ポケマスはガチャゲーのため、どのバディーズを入手できるのかは人それぞれ異なってしまいます。特に★5なんていえば当たる人と当たらない人で大きくわかれてしまいます。
そんなガチャゲーですが無料ダイヤなどがあるため、無課金でも「そこそこガチャがひける」ので、★4や★5のあたり具合は人によってかなり変わってきますが、ガチャを全くひかないとか自身に制限でもかけない限り、★3はおそらく大半の方が一通り揃いやすい事でしょう
今回はリリース当時から登場しているガチャ産★3バディーズを見ていきます。
・スモモ&アサナン(★3)
【最終進化後】
【能力値】※チャーレム進化後
Lv120※ | のびしろフル使用時 | |
HP | 579 | 659 |
こうげき | 150 | 190 |
ぼうぎょ | 207 | 247 |
とくこう | 141 | 181 |
とくぼう | 207 | 247 |
すばやさ | 264 | 304 |
※★3のびしろ20個使用時(★4状態)
のびしろフル使用時の能力値についてはこちらを参考に算出しています
【ロール・弱点】
ロール | サポート |
弱点 | フェアリー |
【わざ】
(初期技)いわくだき | |
タイプ | 格闘(物理) |
消費ゲージ | 2 |
威力(技Lv1) | 46 |
威力(技Lv5) | 55 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | ときどき相手の防御をさげる |
(初期技)プラスパワーG | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 味方全員 |
効果 | 味方のバディーズ全員の攻撃をぐーんとあげる |
(左下)真剣勝負! | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 味方全員 |
効果 | 味方のバディーズ全員の急所率をあげる 味方のバディーズ全員を次回必中状態にする |
(右下)ドレインパンチ | |
タイプ | 格闘(物理) |
消費ゲージ | 3 |
威力(技Lv1) | 91 |
威力(技Lv5) | 109 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
効果 | 相手に与えたダメージに応じてHPを回復する |
(バディーズ技)アサナン:バディーズファイティングインパクト (バディーズ技)チャーレム:裸足の天才格闘少女のとびひざげり |
|
タイプ | 格闘(物理) |
威力(技Lv1) | アサナン:200 チャーレム:250 |
威力(技Lv5) | アサナン:240 チャーレム:300 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 追加効果なし |
※チャーレムに進化すると「技名」「威力」のみ変化して、「追加効果」などは変化無しです。
【パッシブスキル】
ピンチ時物理軽減3 |
効果:ピンチのときに物理技で攻撃を受けたときのダメージを軽減する |
基本情報は以上となります。
〇考察
ポケモン第4世代と言われる「ダイヤモンド・パール」でジムリーダーとして登場したのがスモモです。ルカリオやゴーリキーあたりの印象の方があるのです…既に被りが発生しちゃってるのでアサナンに落ち着いたようです。後々はチャーレムに進化する可能性も…!?
能力値についてですが、HPはまずまずと言うところですが、ぼうぎょととくぼうは割とある方です。少なくとも★3の中なら高いほうです。
そりゃあガチャ産★5などには敵いませんが、★3の中では割といい具合に壁役もできる存在ではあります。
そしてそして特殊技は持たないのでとくこうの低さは気にせずとも良いとして、こうげきも相当に低いです。技が高威力・命中100なのが勿体ないくらいに自身のこうげきの値が低いです。
という訳でこの時点で火力は期待できないです。
サポートタイプなのでそこを期待されても困りますが。
素早さはまずまず、です。高くもないですが低すぎる訳でもなく。
次に使用する技についてですが、2つあります。
1つめが「いわくだき」ですが、こちらでもアサナンは活躍させてもらいました。
そう…2回に1度は相手の防御を下げることができるのでちょっとした妨害能力も高いと言えるでしょう。
そして2つめの攻撃技が「ドレインパンチ」こちらは命中100の高威力・HP吸収もできちゃうので技だけ見ると非常に頼もしいですが、元のこうげきの低さを考えると勿体ない限りです。
