こんにちは。
リリース後に追加された7組目の追加バディーズとなります「プリム&オニゴーリ」です。
なかなかチョイスが渋いですよね。
・プリム&オニゴーリ(★5)
基本情報はこんな感じです。
ではひとつずつ見ていきましょう。
【能力値】
Lv100 | Lv120 | |
HP | 500 | 552 |
こうげき | 177 | 201 |
ぼうぎょ | 144 | 164 |
とくこう | 210 | 238 |
とくぼう | 144 | 164 |
すばやさ | 195 | 219 |
【ロール・弱点】
ロール | サポート |
弱点 | 鋼 |
【わざ】
(初期技)こなゆき | |
タイプ | こおり(特殊) |
消費ゲージ | 1 |
威力 | 16 |
命中 | 100 |
対象 | 相手全員 |
備考 | すごくまれに相手をこおり状態にする |
(初期技)ジワナオールG | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 味方全員 |
効果 | 味方のバディーズ全員を回復付帯状態にする |
(左下)お相手いたします | |
トレーナー技 | 使用回数1 |
対象 | 味方全員 |
効果 | 相手のターゲットをしばらくのあいだ自分に向ける 味方のバディーズ全員の特攻をぐーんとあげる |
(右下)れいとうビーム | |
タイプ | こおり(特殊) |
消費ゲージ | 2 |
威力 | 46 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | すごくまれに相手をこおり状態にする |
(バディーズ技)本気で凍らせるフリーズドライ | |
タイプ | こおり(特殊) |
威力 | 160 |
対象 | 相手1体 |
備考 | バトル終了までメガオニゴーリになる |
【パッシブスキル】
あられ無効 |
効果:あられによるダメージを受けない |
攻撃時ランダムアップ4 |
効果:技での攻撃が成功したときにときどき自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さと命中率と回避率の中からどれかひとつをあげる |
【メガシンカ後】
Lv100 | Lv120 | |
HP | 500 | 552 |
こうげき | 177 | 201 |
ぼうぎょ | 144 | 164 |
とくこう | 210→251 | 238→285 |
とくぼう | 144 | 164 |
すばやさ | 195→233 | 219→262 |
(右下)れいとうビーム→こおりのいぶき | |
タイプ | こおり(特殊) |
消費ゲージ | 2 |
威力 | 38 |
命中 | 90 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 特定の場合を除き攻撃が命中したときは急所に当たる |
基本情報は以上となります。
〇考察
「ルビー・サファイア」といわれる第3世代で登場したユキワラシというポケモンを進化させるとオニゴーリとなります。メガシンカが解禁されたときにメガオニゴーリとなることができたので、数少ないメガシンカポケモンの1体です。
そしてトレーナーであるプリムはホウエン地方の四天王として登場しています。
能力値に関してですが、ちょっと大変です。
HPが低ければぼうぎょやとくぼうが高めだったり、HPが高めだとぼうぎょやとくぼうが少し低めだったりとするのが普通なのですが、プリム&オニゴーリに関してはHPも高くなくぼうぎょもとくぼうも低めという状況になります。
相手のターゲットを集める技を持つにも関わらずこの数値はちょっと大変です。
物理技は持たないので、こうげきの値は気にならないものの、とくこうとすばやさに関してはサポートタイプのバディーズの中では高い部類に入ります。
守りを固めたいのか攻めに向いてるのか・・・中途半端です。
技に関してですが「こなゆき」の威力は期待できなくとも「全員に追加効果でこおり判定できる」というのは割と良い方かもしれません。
新登場の道具「ジワナオールG」というものを搭載しています。こちらはチーム全員を回復付帯状態にする…というものなのですが、ちょっと現状の環境ではあまり価値を感じないです。
「れいとうビーム」が攻撃に転じた時のメイン技となり、メガシンカすることで「当たれば急所」という「こおりのいぶき」を扱えます。
