こんにちは。
2020年の元旦から新たに追加された「ポケマスフェス」
そんなフェス限定2組目となったシロナ&ガブリアスを見ていきたいと思います。
・シロナ&ガブリアス(★5)
【メガシンカ】
【能力値】(ガブリアス→メガシンカ後)
Lv120 | のびしろフル使用時 | |
HP | 547 | 647 |
こうげき | 331→397 | 371→445 |
ぼうぎょ | 144→172 | 184→220 |
とくこう | 128 | 168 |
とくぼう | 141 | 181 |
すばやさ | 325 | 365 |
※のびしろフル使用後にメガシンカした際の能力値については確認できていません。確認できました。
・のびしろフル使用時
【ロール・弱点】
ロール | アタッカー(物理) |
弱点 | こおり |
【わざ】
(初期技)じだんだ(メガシンカ前のみ) | |
タイプ | 地面(物理) |
消費ゲージ | 2 |
威力(技Lv1) | 44 |
威力(技Lv5) | 52 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 自分が前に使用した技が失敗していた場合は威力が2倍になる |
(初期技)プラスパワー | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分の攻撃をぐーんとあげる |
(左下)じしん | |
タイプ | 地面(物理) |
消費ゲージ | 3 |
威力(技Lv1) | 100 |
威力(技Lv5) | 120 |
命中 | 100 |
対象 | 相手全員 |
備考 | 追加効果なし |
(右下)楽しい勝負ね! | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分の素早さと急所率をあげる 天気がすなあらしの場合はぐーんとあげる |
(バディーズ技)神話の真実に迫るじしん | |
タイプ | 地面(物理) |
威力(技Lv1) | 160 |
威力(技Lv5) | 192 |
対象 | 相手1体 |
備考 | バトル終了までメガガブリアスになる |
(メガシンカ後)じだんだ→きりさく | |
タイプ | ノーマル(地面)(物理) |
消費ゲージ | 2 |
威力(技Lv1) | 50 |
威力(技Lv5) | 60 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 急所に当たりやすい |
※パッシブスキル「じめんチェンジ」により地面タイプの技になります
【パッシブスキル】
行動時素早さアップ2 |
効果:ポケモンが技をつかったときにたまに自分の素早さをあげる |
砂嵐時威力上昇5 |
効果:天気がすなあらしの場合は技の威力をあげる |
・メガシンカ後のみ追加
じめんチェンジ |
効果:ノーマルタイプの技がじめんタイプになる |
基本情報は以上となります。
〇考察
ポケマスがリリース時からのタイトル画面を飾っているシンオウ地方(ポケモン第4世代「ダイヤモンド・パール」)のチャンピオンです。
シロナの相棒といえばガブリアス以外思いつきません。本家で初登場時はメガシンカが存在しませんでしたから、ポケマスではメガシンカまでできるようになりました。
ワタル&カイリューに続き2組目の「フェス限定」バディーズ。そのあたりはどうなんでしょうか?
能力値についてですが、HPは割と普通ぐらいです。高くもなく低くもなく。
ぼうぎょやとくぼうはどちらかと言えば少し低いぐらいです。耐久面はアタッカーらしいぐらいです。
特殊技は持たないのでとくこうの低さは置いておいて。
こうげきに関しても高いには高いのですが、トップ集団からはちょっと離されたところにいます。
素早さはアタッカーにしては高めですが、全体でみればそこそこな高さがある…ぐらいです。
メガシンカすることでこうげきとぼうぎょが20%ほどアップするので、攻撃面はもちろんですが物理防御面に関して少しだけ期待値があがります。
次は技構成を見ていきましょう。
まずはひとつめの攻撃技「じだんだ」です。こちらは「前に使用した技が失敗してる場合に威力2倍」ということなのですが、決まって連発できる訳でもなく威力2倍は狙いにくいです。
2ゲージの単発技ぐらいに思っておけばいいでしょう。
そして主力技となるのが「じしん」です。命中100で威力100というのも非常に優秀なのですが、それにくわえて「全体攻撃」というから驚きです。敵が3体いると威力が半減してしまいますが、基本はこの技を連発する方がダメージ効率がいいのは明らかです。
そして使用する道具はアタッカー御用達の「プラスパワー」です。火力を自身であげられるのは素敵です。
・技「楽しい勝負ね!」について
高めの素早さをさらに高めつつ、急所率もあげられます。2回まで使えるので急所率があがるということは実質的に与えられるダメージ総数の期待値もしっかり増えてくれます。
すなあらし時には効果が高まりますが、そこはあまり狙えたもんじゃないのであまり期待できません。
弱点は「こおり」です。ガブリアスの致命的な弱点としては有名です。
パッシブスキルですが「行動時素早さアップ2」ということで行動するだけで勝手に確率判定して素早さをあげてくれます。特に無駄でもなく邪魔になる訳でもないので悪く無いでしょう、という感じのパッシブスキルです。
もうひとつは「砂嵐時威力上昇5」ということですが、これもあまり輝く場面は少ないのが現状ですね。
今後、砂嵐状態を発生させるバディーズの登場やステージが増えれば・・・という感じです。
