ポケマスはガチャゲーのため、どのバディーズを入手できるのかは人それぞれ異なってしまいます。特に★5なんていえば当たる人と当たらない人で大きくわかれてしまいます。
そんなガチャゲーですが無料ダイヤなどがあるため、無課金でも「そこそこガチャがひける」ので、★4や★5のあたり具合は人によってかなり変わってきますが、ガチャを全くひかないとか自身に制限でもかけない限り、★3はおそらく大半の方が一通り揃いやすい事でしょう
今回はリリース当時から登場しているガチャ産★3バディーズを見ていきます。
・マイ&ウインディ(★3)
【能力値】
Lv120※ | のびしろフル使用時 | |
HP | 679 | 759 |
こうげき | 199 | 239 |
ぼうぎょ | 223 | 263 |
とくこう | 198 | 238 |
とくぼう | 203 | 243 |
すばやさ | 247 | 287 |
※★3のびしろ20個使用時(★4状態)
のびしろフル使用時の能力値についてはこちらを参考に算出しています
【ロール・弱点】
ロール | サポート |
弱点 | 地面 |
【わざ】
(初期技)かえんぐるま | |
タイプ | 炎(物理) |
消費ゲージ | 2 |
威力(技Lv1) | 42 |
威力(技Lv5) | 50 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 自分のこおり状態を解除する すごくまれに相手をやけど状態にする |
(初期技)スピーダーG | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 味方全員 |
効果 | 味方のバディーズ全員の素早さをぐーんとあげる |
(左下)負けないから…! | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 味方全員 |
効果 | 味方全体の場を状態異常防御状態にする 味方のバディーズ全員の状態異常を解除する |
(右下)かえんほうしゃ | |
タイプ | 炎(特殊) |
消費ゲージ | 2 |
威力(技Lv1) | 47 |
威力(技Lv5) | 56 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
効果 | すごくまれに相手をやけど状態にする |
(バディーズ技)ありがとうの気持ちのフレアドライブ | |
タイプ | 炎(物理) |
威力(技Lv1) | 200 |
威力(技Lv5) | 240 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 自分の素早さがあがっているほど威力があがる |
【パッシブスキル】
素早さダウン無効 |
効果:素早さがさがらない |
基本情報は以上となります。
〇考察
ポケモン第4世代の「ダイヤモンド・パール」に登場したトレーナーです。主人公とタッグを組むことで協力体制でシナリオの一部を進める事となります。その時に使用していたポケモンもウインディでした。
能力値についてですが、HPとぼうぎょは相当高く、とくぼうも少しだけ下がりすがそれでも高い方です。★3バディーズには珍しく耐久性がバランス良くしっかりしています。これは強化することで相当に頼もしくもなりますね。
物理技も特殊技も両方とも使うのですが、こうげきととくこうは似たり寄ったりです。ただ、やっぱりアタッカーではないのでどちらも相当に低いです。
素早さは見た目に反して低いです。
次に使用する技についてですが、攻撃技は物理技と特殊技で2つあります。
1つめは物理技の「かえんぐるま」こちらはこおり状態を解除することが可能です。
2つめは特殊技の「かえんほうしゃ」こちらの方が少しだけ威力が上です。
両方とも命中100で、「やけどの追加判定あり」です。
相手が防御が高いか、特防が高いかで使い分けは可能ですね。
そして使用する道具が「スピーダーG」できれば特攻か攻撃アップだとサポート性能が抜群だったのですが…
・技「負けないから…!」について
マイの真骨頂です。一時的に味方全体の状態異常を防ぎ、状態異常の場合は全て解除します。こちらは使い時を正しく使えば凄まじい効果を発揮して、窮地を一気に解消できたりもします。
状態異常をばらまく相手などと対峙するときにはこの「負けないから…!」の有無で勝負は大きく左右されるでしょう。
パッシブスキルは「素早さダウン無効」です。自身が使う「スピーダーG」との相性も良いです。さらにはバディーズ技の威力アップ条件が「自分の素早さがあがっているほど」なので、こちらとの相性もバッチリです。
弱点は「地面」タイプです。
「味方全体の状態異常を解除・防御する」という現状ではオンリーワンな能力を発揮できるため、一部の場面では非常に重宝されることがありますが、他のサポート性能には物足りなさを感じます。素早さだけはあげられますが、全体の火力や防御性能は一切サポートできないのは勿体ないところです。
自身の耐久性も高いのも扱いやすくはあります。
〇自力でできる最大バフ
能力値 | 上昇バフ | 対象 |
素早さ | +4 | 味方全員 |
チーム全体の素早さは上げられます。もっと何かできると最高でしたが…!
〇チーム構成について
サポートタイプです。
素早さと状態異常には強くなれますが、攻撃面や防御面でのサポートができないのはちょっと勿体ないです。他にサポートをつけてもいいですし、自バフをしっかり決めれるアタッカーで固めるのもありです。
〇ATK値について
パラメータ | とくこう(Lv120):198 |
技の威力 | かえんほうしゃ(特殊):56 |
他 | 技レベル5、★3のびしろ20個使用(★4状態) 装備・バディストーンボード・ポテンシャル無し |
ATK値 | |
通常時 | 170.7 |
サポートタイプの宿命ですかね・・・ATK値はこんなもんです。
〇★4・★5のびしろは使うべき?
余裕があるなら使っても良さそうです。壁的な活用もできますので元々の高い耐久性により磨きがかかります。ATK値の伸びは期待できませんが…
〇バディストーンボードについて
まだ解放されていません。
パワー消費0のパネル | |
位置 | 中央★マークの周り6パネル |
消費バディドロップ | 5×6パネル=30個 |
取得能力 | すばやさ+5 HP+10 こうげき+5 とくこう+5 ぼうぎょ+5 とくぼう+5 |
全バディーズ共通となりそうですが消費パワーが0のため、バディドロップさえ消費すれば取得が可能です。上記の能力値アップができるので、上記パネルは可能な限り優先的に解放しておきましょう。
パネル予想(希望)としては、「状態異常確率アップ」「やけど状態でダメージ追加」ですかね。
と言っても攻撃性能を期待できたものでは無いので「無傷時こらえる」とか「負けないから…!回数アップ」とかくれば激熱ですよね。
〇入手方法・技レベルの上げ方
バディーズサーチで入手可能です。
2020年2月現在の★3の排出率は73%、リリース後から対象★3は追加されていないので、ピンポイントで狙う場合は3.65%で入手可能です。
無料でもらえるダイヤを使っているだけでも「おそらくほとんどの人が入手できてる」と思われます。
技レベルはガチャで被らせることで上げられます。
2020年2月現在の的中率はピンポイントで3.65%(入手率と同一)です。
〇評価
状態異常の解除と防御、そして高い耐久性能ということだけ考えれば「A」でもいいのですが、攻撃面や防御面でのバフが使えないのが非常に惜しい限りです。トータルバランスを考えると通常時の評価は「B」になってしまいそうです。
ただ、一部の「状態異常が脅威的な場面」では抜群の存在感を発揮しますので、そういう際は特攻的な存在となれます。
バディーストーンボードで長所が伸びるか、伸びなくてもいい短所を補ってくるか…どっちに転ぶかで評価はかなり変わりそうです。
〇管理人入手状況
最大まで育てました。
サポートにも困ってる訳ではないので、のびしろは使う予定は無いですね。
初入手はこのタイミングでした。
以上です。
コメント