ちなみに「急所無効」と「当たれば急所」はどちらが勝つのか試してみましたが「急所無効」の方が優先されました。
・「お相手いたします」について
自分にターゲットを集める技なのですが、同時に味方全員の特攻をあげることができます。味方全員の攻撃をオニゴーリに集めて他の2組で一斉に攻撃する…!なんて使い方が想像できますが、ターゲット集めの効果のせいで1度しか使えません。
サポートタイプのポケモンなのに仲間の能力バフが一度きりというのは中々痛いポイントでもあります。
また能力値のところでも書いた通り、耐久性能は高く無いです。しかも自分で防御系バフは持たないのでやられる一方…回復付帯をつけて少しずつ回復するのを狙っていくぐらいでしょうか。
メガシンカ後は「ひんし時ばくはつ」がパッシブスキルに加わるので何もせずに倒れることはないにしても、メガシンカが条件というのがネックかもしれません。
サポートをしたいのか攻撃をしたいのか、何ならテクニカル?というぐらいにすべての能力や技効果が中途半端になってしまっています。
チームで使う場合は他の2組とバランスよく活躍できれば良いのですが、その組み合わせを作るにもかなり局所的な場面やメンバー構成になりそうです。
弱点は「鋼」となります。なかなか鋼タイプのポケモンの母数も多くはないので、弱点におびえる機会は少ないのかもしれません。
パッシブスキルは「あられ無効」はそのままです。「攻撃時ランダムアップ4無効」という珍しいパッシブも持っています…何がしたいんだろうか。
〇チーム構成について
サポートタイプです。
が!使う場面が相当に限られてしまうサポートになります。せめて「お相手いたします」が使用回数2だったり、特攻と攻撃の両方がアップとかなら救われたのかもしれませんが。
サポートなのに他バディーズのサポートが必要なくらい何ともいえないバランスとなっています。
〇ATK値について
【オニゴーリ】
パラメータ | とくこう:210 |
技の威力 | れいとうビーム(特殊):46 |
他 | 技レベル1、のびしろ未使用、装備なし |
ATK値 | |
通常時 | 148.2 |
お相手いたします1回使用(とくこう+2) | 207.0 |
【メガオニゴーリ】
パラメータ | とくこう:251 |
技の威力 | こおりのいぶき(特殊):38 |
他 | 技レベル1、のびしろ未使用、装備なし |
ATK値 | |
通常時 | 329.9 |
お相手いたします1回使用(とくこう+2) | 461.4 |
「こおりのいぶき」は命中率90%ですが命中すれば急所に当たるので、急所に当たった際のATK値としています。
ATK値を見てもらえると分かる通り、サポートタイプとは思えないATK値となっています。しかもメガシンカ後の「こおりのいぶき」はわざゲージ2の技なのですが500近いATK値なので連発できれば結構ダメージを稼げそうです。
〇Lv100超ゲンカイ突破やのびしろは使うべき?
悪く無いかなというところです。サポートとしては微妙ですが、少し固めなアタッカーと思えば悪くないです。メガシンカ後のだいばくはつも割とダメージでますし。
能力を全体的に底上げしておくことで使い勝手は確実に増すでしょう。ただ、他に優先するべきアタッカーなどがいればそちらを先に強化するべきです。
〇入手方法
ピックアップバディーズサーチの目玉として登場した時は的中率は2%。
ピックアップ終了後は0.5%をきってきますし、バディーズが増えるにつれてこの数字はどんどん下がっていくとは思いますが、常にガチャに存在するはずなのでポケマスを続けていればいつか会える可能性がありそうです。
当分はガチャで入手可能なはずです。
〇評価
サポートとしてもアタッカーとしても中途半端な立ち位置にはいますが、「タゲ集め+特攻アップ」は場面によっては有効に活用することも可能です。それ以上にメガシンカ後のATK値が思ったより高かったので「サポート」としてはイマイチですが「サブアタッカー」ぐらいだと良い働きをすることができそうです。
なので評価は「B」とします。
「急所無効」の相手でなくこおり技が弱点の敵であればアタッカーばりに活躍できるかもしれません。
入手できれば当たりと言えるか微妙な立ち位置です。リセマラでゲームを始めるには別のバディーズをお勧めします。ちょっと中上級者向けなバディーズです。
〇管理人入手状況
ちゃんと100まで育成しました。
こおり育成イベントを活用させていただきました。
初入手はこのタイミングでした。
以上です。
コメント
バトルヴィラで大活躍