こんにちは。
ついにジョウト地方の御三家が揃い踏みしました。リリース当時からのクリス&ワニノコ、2019年9月に追加されたコトネ&チコリータ、そして今回のヒビキ&ヒノアラシです。女子率高いですね!
早速ヒビキ&ヒノアラシを見ていきましょう!
・ヒビキ&ヒノアラシ(★5)
【最終進化後】
【能力値】
ヒノアラシLv100 | |
HP | 472 |
こうげき | 111 |
ぼうぎょ | 111 |
とくこう | 214 |
とくぼう | 113 |
すばやさ | 285 |
バクフーン | ||
Lv100 | Lv120 | |
HP | 509 | 565 |
こうげき | 119 | 131 |
ぼうぎょ | 118 | 134 |
とくこう | 246 | 274 |
とくぼう | 120 | 136 |
すばやさ | 317 | 357 |
【ロール・弱点】
ロール | アタッカー(特殊) |
弱点 | 岩 |
【わざ】
(初期技)かえんほうしゃ | |
タイプ | 炎(特殊) |
消費ゲージ | 2 |
威力(技Lv1) | 47 |
威力(技Lv5) | 56 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | すごくまれに相手をやけど状態にする |
(初期技)スペシャルアップ | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分の特攻をぐーんとあげる |
(左下)ふんか | |
タイプ | 炎(特殊) |
消費ゲージ | 3 |
威力(技Lv1) | 135 |
威力(技Lv5) | 162 |
命中 | 100 |
対象 | 相手全員 |
備考 | 自分のHPが低いほど威力がさがる |
(右下)あきらめないよ! | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分のHPを少し回復する 自分の素早さと回避率をあげる |
(バディーズ技) | ヒノアラシ | バクフーン |
名称 | バディーズファイアーレイ | 駆け抜ける情熱のふんか |
タイプ | 炎(特殊) | |
威力(技Lv1) | 200 | 250 |
威力(技Lv5) | 240 | 300 |
対象 | 相手1体 | |
備考 | 追加効果なし |
【パッシブスキル】
晴れ時わざゲージ加速2 |
効果:天気がひざしがつよい状態の場合はわざゲージが早くたまるようになる |
基本情報は以上となります。
〇考察
ポケモン第2世代「金・銀」の主人公です。当時の管理人もヒノアラシを選んだため、なんかそのままです。それにしてももう少しガッシリした体型だった気がしましたが、随分と細身な感じになって別人感すら感じます…
能力値についてですが、HPは割とある方です。
そんなHPに対してのぼうぎょやとくぼうに関しては低いです。
耐久面に関しての期待はできない…ということですね。
物理技は持たないのでこうげきの値は置いておいて、とくこうの値も低いです!
★3の主人公&ピカチュウや★4のイブキ&キングドラより低いです。
素早さは結構早いです。ここで急に個性を出してきた感じです。
技に関してですが命中100技しかないので、その点の安定性は高そうです。
まずは2ゲージ技の「かえんほうしゃ」追加効果でやけどにもできます。割とスタンダードな感じです。
続いて特殊アタッカーの必需品レベルの道具「スペシャルアップ」です。特攻を2段階あげてくれます。
・技「ふんか」について
本家の技を再現しており、自分のHPが最大のときに最大の威力がでますが、HPが減るほど威力が下がります。そのままなのですがピンチの時には思ってた以上の威力が出ない…!ということもあるため、肝心な時に扱いにくい技という位置づけにはなってしまうでしょう。その分、元の威力が高めに設定されているのですが…
体感的にちょっとHPが減っただけでも1~2割減、HPがピンチの頃には最初の威力の50%前後程度しか威力が出せてなさそうに無さそうです。
「あきらめないよ!」という技で自身のHPを回復すると同時に素早さと回避率をあげられます。ヒノアラシにとってのHP回復は実質的に攻撃力のアップになるので、自身でHPが回復できるのは大きいです。
弱点は「岩」タイプです。せっかくの御三家なので弱点は三つ巴にしても良い気がしますが、ヒノアラシだけ「みず」ではなく「岩」できました。
パッシブスキルは「晴れ時わざゲージ加速2」です。なかなか晴れ時を狙う事もできる訳ではないので、これはオマケ程度で考えておきましょう…普段から発動を狙えるものでもないので。
「ふんか」が思ってる以上にダメージがでる訳でもなく、最大ダメージを出すためにはHPを満タンにしないといけないあたり結構扱いにくい存在です。全体技で攻め立てるのもいいですが、少しでもHPが減っていくとダメージがみるみる下がってくるので都度回復するのも大変でしょうし、長期戦にも向かないです。
〇チーム構成について
アタッカータイプです。
単体でも活躍できるかもしれませんが、ダメージを少しでも受けると火力がみるみる落ちていくあたりかなり厄介です。アタッカーがヒノアラシだけなら回復手段も用意しないと辛くなってくるでしょう。
サポートを万全にしても期待するほどの火力が出せる訳でも無いです…同じ炎タイプのアタッカーでもあるトウコ&ポカブの自傷などを考えると「どっちが使いやすい」とか「どっちが強い」というより「好み」で決めた方が早いかもしれません。
〇ATK値について
【バクフーンLv100】
パラメータ | とくこう(Lv100):246 | |
技の威力 | ふんか(特殊):135 | |
他 | 技レベル1、のびしろ・装備・バディストーンボードなし |
ATK値 | |
通常時 | 505.0 |
スペシャルアップ2回使用(こうげき+4) | 810.4 |
※HPが満タンの状態で測定しています。
全体技の「ふんか」は敵を1体にしてからの測定結果となります。敵が3体のときには威力は半減します。
元のとくこうの低さのためかHP最大時の技の威力が高くてもATK値は思ったよりでませんでした。
同じジョウトの御三家のクリス&ワニノコの進化前状態とバクフーンの状態で威力が同等です(向こうは命中低め、こちらはHP減少で威力も減少)
〇Lv100超ゲンカイ突破やのびしろは使うべき?
優先度は低めでもいいです。
扱いにくさがあるだけでなくATK値も辛いところです。他に炎ポケモンのアタッカーがいないなら消去法で強化してもいいかもしれませんが、他にいるなら他を優先してください。
ジョウトの御三家ということで、元々の人気もあるでしょうから好きなら止めはしませんが…
〇入手方法
当分はバディーズサーチで入手可能なはずです。
ピックアップなどもたまにされているので、欲しい場合はタイミングを狙うのもありかもしれません。どちらにしても、しばらくポケマスを続けていればそのうちポロっと入手できてしまいそうな感じはあります。
〇評価
高威力な全体技こそ魅力的でしたが、元のとくこうの低さとHP減少による威力減少が思ったより辛いです。自身でHPを回復できたりと使い方によっては強くできそうですが、基本的には扱いにくい部類です。
技構成などのバランス自体は悪くないのでアタッカーとして使えなくはないですが、炎が弱点とかそういう時でもない限りは出番はほぼ無いでしょう。
限りなく「C」に近いですが、評価は「B」としておきます…
〇管理人入手状況
育成中です。
登場初日に入手できました。
以上です。
コメント