット+」です。命中確定まで持っていけるので良いですよね。
・技「破壊してやらぁ!」について
わざゲージこそ消費しますが、アタッカーに必要な「攻撃」さらにはグソクムシャの強みである「防御」を最大4段階アップできます。
わざゲージ消費さえちゃんと行うことで「攻撃」「防御」が最大まで強化できるのは強力です。
弱点は「電気」タイプです。本来は「虫」「みず」タイプのポケモンなので「電気」が弱点となりました。
バディーズ技はシンプルに高火力で追加効果無しです。
パッシブスキルは「HP半減時回避率↑2」です。名前だけで効果がほぼ分かりますが、それ以上に本家の「ききかいひ」か?と思われる内容のため知ってるかたはニヤリとしてしまうでしょう。
〇自力でできる最大バフ
能力値 | 上昇バフ | 対象 |
攻撃 | +6 | 自分 |
防御 | +6 | 自分 |
急所率 | +3(急所確定) | 自分 |
アタッカーとしては「攻撃」「急所率」を最大まで上げられるので満点です。
〇チーム構成について
アタッカータイプです。
ボード解放せずに使うのであれば「メインアタッカーというより一発屋」なのでサブアタッカーぐらいにするのが無難です。他にアタッカーを用意しましょう。
ボード解放できるなら…特殊技にだけ注意すれば頼もしいアタッカーとなれるので、特防バフをかけられるサポートがいると安心です。
〇ATK値について※測定までしばらくお待ちください※
パラメータ | こうげき(Lv120):401 |
技の威力 | であいがしら(物理):200 |
他 | 技レベル1、のびしろ・装備・バディストーンボード・ポテンシャルなし |
ATK値 | |
通常時 | – |
パッシブスキル「相手HP分威力上昇4」のため相手HP満タン時の攻撃のみで測定します。
〇★5のびしろは使うべき?
使ってもいいでしょう。普通に強いです…!ただボード未開放だとそうでもないです。
〇バディストーンボードについて
登場と同時に解放されました
パワー消費0のパネル | |
位置 | 中央★マークの周り6パネル |
消費バディドロップ | 5×6パネル=30個 |
取得能力 | すばやさ+5 HP+10 こうげき+5 こうげき+5 ぼうぎょ+5 とくぼう+5 |
全バディーズ共通となりそうですが消費パワーが0のため、バディドロップさえ消費すれば取得が可能です。上記の能力値アップができるので、上記パネルは可能な限り優先的に解放しておきましょう。
管理人が当てられてないので詳しくはまだ記載できませんが、、、
技レベル3までいくと凄いらしいですよ?
〇入手方法・技レベルの上げ方
バディーズサーチより入手可能です。
今のところ限定入手という予定でもなさそうなので、回す時期によって確率は変わりそうですがいつでも入手は可能なようです。
技レベルはガチャで被らせることで上げられます。
〇評価
通常状態だと「であいがしら」だけは強力ですが、それを使った後は攻撃回数がランダムの「ミサイルばり」しかないため安定しません…
どちらかというと扱いにくいアタッカーになってしまうでしょう。
そのため、評価はそこまで高くないのでしょうが管理人未所持につき色々と試せてない状態なので無責任な評価はしません。という訳で評価は「保留」としておきます。
それよりもボード解放する事で「ミサイルばり」が見違えるのでそれによるパワーアップが…!?
〇管理人入手状況
登場から随分後になりましたが、この時に当たりました。
以上です。
コメント