こんにちは。
今回追加されるバディーズは、
直前に更新されたメインストーリー第24章に登場したナツメ&フーディンに続く「メリッサ&ムウマージ」です。
メインストーリーで先行登場だけではなく、マルチのNPCとしても登場してたりしました…!
・メリッサ&ムウマージ(★5)
【能力値】
Lv120 | のびしろフル使用時 | |
HP | 473 | 573 |
こうげき | 121 | 161 |
ぼうぎょ | 123 | 263 |
とくこう | 323 | 363 |
とくぼう | 161 | 201 |
すばやさ | 304 | 344 |
【ロール・弱点】
ロール | 特殊アタッカー |
弱点 | あく |
【わざ】
(初期技)あやしいかぜ | |
タイプ | ゴースト(特殊) |
消費ゲージ | 2 |
威力(技Lv1) | 47 |
威力(技Lv5) | 56 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | すごくまれに自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さをあげる |
(初期技)スペシャルアップ | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分の特攻をぐーんとあげる |
(左下)シャドーボール | |
タイプ | ゴースト(特殊) |
消費ゲージ | 3 |
威力(技Lv1) | 99 |
威力(技Lv5) | 118 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | まれに相手の特防をさげる |
(右下)驚くといいです! | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分のわざゲージを3増やす 自分の急所率をあげる |
(バディーズ技)ソウルフルダンサーのシャドーボール | |
タイプ | ゴースト(特殊) |
威力(技Lv1) | 250 |
威力(技Lv5) | 300 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 追加効果なし |
【パッシブスキル】
ひんし時攻撃特攻↓2 |
効果:ひんし状態になる直前に相手のバディーズ全員の攻撃と特攻をがくっとさげる |
相手HP分威力上昇4 |
効果:相手の残りHPが高いほど技の威力をあげる |
基本情報は以上となります。
〇考察
ポケモン第4世代「ダイヤモンド・パール」に登場したジムリーダーです。
本業がダンサーという事らしく、テンションと見た目が派手です。
というか名前的にあの曲名のイメージが強すぎて…「君の手で切り裂いて 遠い日の記憶を」
相棒はムウマージになります!
さて能力値についてですが、HPとぼうぎょは低く、とくぼうは標準ぐらいです。
特殊技を受けるには並程度ですが物理技には心配になる耐久性能です。
物理技は持たないのでこうげきの値は気にしません。
とくこうですが、特殊アタッカーとしては低い方です。パッシブスキルで上乗せがある分…だと思いたいです。
素早さは割とある方です。
さて、次に技構成です。
まずは攻撃技は2ゲージ技命中100の「あやしいかぜ」です。追加効果で自身のすべての能力アップが狙えます。ちょうど「げんしのちから」と同じ追加効果です。
もうひとつの攻撃技は3ゲージ命中100の「シャドーボール」です。サカキ&ミュウツーも使っているゴーストタイプの安定高火力技です。
あとは特殊アタッカー御用達の「スペシャルアップ」も使えるので安心です。
・技「驚くといいです!」について
「技ゲージ3回復+自身の急所率アップ」です。急所率をあげるので早い段階で使ってしまいたい所ですが…技ゲージ回復効果もセットになっているため、管理人のような貧乏性の方は使うタイミングに迷いそうです。
「急所率アップは早めにしたいけど、技ゲージ満タンの時に使っちゃうのは…」とか「どうせなら技ゲージが減ったときに使う!ただ急所率アップの恩恵があるのは後半になってから…」となりがちです。
弱点は「あく」タイプです。
バディーズ技はシンプルに高火力で追加効果無しです。
さてムウマージ最大のポイントとなりそうなパッシブスキルについてですが!
ひとつは「ひんし時攻撃特攻↓2」です。自分がひんしになるタイミングで相手全員の攻撃と特攻を2段階下げるというものです。
こいつは強力ですぞ!!!
