こんにちは。
定期的に新規バディーズは追加されていきますが、遂に「期間限定バディーズ」が追加されてしまいました。いつでも入手ができない代わりに強さや使い勝手はいかがなものか?
早速見ていきたいと思います。
・ズミ(19シーズン)&オクタン(★5)
基本情報はこんな感じです。
ではひとつずつ見ていきましょう。
【能力値】
Lv100 | Lv120 | |
HP | 485 | 541 |
こうげき | 123 | 139 |
ぼうぎょ | 170 | 190 |
とくこう | 203 | 231 |
とくぼう | 170 | 190 |
すばやさ | 158 | 178 |
【ロール・弱点】
ロール | テクニカル |
弱点 | 電気 |
【わざ】
(初期技)オクタンほう | |
タイプ | みず(特殊) |
消費ゲージ | 2 |
威力(技Lv1) | 56 |
威力(技Lv5) | 67 |
命中 | 85 |
対象 | 相手1体 |
備考 | ときどき相手の命中率をさげる |
(初期技)スペシャルガード | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分の特防をぐーんとあげる |
(左下)ねっとう | |
タイプ | みず(特殊) |
消費ゲージ | 3 |
威力(技Lv1) | 87 |
威力(技Lv5) | 104 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 自分のこおり状態を解除する たまに相手をやけど状態にする |
(右下)妥協はしません! | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分の防御と特攻をぐーんとあげる |
(バディーズ技)メインディッシュなオクタンほう | |
タイプ | みず(特殊) |
威力(技Lv1) | 200 |
威力(技Lv5) | 240 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 相手がやけど状態のとき威力があがる |
【パッシブスキル】
異常確率上昇1 |
効果:技の追加効果で状態異常にするときの成功率をあげる |
攻撃時ランダムアップ4 |
効果:技での攻撃が成功したときにときどき自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつをあげる |
必中化 |
効果:技が必ず命中する |
基本情報は以上となります。
〇考察
ズミと言えば既にガチャ産★4で登場していましたが、ここに来て相棒をオクタンにしての登場となりました。「マジコス」って言ってないけどこれマジコスでいいんですよね?
「19シーズン」と言ってるぐらいですから今後は「20シーズン」とかいう名称で出てくるのでしょうね。
ちなみにオクタンはポケモン第二世代の「金・銀」に登場したテッポウオからの進化系です。
能力値についてですが、HPはそこまで高い訳ではないですがテクニカルタイプとしては割と上位です。同じようにぼうぎょととくぼうは全体で見ても相当高いですし、テクニカルタイプとして見ると上位に入ってきます。
物理技は持たないのでこうげきは低くても良いのですが、とくこうはアタッカーではないのでやはりそこまで高くないです。
素早さに関しては見た目のままです。
技についてですが、オクタン専用技の登場です「オクタンほう」こちらは命中率が低いのですがパッシブの効果によって必中化します。追加効果で相手の命中を下げることができるので何度か決まるだけでも結構な妨害効果を持つので割と有用な技となりそうです。
さらに新登場の技「ねっとう」ですが、これはシンプルに3ゲージ技の高威力ですが相手のやけど状態に狙えますが、パッシブスキルの効果でやけど状態にできる確率があがります。
耐性とかを持つような相手ではない限り、適当に攻撃しておくだけでも良い働きをしてくれそうです。相手の命中と物理攻撃力を抑えることができます。
使用できる道具は「スペシャルガード」です。高めの特防をさらにあげることができるので壁役を務める場合にも良い仕事ができそうです。
・技「妥協はしません!」について
こちらは防御と特攻を同時にあげる技です。同時にアップできるので便利そうに見えますが、攻撃するタイミングや防御するタイミングのどちらかで使用する必要があるため、場合によっては相手のバディーズ技などで初期化されてしまうリスクもあがってしまいがちです。
言うても、そこは使い分け次第で何とでもなる部分ではありますが。
弱点は「電気」です。みずポケモンなので草か電気しかありませんので、どちらでも良いところでしょう。
パッシブスキルが割と有用で「異常確率上昇1」「必中化」の2つは非常に頼もしく、オクタンの良さを加速させることができます。「攻撃時ランダムアップ4」はオマケ程度で発生が確率なのと何の能力があがるか分からないのでそこまで頼りにはできないでしょう。攻撃を繰り返してる時に特攻があがればいいものの、攻撃があがっても無意味…そういう事もありえます。
バディーズ技についてですが威力アップの条件が「相手がやけど状態」です。やけど状態は非常に狙いやすいのでバディーズ技とパッシブスキルと攻撃技の相性もバッチリです。
〇チーム構成について
テクニカルタイプです。
火力が出る訳ではありませんが相手の攻撃面を良い感じに妨害することが可能です。問題は相手に耐性があるかどうか…高難易度なステージほど耐性モリモリ盛ってくるのがポケマスなので、場合によっては全てが無意味と化す…そんな相手も増えてくるでしょう。
攻撃を期待できる訳でもないのでメインのアタッカーとサポートと組み合わせてあげるのが一番扱いやすい状況になると思われます。
〇ATK値について
パラメータ | とくこう(Lv100):203 |
技の威力 | ねっとう(特殊):87 |
他 | 技レベル1、のびしろ未使用、装備なし |
ATK値 | |
通常時 | 272.4 |
妥協はしません!2回使用(とくこう+4) | 434.0 |
※ゴウカザルに対しては効果抜群なため実際のダメージ値を2で割った値です
アタッカーを除けば、割と高いATK値が出せる方です。あくまでも「アタッカーを除けば」です。アタッカーが先にやられてしまった場合などは攻撃役としても少しはマシな方だと思います。
〇Lv100超ゲンカイ突破やのびしろは使うべき?
余裕があればいいかもしれません。あくまでも相手を妨害するのが主な仕事になりそうなので、強化されても…という所です。火力の期待はあまりできませんが耐久力を考えると強化してもいいのかもしれません。割と高めの耐久性を向上できるので悪くはないです。
言うても限定という響きなどから強化したくなる気持ちも分かりますが、それに加えてズミやオクタンに特別な想いがある場合は是非とも最強に近づけてあげるべきですね。
〇入手方法
限定ピックアップバディーズサーチとして登場した時は的中率は1.5%。
次回の登場時期は未定ですが、登場時期を逃すと入手はおそらく不可能になります。
欲しい場合は登場時期に確実に狙いたいところです。
〇評価
耐久性は高いものの妨害によるバトルに大きな影響が…というのがやはりパッとしません。オクタンに限らずテクニカルタイプほぼ全員がそうです。
ただそんなテクニカルタイプのなかでも壁としても使えるあたりや、割と使いやすそうな面々とそこそこ出せる火力…というのを考えると「サブアタッカー兼テクニカル」みたいな位置づけだと良い仕事ができそうな印象です。
どちらにしても多大な影響や変化は期待できる訳ではないので、評価は「B」とします。
適正などでドハマりする時が来るかもしれませんが、それはその時なので普段の使用を考えるとなかなか目立ちにくいです。
〇管理人入手状況
しっかりと初日に入手しました。
ゲンカイ突破は…考えておきます。
以上です。
コメント