★3ほど皆が持っているわけでもなく、★5ほどピックアップや注目されることも無い存在なのが★4です。言ってしまえば中途半端といえばそうですが、★4もそこまで当たりやすい訳でもなく何度やっても特定種だけ全然当たらない・・・という事は割とよくある話みたいです。
今回はそんなガチャ産★4について見ていきたいと思います。
・イツキ&ネイティオ(★4)
【能力値】
Lv95 | Lv115 | |
HP | 405 | 461 |
こうげき | 151 | 175 |
ぼうぎょ | 168 | 196 |
とくこう | 201 | 234 |
とくぼう | 168 | 196 |
すばやさ | 304 | 355 |
【ロール・弱点】
ロール | テクニカル |
弱点 | 電気 |
【わざ】
(初期技)アシストパワー | |
タイプ | エスパー(特殊) |
消費ゲージ | 2 |
威力(技Lv1) | 13 |
威力(技Lv5) | 15 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 自分の能力があがっているほど威力があがる |
(初期技)あやしいひかり | |
タイプ | ゴースト(変化) |
消費ゲージ | 2 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 相手をこんらん状態にする |
(左下)力は無限! | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 相手のあがっている能力と同じ能力が相手の2倍あがった状態になる |
(右下)エアスラッシュ | |
タイプ | 飛行(特殊) |
消費ゲージ | 2 |
威力(技Lv1) | 45 |
威力(技Lv5) | 54 |
命中 | 95 |
対象 | 相手1体 |
備考 | たまに相手をひるみ状態にする |
(バディーズ技)ゼロでない無限のサイコキネシス | |
タイプ | エスパー(特殊) |
威力(技Lv1) | 200 |
威力(技Lv5) | 240 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 相手がこんらん状態のとき威力があがる |
【パッシブスキル】
全ダウン無効 |
効果:すべての能力がさがらない |
基本情報は以上となります。
〇考察
ポケモン第2世代「金・銀」に登場した四天王の一人がイツキです。当時からネイティオ大好き少年で、先発&エースで2体もネイティオを使用しちゃうぐらいです。
ポケマスでは無事にネイティオを相棒として登場です。
能力値についてすがHPこそ低めですが、ぼうぎょととくぼうは高い方です。
総合的に見ると耐久も中々なものを持っているのが分かります。
素早さも高水準な方です!
物理技は持たないため、こうげきの値は気にしませんが、とくこうの値は控えめなくらいに落ち着いています。
能力値だけ見ると防御型なのかな…?とも思えるネイティオさんですが実はポケマス全体で見ても割と異質なバディーズです。
ひとつずつ見ていきましょう。
まず、攻撃技「アシストパワー」です。こちら2ゲージ技ですが「自分の能力があがっているほど威力があがる」というものです。
要はとくこうだろうが、こうげきだろうかぼうぎょだろうが何かしらバフがかかればかかるほど威力が増す…というものです。
技そのものが持つ威力は大したことありませんが、この追加効果によって相当にダメージが出ます。
というかダメージが出すぎて一部では最強説がリリース直後から浮上するぐらいです。
そしてテクニカル的な妨害要素も一応あります「あやしいひかり」これは確定で相手をこんらん状態にできるので、ここも優秀です。
・技「力は無限!」について
「相手のかかっているバフの2倍状態にする」という。ちょっとしたクレイジーな技効果です。
例えば、相手がとくこう3~4段階のバフをかけていた日にはネイティオにはいきなり最大状態までバフがかかります。
相手がバフを使いまくっていればいるほど自分へのバフとして強化が可能ということになります。
しかもこの技効果が「アシストパワー」という攻撃技と相性が無双レベルに良いです。
さらにパッシブスキル「全ダウン無効」により下げられる心配もありません!
ネイティオの強さはこの辺にあります…!
ちなみにもうひとつ攻撃技「エアスラッシュ」を持っていますが、使う場面はほとんど無いでしょう…「アシストパワー」が強すぎるので。
オート周回の時に変に使用しないよう技習得をしないのもひとつありなぐらいです。
パッシブスキルは先に紹介しましたが「全ダウン無効」です。
自身でバフはかけられませんが、相手のバフ次第でめちゃめちゃ強くなれますが、そこが下がらないというものも相当な魅力要素です。
バディーズ技は「こんらん状態で威力アップ」です。「あやしいひかり」との相性が良しです。
弱点は「電気」です。一応「エスパー」「飛行」タイプであるため、弱点はそこからきています。
〇チーム構成について
テクニカルタイプです。
と言っても相手をこんらん状態にさせるのはテクニカルですが、どちらかというとメインアタッカーとして使用する方が向いています。
サポートする場合はとくこうが上げられると良いですが、複数の能力を一気にあげられるタイプとも相性がいいです。なんなら急所率をあげられるとさらに最高です。
〇ATK値について
パラメータ | とくこう(Lv95):201 |
技の威力 | アシストパワー(特殊):15 |
他 | 技レベル5、のびしろ未使用、装備なし |
ATK値 | |
通常時 | 45.3※ |
※非バフ状態でのATK値です
ゴウカザルが後半頃に使ってくるバフを「力は無限!」すると「こうげき+6」「とくこう+6」となり、その状態で「アシストパワー」を使用するとATK1000前後になります。
強さ的にはそういう事です。「アシストパワー」の追加効果によりダメージがめちゃめちゃ増えます!こればっかりは実際に使ってみることで強さの実感が可能でしょう。
〇Lv100超ゲンカイ突破やのびしろは使うべき?
優先的に使って問題ないでしょう。高難易度イベントなどでもオート放置で結構クリアできたり、タイプ相性を考えなくても勝率が良いぐらいに優秀です。
中途半端なアタッカーを強化するぐらいならネイティオを強化した方が戦力強化になる場合が多いでしょう。
〇バディストーンボードについて
まだ解放されていません。
パワー消費0のパネル | |
位置 | 中央★マークの周り6パネル |
消費バディドロップ | 5×6パネル=30個 |
取得能力 | すばやさ+5 HP+10 とくこう+5 とくこう+5 ぼうぎょ+5 とくぼう+5 |
全バディーズ共通となりそうですが消費パワーが0のため、バディドロップさえ消費すれば取得が可能です。上記の能力値アップができるので、上記パネルは可能な限り優先的に解放しておきましょう。
全体的に能力を底上げされるだけでも十分に強くなりそうですが、管理人の希望としては「アシストパワーの威力アップ」「相手こんらん時ダメージ追加アップ」とかですかね。いや…何きても相当強化されるんでしょうけど。
〇入手方法
バディーズサーチで入手可能です。
2020年1月現在の★4の排出率は20%、リリース後から対象★4は追加されていないので、ピンポイントで狙う場合は1.111%で入手可能です。
無料でもらえるダイヤを使っているだけでも「入手できてる人が割と多い」と思われます。
〇技レベルの上げ方
ガチャで被らせることで技レベルを上げられます。
2020年1月現在の的中率はピンポイントで1.111%(入手率と同一)です。
〇評価
「アシストパワー」だけで相当に強いです。そこに注目されがちですがHP以外の耐久性のも高いため、そこもバフが付けられれば屈強ですし、さらに「全ダウン無効」が光ります。
妨害工作としても相手をこんらん状態にさせられますし、こう見えて超万能型です。
ガチャ産★5アタッカーより使用頻度が高い方も多いはず・・・!
通常時の評価は「A」です。
バディストーンボードが来るとどうなるやら…
〇管理人入手状況
95まで育成しました。
強化は早めにしたいです。
初入手のタイミング
以上です。
コメント