★3ほど皆が持っているわけでもなく、★5ほどピックアップや注目されることも無い存在なのが★4です。言ってしまえば中途半端といえばそうですが、★4もそこまで当たりやすい訳でもなく何度やっても特定種だけ全然当たらない・・・という事は割とよくある話みたいです。
今回はそんなガチャ産★4について見ていきたいと思います。
・ホミカ&ホイーガ(★4)
【最終進化後】
【能力値】※ペンドラー進化後
Lv120 | のびしろフル使用時 | |
HP | 480 | 560 |
こうげき | 325 | 365 |
ぼうぎょ | 161 | 201 |
とくこう | 120 | 160 |
とくぼう | 124 | 164 |
すばやさ | 369 | 409 |
のびしろフル使用時の能力値についてはこちらを参考に算出しています
・のびしろフル使用時
画像提供:コタさん
【ロール・弱点】
ロール | アタッカー(物理) |
弱点 | エスパー |
【わざ】
(初期技)ポイズンテール | |
タイプ | 毒(物理) |
消費ゲージ | 2 |
威力(技Lv1) | 38 |
威力(技Lv5) | 45 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 急所に当たりやすい すごくまれに相手をどく状態にする |
(初期技)プラスパワー | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分の攻撃をぐーんとあげる |
(左下)どくづき | |
タイプ | 毒(物理) |
消費ゲージ | 3 |
威力(技Lv1) | 92 |
威力(技Lv5) | 110 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | たまに相手をどく状態にする |
(右下)理性ブッとばす! | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分の特防をぐーんとあげる 自分の急所率をあげる |
(バディーズ技)ホイーガ:バディーズポイズンインパクト (バディーズ技)ペンドラー:熱狂ポイズンライブどくづき |
|
タイプ | 毒(物理) |
威力(技Lv1) | ホイーガ:200 ペンドラー:250 |
威力(技Lv5) | ホイーガ:240 ペンドラー:300 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 追加効果なし |
※ペンドラーに進化すると「技名」「威力」のみ変化して、他は変化無しです。
【パッシブスキル】
行動時素早さアップ2 |
効果:ポケモンが技をつかったときにたまに自分の素早さをあげる |
基本情報は以上となります。
〇考察
ポケモン第5世代の「ブラック2・ホワイト2」にジムリーダーとして登場したのがホミカです。ゲーム中でもホイーガを愛用しており、ポケマスにも相棒として登場しています。
フシデ→ホイーガ→ペンドラーと進化可能なポケモンです。今後ペンドラーの登場する可能性も充分にありえます!せっかくなら最終進化系で活躍させたいですよね!
能力値についてすが、HPは少し低めなくらいです。もう少し欲しかったところ。
見ての通り繭ということで固さを表現してなのか、ぼうぎょはちょっとあります。
対してのとくぼうは低めです。トータルして耐久性は期待できないレベルです。
特殊技はもたないため、とくこうが低い分には何も問題は無いです。
アタッカーとして大事なこうげきの値についてはちょっと低めですが、進化することで並程度にはあがります。
まさかの素早さが結構あるので、技は使いやすいかもしれません。
全体で見ても割と高い方に入りますし、物理アタッカーだけで見ればトップレベルです。
技構成についてですが、割と良い感じの構成となっています。
攻撃技が2つあり、1つめは「ポイズンテール」で2ゲージ技で急所に当てやすいものとなっています。追加効果として「すごくまれにどく状態」です。
2つめの攻撃技は「どくづき」で3ゲージ高威力技です。追加効果は「たまにどく状態にする」となっています。
ゲージ数と少しだけ傾向の異なる技を揃えているので、状況によっては使い分けが可能です!
両方ともダメージは狙えるので悪く無さそうです!
