ポケマスはガチャゲーのため、どのバディーズを入手できるのかは人それぞれ異なってしまいます。特に★5なんていえば当たる人と当たらない人で大きくわかれてしまいます。
そんなガチャゲーでも「ストーリーさえ進めれば全員確実に入手できる」というバディーズが存在するのもありがたいところ。全員が均等に入手するチャンスと育成するチャンスがある訳です。
今回はその中でもストーリーで入手できる★4バディーズの評価をしてみたいと思います。
・クチナシ&ペルシアン(★4)
基本情報はこんな感じです。
ではひとつずつ見ていきましょう。
【能力値】
Lv95 | Lv115 | |
HP | 400 | 456 |
こうげき | 184 | 213 |
ぼうぎょ | 153 | 177 |
とくこう | 105 | 120 |
とくぼう | 122 | 141 |
すばやさ | 271 | 314 |
【ロール・弱点】
ロール | テクニカル |
弱点 | 虫 |
【わざ】
(初期技)かみつく | |
タイプ | あく(物理) |
消費ゲージ | 1 |
威力 | 42 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | たまに相手をひるみ状態にする |
(初期技)スピーダー | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分の素早さをぐーんとあげる |
(左下)いやなおと | |
タイプ | ノーマル(変化) |
消費ゲージ | 2 |
威力 | – |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 相手の防御をがくっとさげる |
(右下)ま、軽くね | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分の回避率をぐーんとあげる 自分を次回急所状態にする |
(バディーズ技)悪をもって悪を制すブラックホールイクリプス | |
タイプ | あく(物理) |
威力 | 200 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 相手がひるみ状態のとき威力があがる |
【パッシブスキル】
急所時妨害確率上昇1 |
効果:相手の急所に当たったときに攻撃の追加効果でひるみ状態やこんらん状態やバインド状態にするときの成功率をあげる |
基本情報は以上となります。
〇考察
ポケモン第7世代といわれる「サン・ムーン」でしまキングとして登場します。そして何よりはニャース(アローラのすがた)というものが登場し、進化することで普通のペルシアンとは異なるペルシアンが登場したのも衝撃的でした。そんなアローラのすがたのペルシアンを相棒にしてのポケマス参戦です。
能力値についてですが、HPは低めですが、ぼうぎょは結構高めでとくぼうもそこそこです。やはり★3と比べても全体的に高めなのが分かります。
特殊技はもたないのでとくこうの低さは気になりませんが、こうげきも200はありませんがテクニカルなので良いでしょう。
素早さがなかなか高いですし、自バフでさらにあげることができるのも良い感じです。
次に使用する技についてですが、攻撃技は「かみつく」のみです。パッシブも重なりひるみ状態を狙うには良いです。
自身の素早さをさらにあげる「スピーダー」相手の防御をさげる「いやなおと」
テクニカルらしい技構成となっております。
・技「ま、軽くね」とパッシブスキル「急所時妨害確率上昇1」について
回避率をあげつつ、急所確定状態にして、パッシブを使ってのひるみ状態を狙う。
良い感じに一連の流れをもつことができます。
なかなか攻撃面などでも目立つ性能でもありませんが、使いどころを見極めればいい具合に相手の弱体化を狙ってチャンスを作ることができそうです。
弱点についてですが「虫」です。虫の特殊技なんかで攻められると相当に弱いです。
〇チーム構成について
テクニカルタイプです。
自身の素早さと回避率をあげ、相手のひるみ状態を狙う。なんなら防御もさげる。
耐性がモリモリしている相手でない限りは良い働きをしてくれそうです。
あとは強力なアタッカーなりサポートが揃えば割と汎用的に戦いやすいチームにできるかもしれません。
〇ATK値について
パラメータ | こうげき(Lv95):184 |
技の威力 | かみつく(物理):42 |
他 | 技レベル1、のびしろ未使用、装備なし |
ATK値 | |
通常時 | 118.3 |
2ゲージ技でテクニカルタイプなので言っても仕方ないのですが、ATK値は期待できないですね。それよりも追加効果で勝負というところでしょうか。
〇Lv100超ゲンカイ突破やのびしろは使うべき?
正直微妙です。クチナシかアローラペルシアンが好きなら止めませんが、素早さの伸びは良い感じですがこうげき面での期待値は薄いです。耐久面は少しだけ向上しますが、強烈に固くなる…という感じでも無いです。あくまで底上げ的な能力アップはしますがその程度になりそうです。
〇入手方法
メインストーリー第15章をクリアすると入手できます。
ゲームを普通に進めれば全員入手可能です。
〇評価
使う場面さえ間違わなければ良い動きはしてくれるでしょう。アタッカーなりダメージ源として投入すると全然ダメです。テクニカル自体の不遇ではありますが能力や性能的には悪く無いほうだと思われます。
というわけで評価は「B」とします。
〇管理人入手状況
一応、MAXまで育成しました。
これ以上のゲンカイ突破は…しばらく予定が無いです。
以上です。
コメント