一応ガチャ産★4なのですが、チュートリアル中に「ミルタンク確定ガチャ」を強制的にひかされる…そういう存在です。
・アカネ&ミルタンク(★4)
【能力値】
Lv95 | Lv115 | |
HP | 507 | 577 |
こうげき | 244 | 286 |
ぼうぎょ | 93 | 107 |
とくこう | 102 | 117 |
とくぼう | 109 | 124 |
すばやさ | 223 | 260 |
【ロール・弱点】
ロール | テクニカル |
弱点 | 格闘 |
【わざ】
(初期技)のしかかり | |
タイプ | ノーマル(物理) |
消費ゲージ | 2 |
威力(技Lv1) | 53 |
威力(技Lv5) | 63 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | たまに相手をまひ状態にする |
(初期技)スピーダー | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分の素早さをぐーんとあげる |
(左下)ふみつけ | |
タイプ | ノーマル(物理) |
消費ゲージ | 2 |
威力(技Lv1) | 53 |
威力(技Lv5) | 63 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | たまに相手をひるみ状態にする |
(右下)めっちゃつよいで | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分のHPを少し回復する 自分の防御をぐーんとあげる |
(バディーズ技)めっちゃプリティにころがってたいあたり | |
タイプ | ノーマル(物理) |
威力(技Lv1) | 250 |
威力(技Lv5) | 300 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 相手がまひ状態のとき威力があがる |
【パッシブスキル】
攻撃時攻撃アップ2 |
効果:技での攻撃が成功したときにたまに自分の攻撃をあげる |
基本情報は以上となります。
〇考察
ポケモン第2世代のジムリーダーとして登場したアカネ。当時、沢山の人にトラウマを与えるような存在となったミルタンクを相棒にしての登場です。
もうアカネといえば…ミルタンク!ばっちりです。
能力値についてすが、HPは標準的な値…いや、平均ちょっとぐらいです。
ぼうぎょが頼りない低さになりますが、とくぼうは多少高くなります。
どちらにせよ両方とも低いので、耐久面は期待できないです。
特殊技は持たないのでとくこうは無視します。
こうげきの値ですが、テクニカルトップレベルの高さです。
もちろん物理アタッカーには敵いませんがテクニカルタイプの中で言えば最高レベルのこうげきの値を持っています。
素早さも平均ちょっとぐらいです。高い訳でも低い訳でもありません。
使用する技についてですが、攻撃技2つ「のしかかり」「ふみつけ」の命中・威力・消費ゲージ数が完全に同一です。
では何が違うのか?追加効果で与える状態異常が「まひ」か「ひるみ」かだけ違います。
相手の耐性や状況に合わせて「まひ」か「ひるみ」を選んで狙える…というのは悪く無い気はします。
なお、バディーズ技の威力アップ条件が「まひ状態の場合」なので、どちらを使うか悩んだ場合はまひ狙いの「のしかかり」が良いのかと思います。
道具は「スピーダー」です。見た目に反して素早さをあげてきます。
・技「めっちゃつよいで」について
自身でHPの回復ができます。ミルタンクらしいですよね。合わせて弱点でもある防御をアップできます。元の値が低いので大幅な上昇!とまではいきませんが弱点を底上げできるのは良さそうですよね。
パッシブスキルは「攻撃時攻撃アップ2」です。本家でおなじみだった「ころがる」を再現しているのでしょうか…確率依存にはなりますが使えば使うほど、こうげきのバフがかかるため強さはどんどん高められます。
弱点は「格闘」タイプです。ミルタンクがノーマルタイプなのでこれ以外無いです。
バディーズ技は「相手がまひ状態で威力アップ」です。「のしかかり」でまひ状態を狙いたいです。
ちゃんと検証した訳ではありませんが、まひ状態の相手に攻撃をすると「のしかかり」の約10倍ほどのダメージが出そうです。
〇チーム構成について
テクニカルタイプです。
妨害要素は確率依存なため積極的に狙えるものではありません。
どちらかというとアタッカー寄りな扱いがメインになるでしょう。
チュートリアルで入手できる★4かな…という控えめな性能に落ち着いてます。
と言っても火力が期待できる訳ではないのでメインアタッカーは別に用意しておきたい所です。
〇ATK値について
パラメータ | こうげき(Lv95):244 |
技の威力 | のしかかり(物理):63 |
他 | 技レベル5、のびしろ未使用、装備なし |
ATK値 | |
通常時 | 232.8 |
「ふみつけ」も同じATK値になるはずです。
技の威力が威力なだけに高めのこうげき値を持っていてもこんなもんです…
〇Lv100超ゲンカイ突破やのびしろは使うべき?
思い出が強いなら使ってもいいかもです。サブアタッカーぐらいには癖もなくて使いやすい方なので、好きなら強化しても良いかな…というところです。ノーマルタイプゆえに弱点も狙えないので中々活躍させる機会は少ないと思いますが…。
〇バディストーンボードについて
まだ解放されていません。
パワー消費0のパネル | |
位置 | 中央★マークの周り6パネル |
消費バディドロップ | 5×6パネル=30個 |
取得能力 | すばやさ+5 HP+10 こうげき+5 こうげき+5 ぼうぎょ+5 とくぼう+5 |
全バディーズ共通となりそうですが消費パワーが0のため、バディドロップさえ消費すれば取得が可能です。上記の能力値アップができるので、上記パネルは可能な限り優先的に解放しておきましょう。
きそうなのは「状態異常確率アップ」「まひ・ひるみ時ダメージ追加ップ」「HP回復量増加」などかと。あまり爆発的に強くなれる訳ではありませんが…
〇入手方法
チュートリアル中に確定入手バディーズサーチを回します。
全員持っているはずです。
〇技レベルの上げ方
ガチャで被らせることで技レベルを上げられます。
2020年1月現在の★4の排出率は20%、リリース後から対象★4は追加されていないので、ピンポイントで狙う場合は1.111%で入手可能です。
〇評価
「可も無く不可も無く」です。
なにひとつ尖ったものがないので目立つことはありませんね。しかもノーマルタイプで弱点も狙えない不遇さといったら…
初心者にとっては扱いやすい技構成ではあるので初期の頃にお世話になった方もいるとは思います。
正直、評価のしようも無いぐらいで…通常時の評価は「C」とします。
バディストーンボードの解放に期待です。
〇管理人入手状況
一応、95まで育成しました。
ぼちぼち強化はしようとは思っています…!
以上です。
コメント