ただ、ここからはサポートらしく使用できる道具が「プラスパワーG」ということで、全員の攻撃を2段階あげられます。これだけで相当に頼もしいです。
・技「真剣勝負!」について
全員の急所率を1段階あげ、次回必中状態にできるため使用するタイミングさえ間違わなければかなり強いです。アタッカーの大技を打つ前に使えれば急所率アップ状態での必中なのでダメージがかなり期待できます。
ただ、急所率を1段階あげるだけなので間違っても2回連続で使用してしまうと「次回必中」効果を1回損する事態になってしまうので連続使用は極力避けたいところです(必中技や命中100ならまだしも)
サポート面では優秀です。
パッシブスキルは「ピンチ時物理軽減3」という事で非常に扱いにくいものとなっています…ピンチ時に特殊技でこられたら…と考えると夜も眠れなくなるぐらいに微妙なパッシブスキルです。
あって無いようなものぐらいに考えておきましょう。
バディーズ技は追加効果なしのスタンダードなものとなっています。進化することで威力が増えます…サポートで威力が増えてもなあ…
どうでも良いですが進化後のバディーズ技名がチャーレムというよりスモモ本人の技になっちゃってて…
弱点についてですが「フェアリー」です。これも特にいいでしょう。
〇自力でできる最大バフ
能力値 | 上昇バフ | 対象 |
攻撃 | +4 | 味方全員 |
急所率 | +2 | 味方全員 |
悪く無いです。急所率を上げられれば実質的に通常ダメージよりは期待値高めに出せるので。
〇チーム構成について
サポートタイプです。
サポートできるのが攻撃と急所率のみで防御面やわざゲージに関しては特に無いです。あとは次回必中状態を付与できるのでアタッカーの高威力技が命中低めの技だったり、回避をあげてくる相手と対峙する際には非常に有効でしょう。
〇ATK値について
パラメータ | こうげき(Lv120):150 |
技の威力 | ドレインパンチ(物理):109 |
他 | 技レベル5、★3のびしろ20個使用(★4状態) 装備・バディストーンボード・ポテンシャル無し |
ATK値 | |
通常時 | 251.8 |
プラスパワーG2回使用(こうげき+4) | 403.1 |
チャーレムまで進化させた状態でのATK値となります。
サポートタイプの宿命ですかね・・・ATK値はこんなもんです。
〇★4・★5のびしろは使うべき?
悪くはないかもしれません。耐久のバランスは悪くないので、強化することで割といい感じに頼もしくなるでしょう。何よりもサポート性能が良いので、耐久面を強化するのは使い勝手が向上するため活躍の場は増えます。というか壁としての時間稼ぎ時間を増やせます。
〇バディストーンボードについて
まだ解放されていません。
パワー消費0のパネル | |
位置 | 中央★マークの周り6パネル |
消費バディドロップ | 5×6パネル=30個 |
取得能力 | すばやさ+5 HP+10 こうげき+5 こうげき+5 ぼうぎょ+5 とくぼう+5 |
全バディーズ共通となりそうですが消費パワーが0のため、バディドロップさえ消費すれば取得が可能です。上記の能力値アップができるので、上記パネルは可能な限り優先的に解放しておきましょう。
攻撃面でのパネルが解放されても正直微妙です…
「いわくだき」に状態異常追加効果とかでもつけばまだ良いですが…
〇入手方法・技レベルの上げ方
バディーズサーチで入手可能です。
2020年3月現在の★3の排出率は73%、リリース後から対象★3は追加されていないので、ピンポイントで狙う場合は3.65%で入手可能です。
無料でもらえるダイヤを使っているだけでも「おそらくほとんどの人が入手できてる」と思われます。
技レベルはガチャで被らせることで上げられます。
2020年3月現在の的中率はピンポイントで3.65%(入手率と同一)です。
〇評価
耐久性はそこまで高く無いですが強化することで十分に機能可能なこと、攻撃面での全体バフが使えること、「次回必中」を全体に付与できる。という点からしても適切なタイミングで登場させるだけでアタッカーをナイスサポートして勝機を導ける存在になれます。
優秀なサポートタイプが沢山いるので目立てる場面は少ないですが、決して悪く無い存在であるのは確かです。
汎用的な存在ではないものの適切な場所においては非常に頼りになるサポートタイプでしょう。
よって、通常時の評価は「B」とします。
ボード解放後の伸びは…あまり期待しないでおきましょう。
〇管理人入手状況
一応、120まで育成しました。
ゲンカイ突破は…考えておきます。
初入手はこのタイミングでした。
以上です。
コメント