ポケマスはガチャゲーのため、どのバディーズを入手できるのかは人それぞれ異なってしまいます。特に★5なんていえば当たる人と当たらない人で大きく別れてしまいます。
そんなガチャゲーでも「ストーリーさえ進めれば全員確実に入手できる」というバディーズが存在するのもありがたいところ。全員が均等に入手するチャンスと育成するチャンスがある訳です。
今回はその中でもストーリーで入手できる★4バディーズの評価をしてみたいと思います。
・マーシュ&ニンフィア(★4)
【能力値】
Lv120 | のびしろフル使用時 | |
HP | 506 | 586 |
こうげき | 125 | 165 |
ぼうぎょ | 105 | 145 |
とくこう | 325 | 365 |
とくぼう | 148 | 188 |
すばやさ | 157 | 197 |
のびしろフル使用時の能力値についてはこちらを参考に算出しています
【ロール・弱点】
ロール | アタッカー(特殊) |
弱点 | 毒 |
【わざ】
(初期技)チャームボイス | |
タイプ | フェアリー(特殊) |
消費ゲージ | 2 |
威力(技Lv1) | 45 |
威力(技Lv5) | 54 |
命中 | – |
対象 | 相手全員 |
備考 | 攻撃が必ず命中する |
(初期技)スペシャルアップ | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分の特攻をぐーんとあげる |
(左下)ドレインキッス | |
タイプ | フェアリー(特殊) |
消費ゲージ | 2 |
威力(技Lv1) | 46 |
威力(技Lv5) | 55 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 相手に与えたダメージに応じてHPを回復する |
(右下)ふんわりはんなり | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分の特防と素早さをぐーんとあげる |
(バディーズ技)歴史の国から来たマジカルシャイン | |
タイプ | フェアリー(特殊) |
威力(技Lv1) | 250 |
威力(技Lv5) | 300 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 追加効果なし |
【パッシブスキル】
HP分威力上昇4 |
効果:自分の残りHPが高いほど技の威力をあげる |
基本情報は以上となります。
〇考察
ポケモン第6世代「X・Y」に登場したジムリーダーがマーシュです。フェアリータイプが初めて追加されたのが「X・Y」なので、初のフェアリータイプのジムリーダーとなりました。
本家でもアニメでもニンフィアのイメージが強く、ポケマスにもイメージそのままに相棒として参戦ができました。
さて、能力値についてですが、HPは低め・ぼうぎょはかなり低めです。
とくぼうも全体で見れば高い訳ではないのですが、アタッカーだけで見ればマシな方です。
耐久面に関しては特防ちょっと強めなもののトータル高くは無いです。
素早さも低い方ですね!
物理技をもたないのでこうげきの値は特に気にしません。
とくこうは…ちょっと物足りないです!威力が高い技が揃ってる訳でもないのに…
技構成についてですが、使いやすいものが揃っています。
まずは「チャームボイス」が2ゲージ技で必中の全体攻撃です。しかももう一つある単体技と威力がほぼ変わりません!
そんな2つめの技は「ドレインキッス」さきほどのチャームボイスと技威力は1だけこちらが高いですが、命中100のHP吸収の2ゲージ技です。
なお、HP回復量は与えたダメージの約1割程度です。
3ゲージの高威力は無いものの「必中全体攻撃」か「単体HP吸収」と使いやすさ抜群です。
それを助けるように特殊アタッカー御用達の「スペシャルアップ」も完備しています。
・技「ふんわりはんなり」について
特防と素早さを2段階ずつアップします。
素早さは元の値が低いですが無いよりはマシなので早めにあげておきましょう。
特防も一緒ですが元々ちょっとあるので、それが伸びるのは頼もしい限りです。
物理技にはただただ弱く感じるかもしれませんが。
弱点についてですが「毒」タイプです。
パッシブスキルについては「HP分威力上昇4」です。どれぐらい効果があるのかはATK値測定を参考にしてください。
バディーズ技についてはシンプルに追加効果なしの高威力技となります。
〇自力でできる最大バフ
能力値 | 上昇バフ | 対象 |
特攻 | +4 | 自分のみ |
特防 | +4 | 自分のみ |
素早さ | +4 | 自分のみ |
アタッカーとして自バフの種類が豊富でそれぞれ4段階ずつアップできるのは割と優秀です。
〇チーム構成について
典型的なアタッカータイプです。
耐久も高い訳ではないので耐久面でのサポートも欲しいところです。
物理面のサポートができると安心かもしれません。
貴重なフェアリータイプのアタッカーなので、タイプ適正がとれる場面では特に輝けます。
〇ATK値について
パラメータ | とくこう(Lv120):325 |
技の威力 | ドレインキッス(特殊):46 |
他 | 技レベル1、のびしろ未使用 装備・バディストーンボード・ポテンシャル無し |
ATK値 | |
通常時 | 272.1 |
スペシャルアップ2回使用(とくこう+4) | 441.2 |
回復効果があるために威力は少し抑えめ…?元の技の威力の低さが影響しているとも思います。
〇★4・★5のびしろは使うべき?
素材に余裕があればどうぞ。貴重なフェアリーアタッカーということを考えれば今後の有用性は高そうです。
〇バディストーンボードについて
まだ解放されていません。
パワー消費0のパネル | |
位置 | 中央★マークの周り6パネル |
消費バディドロップ | 5×6パネル=30個 |
取得能力 | すばやさ+5 HP+10 とくこう+5 とくこう+5 ぼうぎょ+5 とくぼう+5 |
全バディーズ共通となりそうですが消費パワーが0のため、バディドロップさえ消費すれば取得が可能です。上記の能力値アップができるので、可能な限りはパネル解放しておきましょう。
パネルの希望(予想)としは、どちらの技も強みが多いのでどちらも同じように強くなって欲しいですね。「吸収HP回復量アップ」とかがあっても良さそうですよね。
〇入手方法
メインストーリー第23章をクリアすると入手できます。
ゲームを普通に進めれば全員入手可能です。
〇技レベルの上げ方
不定期に開催させるフェアリー育成イベントでひきかえけんを集める事で技レベルを上げられます。
開催の度に1ずつ上げられるので、技レベル5にするまでには4回以上の開催が必要になります。
(2020年2月現在では未開催のため推定情報になります)
〇評価
必中全体攻撃なりHP吸収単体攻撃なり、技のバランスとしては良いです。
耐久の低さや攻撃力の決め手としてはやはり心配はたっぷりありますが。
強化などで補うことで能力値の低さをカバーしていくことでの可能性は十分に持っています。
貴重なタイプ構成というのもやはりポイントは大きいので現状では通常時の評価は「B」としておきます。今後登場するバディーズの種類などにより下がる可能性はあります。
バディストーンボードの解放によりシンプルな能力アップが期待できます。元々使う分にクセはあまりないので強化されることで評価や強さのアップも期待できるでしょう。
〇管理人入手状況
とりあえずMAXまで育成しました。
このあとは…未定です。
以上です。
コメント