バディーズ技は使用することでメガシンカが可能となります!バディーズ技自体は追加効果なしのスタンダードなものです。
メガシンカすることでこうげきとぼうぎょが2割アップします。他はそのままです。
技「じだんだ」が「きりさく」に変わり、パッシブスキル「じめんチェンジ」が追加されることで「きりさく」が地面技に変わります。
急所率あげた状態できりさくを使えば確定急所なども狙えますが、それでも「じしん」が強力なので、その辺は適宜使い分けることがあれば使い分ける程度かな…という感じです。
という訳でメガシンカ後もメイン攻撃法としては「じしん」を使うことが多いと思います。
トータルで見ると全体技がメインになると思うので、使いやすいには使いやすいのですが局所的な大ダメージ!というのは感じにくいかもしれません。いい意味で直前に追加されたカイリューとは差別化できてるのかなと思います。
命中率なども基本は全部100だったりと落ち着いた使いやすさが強みだと思います。
〇自力でできる最大バフ
能力値 | 上昇バフ | 対象 |
攻撃 | +4 | 自分のみ |
素早さ | +2~4 | 自分のみ |
急所率 | +2~3(急所確定) | 自分のみ |
素早さと急所率については砂嵐時のみ上がり幅が倍になります
〇チーム構成について
アタッカータイプです。
自バフもできますが、他にサポートがいればさらに強力な存在となるでしょう。
あとは耐久と回復ができるメンバーがいれば相当に頼もしくなります。
〇ATK値について
ガブリアス | メガガブリアス | |
パラメータ | こうげき(Lv120):331 | こうげき(Lv120):397 |
技の威力 | じしん(物理):100 | |
他 | 技レベル1、のびしろ・装備・バディストーンボード・ポテンシャルなし |
ATK値 | ||
ガブリアス | メガガブリアス | |
通常時 | 503.2 | – |
プラスパワー2回使用(こうげき+4) | 810.1 | 1479.9 |
全体技の「じしん」は敵を1体にしてからの測定結果となります。敵が3体のときには威力は半減します。
高いには高いですがゴリゴリの他の★5アタッカーたちに比べれば少し抑えめなくらいです。
安定的な全体攻撃をできる…という点では優秀ですが、一気に攻め立てる短期決戦!という場面では少し頼りなく感じるかもしれません。
〇★5のびしろ・わざのアメは使うべき?
のびしろは優先的に使っていいでしょう。少しだけ頼りない耐久面が強化できる他、安定した戦い方ができるのはガブリアスの良いところなので、使いやすさと底力があがるのは頼もしい限りでしょうし。
わざのアメも良いと思います。ポケマスフェス限定のため、技レベルを上げられる場面がかなり限られてしまいます。他に優先するべきフェス限定バディーズなどを所持していないようなら全然良いと思います。
〇バディストーンボードについて
2020年5月2日解放済です。
パワー消費0のパネル | |
位置 | 中央★マークの周り6パネル |
消費バディドロップ | 5×6パネル=30個 |
取得能力 | すばやさ+5 HP+10 こうげき+5 こうげき+5 ぼうぎょ+5 とくぼう+5 |
全バディーズ共通となりそうですが消費パワーが0のため、バディドロップさえ消費すれば取得が可能です。上記の能力値アップができるので、上記パネルは可能な限り優先的に解放しておきましょう。
パネルの種類が相当に豊富ですが、大事なパネルを取得するためには技レベル3以上である必要があります。
という訳で技レベル3以上が前提の状態で、、、
とりあえず取得して強化可能なパネルは「登場時急所率アップ1」「B技後次回急所」「素早さアップ分威力↑」
この辺ですね。但し、使用状況にもよりますがバフなどで「急所確定」状態にできるのであれば急所系パネルは外してください。
そして砂嵐用のパネル充実が大変です。
「砂嵐無効」「砂嵐時わざゲージ加速2」「砂嵐時特防上昇」「砂嵐時HP回復1」「砂嵐時威力上昇3」
砂嵐時を想定しているのであれば全て取得しておきましょう。
「じだんだ」を強化するパネルも揃っていますがメガシンカ後に使用できなくなる技なので、パネル取得はその点も考慮してください。
各技の威力は「じだんだ」が最大21、
「きりさく」は最大24、
「じしん」は最大16アップが可能です。
砂嵐状態かどうかで非常に強さが分かります。
砂嵐無しでも底上げによる強化などは悪く無いですが、やはり真価を発揮するためには「砂嵐」が必須になりますね。
自ら砂嵐を起こせるパネルなんかも期待したのですが、それがなくてちょっと残念です。
〇入手方法・技レベルの上げ方
「フェス限定」として登場した時は的中率は2%。
今後はいつ入手できるか再登場も不明なので、ポケモンフェスが無い時期の入手は不可能になると思います。
欲しい場合は登場時期に確実に狙いたいところです。
技レベルはガチャで被らせる・・・またはわざのアメで上げられます。
〇評価
爆発的な火力!というものは期待できませんが命中100の技を揃えているので安定してしかも全体技を使ってダメージを重ねられます。割とどんな場面でも対応できる性質もあるので汎用性はあるものの、これといった尖りがないので器用貧乏といえば器用貧乏になるのかもしれません。
何にせよ扱いやすい強さは間違いないので、通常時の評価は「A」です。
ボード評価については砂嵐状態で大変な事になります。それ以外だとまずまずという所ですが分かりやすく強化が可能なため、ボード評価は「A」です。砂嵐に限れば「S」ものです。
〇管理人入手状況
しっかりと初日に入手しました。
初日から伝説ポケモン相手に大活躍でした。
以上です。
コメント