「ひんし状態になる直前に~」とありますが、この発動条件は「じばく」と一緒のため「ひんしになった時」に発動します。登場さえすれば最期には相手の火力を下げる「置き土産」を残していける訳ですね。
ただ!!!
こちらソロなどの場合、サポートや壁役がいるとアタッカーのため敵のターゲットになるのは一番最後になる可能性が常にあるでしょう…もちろん最後の1組なのにひんし時に相手の火力を削っても全くの無意味に…ソロで使用する場合には編成には気を使う必要がありそうです。
そういう効果なのでムウマージの他にアタッカーがもう1組欲しいところですよね!
ソロはそんな状態ですが、マルチの初手あたりに登場させれば相手の火力ダウンはしっかりと効果を発揮できそうです!
もうひとつのパッシブスキルは「相手HP分威力上昇4」です。
最初はダメージが多いものの、少しずつ与えるダメージが減っていく…
可能な限り一番最初に登場して相手を削り、一番最初に倒れたいところですね。
後半や終盤には本来の良さを出しきれなさそうです…
〇自力でできる最大バフ
能力値 | 上昇バフ | 対象 |
特攻 | +4 | 自分 |
急所率 | +2 | 味方全員 |
※「あやしいかぜ」の追加判定次第では攻撃・防御・特攻・特防・素早さは最大までバフ可能です。
〇チーム構成について
アタッカータイプです。
パッシブスキル2種のせいでアタッカーながら初手および早めに倒れることが望ましいです…!
そういう使い方以外でもいいですが、そうしないとムウマージ本来の良さが半減してしまいます。
相手の火力が下がったあとにとどめをさせる別のアタッカーがいた方が望ましいでしょう!
サポートを用意した日には先にサポートが倒される可能性が高いので、ムウマージのパッシブスキルが活かしきれなくなりそうです…!
編成にはちょっと気を使う必要があります。
〇ATK値について※測定までしばらくお待ちください※
パラメータ | とくこう(Lv120):323 |
技の威力 | シャドーボール(特殊):99 |
他 | 技レベル1、のびしろ・装備・バディストーンボード・ポテンシャルなし |
ATK値 | |
通常時 | – |
スペシャルアップ2回使用(とくこう+4) | – |
パッシブスキル「相手HP分威力上昇4」のため相手HP満タン時の攻撃のみで測定します。
〇★5のびしろは使うべき?
絶妙なところです。相手のターゲットとなる目的で「のびしろ」を使うか…ですよね。
〇バディストーンボードについて
まだ解放されていません。
パワー消費0のパネル | |
位置 | 中央★マークの周り6パネル |
消費バディドロップ | 5×6パネル=30個 |
取得能力 | すばやさ+5 HP+10 とくこう+5 とくこう+5 ぼうぎょ+5 とくぼう+5 |
全バディーズ共通となりそうですが消費パワーが0のため、バディドロップさえ消費すれば取得が可能です。上記の能力値アップができるので、上記パネルは可能な限り優先的に解放しておきましょう。
なんでしょうね…希望(予想)パネルとしては「攻撃威力があがる代わりに自傷ダメージ」的なものが出てくればかなり変わりますね。
長く戦う前提か、先発で早々に倒れる前提かでパネルの良し悪しや中身も全然変わってきそうです…
〇入手方法・技レベルの上げ方
バディーズサーチより入手可能です。
今のところ限定入手という予定でもなさそうなので、回す時期によって確率は変わりそうですがいつでも入手は可能なようです。
技レベルはガチャで被らせることで上げられます。
〇評価
ここまでの考察で感じる限り、強烈なアタッカーというよりは先発して相手にデバフを撒き散らす…という役割にするなら扱うのが少し大変そうかなという印象があります。
かと言ってアタッカーとして超火力を出せる!!という訳でも無さそうなので。
ちょっと色々と試しておきたいところはありますが、管理人未所持につき色々と試せてない状態なので無責任な評価はしません。という訳で評価は「保留」としておきます。
〇管理人入手状況
以上です。
コメント