こんにちは。
ポケマスリリースのタイミングで登場した★5バディーズは5組だけでした。
今回の「ユウキ&キモリ」はその5組のうちの1組である貴重な存在です。
・ユウキ&キモリ(★5)
基本情報はこんな感じです。
ではひとつずつ見ていきましょう。
【能力値】
Lv100 | Lv120 | |
HP | 430 | 478 |
こうげき | 306 | 342 |
ぼうぎょ | 123 | 139 |
とくこう | 306 | 342 |
とくぼう | 123 | 139 |
すばやさ | 340 | 384 |
【ロール・弱点】
ロール | アタッカー(物理) |
弱点 | 毒 |
【わざ】
(初期技)タネマシンガン | |
タイプ | 草(物理) |
消費ゲージ | 2 |
威力(技Lv1) | 15 |
威力(技Lv5) | 18 |
命中 | 100 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 2~5回のあいだ相手に連続で攻撃する |
(初期技)クリティカット+ | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分の急所率をぐーんとあげる |
(左下)リーフストーム | |
タイプ | 草(特殊) |
消費ゲージ | 3 |
威力(技Lv1) | 136 |
威力(技Lv5) | 163 |
命中 | 90 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 自分の特攻をがくっとさげる |
(左下)勝利を切り開く! | |
トレーナー技 | 使用回数2 |
対象 | 自分 |
効果 | 自分のわざゲージを最大で3使う 使った量に応じて自分の攻撃と特攻を最大で6段階あげる |
(バディーズ技)バディーズグラスインパクト | |
タイプ | 草(物理) |
威力(技Lv1) | 200 |
威力(技Lv5) | 240 |
対象 | 相手1体 |
備考 | 追加効果なし |
【パッシブスキル】
素早さダウン無効 |
効果:素早さがさがらない |
まひ無効 |
効果:まひ状態にならない |
【最終進化後】
【能力値】
Lv100 | Lv120 | |
HP | 430→465 | 478→513 |
こうげき | 306→322 | 342→358 |
ぼうぎょ | 123→129 | 139→145 |
とくこう | 306→339 | 342→379 |
とくぼう | 123→129 | 139→145 |
すばやさ | 340→373 | 384→421 |
(バディーズ技)まとめてぶったぎるリーフブレード | |
威力(技Lv1) | 200→250 |
威力(技Lv5) | 240→300 |
数値的に見ると以上となります。
〇考察
ポケマスリリース時に登場したガチャ産★5バディーズは5組しか存在しなかったうち、記念すべきそのうちの1組です。
ユウキというトレーナーはルビー&サファイアと言われる第三世代で登場した主人公ポジションでの登場です。キモリも草タイプの御三家ということで有名なポケモンに分類されると思います。
リリース当時は進化しないバディーズだったのですがリリースから約2か月遅れで進化が追加実装されました。
さて、能力値についてですが進化するととくこうの方が少し高くなりますが、進化前の状態だと完全のこうげき=とくこうとなる珍しい両刀使いになります。
そして両方とも相当に高い数値となります。
技も物理も特殊技も覚えますがバディーズ技が物理のせいなのか「物理アタッカー」と分類されています。
HP・ぼうぎょ・とくぼう全てにおいて高くは無いです。進化してもお茶を濁す程度の上昇しかありません。その分、こうげき・とくこう・すばやさがかなり高いため「攻め寄り」の性能構成となっています。
パッシブの「素早さダウン無効」「まひ無効」は読んだままの通りです。無いよりはある方が良いのですが局所的ではあるため場面的には強いですが、決して汎用性が高い訳ではありません。大事な場面でまひになることが無いのは強みとなります。
2019年11月現在でも1位2位レベルのこうげき・とくこうを持っており、超攻撃的バディーズになります。
弱点が「毒」タイプです。
なかなか弱点を突かれることが少ない気もするのでこれは強みになりそうです。
自身のバフ効果に対しても相当強みがあり、開始早々やゲージがある状態で「勝利を切り開く!」を使用するとHP満タンの状態からこうげき・とくこうMAXでのバトルが可能となります。
かなり特徴的な強化が可能ですし、相当な強みなのは間違いないです。
それに加えて「クリティカット+」を使うことで急所率を約80%まであげられるので、本当に攻撃性能に特化した存在となっています。
初期リリースの★5キャラも何組かいますが、攻撃性能は非常に高いです。追加されたバディーズを未だに超越できるぐらいの攻撃性能です。
〇チーム構成について
超アタッカータイプです。
周りに何もできなければ打たれも強くはないので、周りにサポートをいれてもらう事でさらに強化・維持できるので是非ともサポートと一緒に構成したいところです。
〇ATK値について
【キモリ・ジュカインLv100】
キモリ | ジュカイン | |
パラメータ | こうげき(Lv100):306 とくこう(Lv100):306 |
こうげき(Lv100):322 とくこう(Lv100):339 |
技の威力 | タネマシンガン(物理):15 リーフストーム(特殊):136 |
|
他 | 技レベル1、のびしろ未使用、装備なし |
キモリ | ジュカイン | |
ATK値 | ||
通常時(タネマシンガン) | 70.4 | 72.6 |
勝利を切り開く!3ゲージ使用 (こうげき+6)(タネマシンガン) |
126.3 | 130.8 |
勝利を切り開く!3ゲージ使用 (とくこう+6)(リーフストーム) |
1151.3 | 1273.4 |
【ジュカインLv120・技Lv5】
パラメータ | こうげき(Lv120):358 とくこう(Lv120):379 |
技の威力 | タネマシンガン(物理):18 リーフストーム(特殊):163 |
他 | 技レベル5、のびしろ未使用、装備なし |
ATK値 | |
通常時(タネマシンガン) | 97.4 |
勝利を切り開く!3ゲージ使用 (こうげき+6)(タネマシンガン) |
177.1 |
勝利を切り開く!3ゲージ使用 (とくこう+6)(リーフストーム) |
1707.5 |
※タネマシンガンは2~5回攻撃の1回あたりのATK値です。最低でも2倍、多くて5倍のATK値が出せます。
物理アタッカーですが「リーフストーム」の存在も大きいため測定しています。連続で同じ威力は出せませんが、ここぞという時に使う事で非常に強力な一撃にできそうです。
タネマシンガンの攻撃回数こそ安定しないものの攻撃面に関しては相当に頼もしいのが分かります。
〇Lv100超ゲンカイ突破やのびしろは使うべき?
火力を強化したいなら優先的に強化しても良いでしょう。
防御性能だけが心配でしたが強化することで少しはまともになります。攻撃面には磨きがかかるので、単純に強さを段階的に強化できます。
〇入手方法
バディーズサーチより入手可能です。
今のところ限定入手という予定でもなさそうなので、回す時期によって確率は変わりそうですがいつでも入手は可能なようです。
〇評価
超攻撃的です。どんな場面でもダメージソースとして輝ける存在なので、汎用性も高いです。なので評価は「A」とします。
入手できれば当たりの部類でしょうし、リセマラで当たれば申し分ないと思われます。
〇管理人入手状況
Lv120まで育成済です。
あとは…のびしろ?今のところ使う予定は未定ですね。
初入手はこのタイミングでした。
以上です。
コメント