道具はアタッカー御用達の「プラスパワー」です。これがあるだけで安心できます。
・技「理性ブッとばす!」について
最大のウィークポイントでもある特防を底上げします。
合わせて急所率もあげるので、攻防一体のバフがけが可能です。
もっと言えば「理性ブッとばす!」を2回使用することで「ポイズンテール」は急所確定状態にもできるので、そういった使い分けも可能になってきます。
※急所ランクアップ状態での「急所にあたりやすい」技の急所率とは?
パッシブスキルは「行動時素早さアップ2」です。元々の素早さが高いだけにバフがかかる事でかなり高くなります。アタッカーでわざゲージ回復速度に貢献できるのは珍しい方なので、使いやすいパッシブなのが更にありがたいです。
弱点は「エスパー」タイプです。強力なポケモンが多いだけに不安は残ります。
バディーズ技はシンプルに追加効果無しです。進化によって威力がパワーアップしました。
〇自力でできる最大バフ
能力値 | 上昇バフ | 対象 |
攻撃 | +4 | 自分のみ |
特防 | +4 | 自分のみ |
急所率 | +2 | 自分のみ |
〇チーム構成について
アタッカータイプです。
ついでにどくも狙えるため、アタッカーながら妨害要素を持っているためハマれば相当強そうです。
実際にダメージについては「アタッカーにしては少し物足りない」と感じるぐらいで、どく状態も狙えることがセットになることで価値が出てくるタイプでしょう。
そのため、メインアタッカーでもサブアタッカーでも良いでしょう。
どちらにせよサポートで回復なり耐久性能を上げられると良いです。
〇ATK値について
パラメータ | こうげき(Lv120):325 |
技の威力 | どくづき(物理):110 |
他 | 技レベル5、のびしろ未使用 装備・バディストーンボード・ポテンシャル無し |
ATK値 | |
通常時 | 541.0 |
プラスパワー2回使用(こうげき+4) | 882.5 |
ペンドラーまで進化させた状態でのATK値となります。
高い訳でもないのですが低い訳でもない…そういう感じです。
〇★4・★5のびしろは使うべき?
優先度は低めでも良さそうです。アタッカーとしてのATK値が非常に物足りないので、ダメージ源として火力を増やしたいなら強化するのはありです。アタッカーにして相手をどく状態にできる可能性を持つため、ステージによってはドハマりする可能性を持っています。
その時がくれば最優先強化対象にはなれるかもしれませんが…
〇バディストーンボードについて
まだ解放されていません。
パワー消費0のパネル | |
位置 | 中央★マークの周り6パネル |
消費バディドロップ | 5×6パネル=30個 |
取得能力 | すばやさ+5 HP+10 こうげき+5 こうげき+5 ぼうぎょ+5 とくぼう+5 |
全バディーズ共通となりそうですが消費パワーが0のため、バディドロップさえ消費すれば取得が可能です。上記の能力値アップができるので、上記パネルは可能な限り優先的に解放しておきましょう。
管理人の希望としては「状態異常確率アップ」「どく状態時ダメージ追加アップ」この辺が来るだけでも相当強くなれそうです。
〇入手方法・技レベルの上げ方
バディーズサーチで入手可能です。
2020年2月現在の★4の排出率は20%、リリース後から対象★4は追加されていないので、ピンポイントで狙う場合は1.111%で入手可能です。
無料でもらえるダイヤを使っているだけでも「入手できてる人が割と多い」と思われます。
技レベルはガチャで被らせることで上げられます。
〇評価
どく状態を狙えるアタッカーと考えれば優秀です。
ただそれ以外の長所は無く肝心のATK値も絶妙なところ…
進化前は「C」としていましたが、全体的な底上げがありまだマシになったかな?という印象です。そんなに爆発的に増えた訳でもありませんが「アタッカー+毒要素」という意味では価値はある方だと思います。んー…通常時の評価は「B」にしましょう。
バディストーンボード次第では強力などく使いとなる可能性も…と期待しておきます。
〇管理人入手状況
はい、最大まで強化しました。
のびしろは使ってません。
初入手のタイミング
以上です。
コメント